電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「谷川流寄せの法則(基礎編)」に以下の記述があります。

後手の持駒:残り全部
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 

42龍 32合 33銀 21玉 32龍 までの詰み。
なので、
上の図の後手玉は、一手すき(詰めろ)の状態にある。

一方下の図(11香がない)は、
42龍 32金(または飛) 33銀 11玉 で詰まない。
つまり、下の図の後手玉は、二手すきの状態である。

この「つまり、下の図の後手玉は、二手すきの状態である。」
という文章がちょっとよく分かりません。
下の図の後手玉は詰まないから、二手すきの状態になるという表現。
二手すきの定義:次に相手玉に詰めろがかかる状態のこと
42龍 32金 33銀 11玉 32龍 が詰めろになるから、下の図は二手すきの状態というのならわかります。
32龍があるからという表現が必要に思うのですが、どうでしょうか。
一手すきと二手すきの違いの解説として、香のあるなしで詰む詰まないを説明した文章としては、ちょっと言葉足らずのような気がするのです。
私の言っていることはおかしいでしょうか。
よろしくお願いします。


後手の持駒:残り全部 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    恭賀新年
    年が明けて、改めて考えてみました。
    イ)▲3二龍は△同玉
    ロ)詰めろ(この場合は必至)・・でしょうか?
      必至=受けのない詰めろ、なのでたとえば△3二金や△1四歩など受けがありますよね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/03 05:51

A 回答 (2件)

1一香がないパターンの場合、


▲4二龍からの手順で最後の▲3二龍で必至です。△1四歩は無効。先手は2二に銀と龍が利いていて、さらに持ち駒に金があるので受けがないです。
    • good
    • 0

言葉足らずかもしれませんが、あなたも▲3二龍で詰めろ(この場合は必至)になるということを理解しているのでいいのではないでしょうか。

同じ表現を繰り返すのを嫌ったか、もしくは字数の都合があったか。理由はいろいろあるでしょう。でも、あなたは表記されていることの内容を理解しているので、気にする必要はないと思いますよ。
一手すき、二手すきというのは、自玉と相手玉の安全度を図る上で重要な考え方です。自玉が一手すきなら相手玉を詰まさなければならい、自玉が二手すきなら相手玉を無理して詰まさなくとも詰めろや必至をかければいいわけですね。将棋界では谷川先生が終盤の速度計算の考え方を向上させたという歴史があります。
ちなみに、1一香がないパターンでは、後手の持ち駒に飛車と金がなければ後手玉は詰むので、一手すきということになります。実戦では相手の持ち駒を見て速度計算をしていくことになりますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言葉足らずかもしれませんが、・・
いえいえそんなことはありません。
枝葉にこだわって、つまらない質問をしてしまったようです。
>1一香がないパターンでは、後手の持ち駒に飛車と金がなければ後手玉は詰む
そうですね、合駒に3一の地点に利きが生じる飛車または金がないと詰みますね。
相手の持ち駒により、〇手すきの数字が変わることを改めて確認できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/31 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!