
地元(田舎)に残るメリットってありますか?
友人はみんな都会に出ていってしまい、とても寂しく感じます。日本の田舎から若者が出ていくのは田舎に残るメリットがほぼ無いに等しい(職が無く、賃金が低い)のと、孤独になってしまう(若者の多数が出ていってしまうので老人ばかりになってしまう)為だと思います。正直地元が好きなので悲しいのですがおそらく日本の田舎はどこもこんな感じだと思うので仕方がないと思います。そこで質問なのですがこのままだと日本中のこういった田舎町が消えて無くなってしまうと思うのですが、みなさんはどう考えますでしょうか。
少しオーバーな表現をしている文章かとは思いますが回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
若い時に、都会で一人暮らしをする意味はあると思います。
その道の一流の人達に触れる事が出来れば、それからの人生にプラスです
でも
結婚して、子育てしたり
老後を過ごすなら
田舎もいいですね。
まず、人が優しいです。
田舎の良さに気付くには年齢もあるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
定年で田舎に帰る人や、途中退職して田舎に帰る人から見たら、その人にしか見えないメリットがあるからなのでしょう
日本だって、日本にいると良さがよくわからないけど、海外の人から見たら、我々には見えない良さがわかるのでしょう
ハワイやフランスからだって、日本に憧れて来る人もいるんですからね
結局は、自分の中に刺激を求めるか、外の刺激を求めるかの違いなんでしょうね
No.1
- 回答日時:
田舎町がなくなると、言うことはないと、思います。
なぜならば田舎でも、少なからず若者がいるからです。これが本当に老人ばかりだと、何年か先には無くなってしまうかもしれませんよね。私も田舎に住んでいますが、何のメリットもないと思います。何処に行くのも車がないと、行けないし、汽車は2時間に1本しか走らないし店は夜8時には閉まるしファーストフード店はないし、ピザの宅配店はないし、カレー専門店はないし、居酒屋と言いながら、焼き鳥とか他の串焼きはないし、他にも他県にはあるのにないと言うことが沢山あります。私の場合は、それまで他県にいたんですが、ある事情で実家に帰ってきましたが、私が子供のころと比べてなんにも町が変わっていなくて、がっかりでした。私の同級生もほとんどと言っていいぐらいいません。と言うことは県外に行っていると言うことですよね。私もできれば、1分1秒でもはやく都会に行きたいですね。田舎では、仕事もなく、賃金も安いのに、物価は高い。競争相手がいないから、独壇場になっているんでしょうね。都会は自分がやりたい仕事があるし、もしその仕事がだめでも、他に選択しができる。だから絶対に都会の方がいいと思います。私もはやく都会にいきます。田舎なんか、どうでもいいと思う。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
3留が決定しました
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
45歳の時点で、同級生が何人...
-
世間一般的に27歳はもうそんな...
-
留年して就活すべきか院試を受...
-
精神的にもう限界です
-
よく田舎の人間は陰湿だとか排...
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
大人になってからも地元や幼馴...
-
大学を休学するか、退学するか
-
田舎の人間関係が嫌でしょうが...
-
仲の良かった人がほとんど県外...
-
昔の友達が不快です。
-
ホームシックになり毎日辛い 27...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほぼニートのFラン大学4回生で...
-
18歳超えて実家暮らしや田舎(...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
3留が決定しました
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
会社の研修を欠席したい。
-
田舎の低知能の扱い方。
-
Uターンで、地元に戻った方へ...
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
同窓会を開催したがる人たち
-
内定→留年で憂鬱です
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
-
45歳の時点で、同級生が何人...
おすすめ情報