
家の駐車場に車を停めることができません…
駐車場は普通車の1台半くらいの幅です。
家の前は2台ギリギリ通れるくらいの道幅で、車の通りも多いです。
店の駐車場なら落ち着いて停められるのでなんとか出来るのですが…
親の車を使っているのですが、その車が横幅のある車で3ナンバーです…
この間は前から突っ込んだのですが、膨らみが足りず…前をぶつけました。
今回は前からではなく後ろから入れようと思い頑張っていたのですが…
1発で入らず切り替えしていたらわけわからなくなってしまって…
その間に車が来て道を塞いでしまう形となってしまいました。
結局駐車を諦めて広いところでUターンして前から突っ込みましたが…これではこれから乗る時も困ってしまいます…
こちらの動画を参考して駐車しているのですが…
右に全部きって前に進んで…左に全部きって…っていうのはダメなのでしょうか?
前に進んだ具合とかでやはり切り方は変えないといけないのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人間のやることですから、必ず同じパターンにはなりません。
ハンドルを全部切ってしまうと調整出来ませんよ。
ポイントは3つ。
・出来るだけ左に寄せる
・左後輪が障害物を過ぎた状態からバックをスタート
・左ミラーで左後輪と障害物が近づくようにハンドルを調整する(これが大事)。
左後輪が障害物を過ぎたらぶつかる心配はないので、あとは中央に来るよう調整。
左ミラーだけでも駐車出来ます。
動画は良い例、悪い例があって解りやすいですね。
No.7
- 回答日時:
>駐車場は普通車の1台半くらいの幅です。
2.5mくらい/十分な広さがあります。
>家の前は2台ギリギリ通れるくらいの道幅
4mくらい/切り替えし無しで出入庫が出来ます。
出庫する際、切り替えしをしていますか?
切り返すことなく1回で出庫しているのなら、理論上1回で入庫出来ます。
>この間は前から突っ込んだ
出庫する際、安全確認上よろしくないので避けましょう。
>右に全部きって前に進んで…左に全部きって…っていうのはダメなのでしょうか?
それで入庫出来るならokだし、当たるなら切り替えしをすれば良いだけ。
場所(道幅)や車(舵角)によって異なるので、
「ここで右一杯に、左一杯に、、、」というのはナンセンス。
「状況に応じた操作」が必要なんです。
基本的には同じ操作ですが、
自宅の車庫にマイカーを入庫する際の「位置や舵角の調整」を認識すれば良いのです。
ミニバンとセダン(ボンネットがある車)ではタイミングが異なりますが、
取りあえず、セダン系の基本は、
1.Aピラー(フロントウインドーの付け根)を向かって車庫の右端に合わせ
路肩に寄せ停止する。
2.ハンドルを右一杯に切って(後方安全の確認をして)から前進する
3.ハンドルを左一杯に切って(後方安全の確認をして)から後進する
左後輪が車庫前方の柱を通過したら「左が接触することは無い」ので
右後方、右前方をメインに確認しながら後進する
4.車庫の前柱をBピラーが通過するころには「車体はほぼ、真っ直ぐ」を
向いているから、前方をメインに見て、車体を真っ直ぐに入庫し、停車する。
これで車庫の左に寄り過ぎるなら、
1のAピラーの位置を10cm、20cm手前にズラせば良いし、
右に寄り過ぎるのなら奥にズラせば良い。
No.6
- 回答日時:
駐車する時、前から、後ろからは駐車場のスペースによって決まります。
海外では、前から駐車する車が多いですが、「駐車場が広いからできる」ことであって、
海外の人のほとんどがすることではありません。
私は埼玉在住ですが、「広い駐車場は、ほとんどの車が前から」「狭い駐車場は後ろから」と
車に乗る人は、きちんとパターンを知っています。
動画のような駐車場では「絶対に前から止めません」、理由は出るのが大変だから。
バック駐車は、駐車する左側の車に、自分の左後ろの後輪をどれだけ近づけられるか?によります。
↑私の駐車の原則(ルール)です。
正直、小さい車、大きな車、やる事は変わらないんです。
ですから、「大きな車なので駐車するのが大変」と言っている時点で、
駐車する時の「原則」(自分のルール)を理解できていない。のです。
それを理解しないと、いくらやっても上手く行きません。
「こう」やったから上手く行った!と気が付くまで練習したほうがいいですよ。
No.4
- 回答日時:
原則をまず抑えること
動画のように肥大にハンドル切ってバックなら、駐車スペースの左前のコーナーに左後輪のセンターをぴったり合わせます。
そのまま左いっぱいにハンドル切ってバック、左が接触することはありません、右後端が隣に接触しないかだけ注意、して可能な限りぎりぎりまで、停止後右にハンドルいっぱい切って前進(バックした分余裕が出ているはず)、停止後左いっぱいに切ってバック。
最初コーナーの後輪センター合わすとき、道路幅に余裕があれば、駐車スペースに対して斜めに止めれば、あとの作業が楽になります。
No.3
- 回答日時:
左後方に後退するなら、ほとんど左のサイドミラーしか見ない。
右のミラーや周囲も見るけど、それは歩行者や物体がないかどうかの安全確認だけ。
左だけ当たらないようにギリギリで寄せて入れれば、勝手にセンターに入ります。
なので切り返ししても1回だけ。
右が当たるかもと思っているならそれは侵入角度が浅すぎるから。
しっかり寄せて、しっかりハンドルを切れば、角度は深くなり右が当たることはないです。
もし右が当たったのなら多分センスの問題かも。
多分、運転席に座ってタイヤがどこにあるかわかってないでしょ?

No.1
- 回答日時:
駐車場にバックから駐車するのは、日本人だけ!って事実知っていましたか
海外の人は、すべて頭から駐車しているのです。
だから、海外で日本人が乗っている車は一目で解り、車上荒らしに遭いやすいのです。
別に、バックでの車庫入れが出来なくても、困る事は有りませんよ
指定された場所に、整然と駐車できればね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 隣の車がピッタリ10センチの幅寄せ駐車をして運転席ドアが開けられない、甘受すべきですかね? 5 2023/08/05 09:20
- 駐車場・駐輪場 タクシーかマイカーか 4 2022/09/28 20:52
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- 運転免許・教習所 駐車車両も障害物になるか教えてください 5 2023/06/15 23:16
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の枠が狭すぎる 3 2023/05/20 12:13
- 駐車場・駐輪場 駐車場 4 2022/11/18 08:33
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場 借地権 迷惑駐車 7 2022/08/13 18:36
- 運転免許・教習所 車で駐車場に店に入るために右折したら歩道の縁石が現れて道が無く急停車!私には運転適性が無いのでしょう 10 2022/09/28 16:03
- 運転免許・教習所 横断歩道とその端から10m以内は駐停車禁止ですか??それとも5m以内?? 5 2023/05/28 15:14
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
整備不良が原因の車両火災で慰...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
この前帰りに自転車を漕いでい...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報