dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近沖縄から買ってきたハイビカスを育てているのですが、根がはっている感じが全然しません。葉っぱもしおれてきてしまっています。栄養はあげていません。水も全然あげていません。土は湿っているっていう感じです。今は冬なので部屋の中に入れ、部屋をなるべく暖かくしています。ですがしおれています。どうしたら良いですか?住んでいる所は関西です。

A 回答 (5件)

ハイビスカスは熱帯地域の植物で、寒い時期は元気がありません。


根がよく張っていても冬に枯れてしまうこともあるので、あきらめるしかないかも。
実物を見ていないので断定はできないが、夏でも無理かも。
    • good
    • 0

どうやら、挿し木に近い状態のようだね。


であれば、救いようはないかも。
ハイビスカスは挿し木で増殖されるが、それにはかなりの温度(20度以上?)が必要で、高い湿度も必要です。
なので、通常冬に挿し木はしません。
そんなものが沖縄では売られている?。
植えてすぐにしっかりと水をやっていれば何とかなったかもしれないが、今となっては手遅れだろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木の枝みたいな感じでした

お礼日時:2019/01/01 22:40

>水をあげても大丈夫だったんですかね?<


植物に水をやらないでどうしようというのかな?。
大丈夫かどうか以前の話だよ。
今気が付いたが、「根がはっている感じが全然しません」とあるが、鉢植えを買ってきたのではないのかな?。
仮の話、挿し木をしたのであれば、今の時期の挿し木はほとんど無理だからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

挿し木はしていないんですけど、買った時から木の棒みたいな常態だったので、そこに根がちょっとついていたみたいな感じでした。

お礼日時:2018/12/29 10:24

追記だよ。


ネット上では「冬は水を控える」と書いてあることが多いが、これは昔の話だよ。
かつての住宅は断熱性も悪く、暖房もあまりしなかった。
なので、冬は室内でも寒かったが・・・・。
今は住宅事情が変化していて、昔ほど室内は寒くない。
常時暖房している家も多く、冬でも20度を下回らないことも多い。
20度。
これは初夏のころの温度です。
そう、屋外は寒い冬でも、室内は初夏の温度。
この事が理解できていないのだと思うが。

ネット上の情報は古い情報をもとにしていて、時代の変化に対応できていない。
ということで、ネット上の情報に騙されないように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました!なら、水をあげても大丈夫だったんですかね?

お礼日時:2018/12/25 22:36

現物を見ていないので断定はできないが、「水切れ」では?。


暖かい部屋であれば、水は通常通りでいいんだがね。
水をやらなきゃ萎れるのが当たり前なので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました!普通に水をやってみます!

お礼日時:2018/12/25 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!