dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

走行中に2発被って吹かして焼き切って被ってを繰り返していてプラグ交換しても相変わらず被りっぱなしで、アイドリングさせただけで全発ビッチョビッチョ今日朝起きてから点火チェックはしてみますが何が原因かさっぱりわかりません、もしかして程度でいいので何か思い当たることがあれば教えていただけると嬉しいです

CB400SFです、純正番手のNGKのプラグに純正イグニッション、プラグキャップ、ハイテンションコードです

被った時の状況としては低いギアで4〜50キロで走行していただけです、前のオーナーも似たようなことがあって何回もプラグを新品に交換したり、中古ですが純正のものを買ったり色々試行錯誤してみたそうです

質問者からの補足コメント

  • かぶる前日に燃料添加剤の量をミスして規定量よりもかなり多く入れてしまったのが原因かなと勝手に思っているのですが関係ないですかね

      補足日時:2018/12/28 18:40

A 回答 (3件)

キャブレター4つの同調(分かりやすくいうと吸気の圧力)が


完全に狂っていると思います。
そこを調整すれば、直ると思います。
装置があれば自分でもできますが、
バイク屋さんでしてもらうのが、確実です。

ネット検索なら、「キャブの同調」で。

もちろん、清掃やジェットのつまりなども
ないことが前提ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャブのOHはしました

同調は当分合わしてないので多少の狂いはあるかと思いますが、今まで普通に走っていたのものが何もしてないのにいきなり崩れるとは思えないのですが(´・_・`)

お礼日時:2018/12/28 18:35

まずはキャブを取り外して


・ジェット類やニードルが純正の番手か確認。
・ジェットやエアの通路を徹底的に掃除
・油面調整
からでしょうか。
つまりキャブのオーバーホールですね。
その後インシュレーター類もチェックの上確実に取り付けた上でバランス調整。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全体のチェックをしてみたところ1気筒からガソリン漏れ、ダイヤフラム破れ×2それ以外は正常でした

お礼日時:2018/12/28 16:09

エアクリはいつ替えましたか?



中古だとキャブのセッティングがノーマルじゃないのかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアクリは最近変えたばっかりでセッティングもノーマルです

お礼日時:2018/12/28 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!