
生産緑地の土地を一部買い取って車の出入りに使えますか?
詳しい方教えてください。
うちを建てる話になっているのですが、所有している土地がは宅地で利用可能ですが、あいにく道付きではあ
りません。
なので、手前の土地を一部購入して車の出入りに使いたいのですが、建築会社が調べるとその手前の土地が生産緑地の土地ということがわかりました。
条件が厳しく、おそらく土地の所有者は健在しているし、30年経過もしていないので、難しいのでは?との話になってます。
ただ、車の出入りに使いたいだけでも不可能なのでしょうか?
せっかく所有している土地を生かして住宅を建てたいのに、残念です。。。
なにか良い方法がないか教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
前回のスレを返礼もクローズせず、同じ質問を繰り返されるとは、俺も舐められたもんだね。
公道に面さない土地は地目が宅地でも、建築確認が出ないし、生産緑地は農地法の縛りがキツイ。
俺の回答が信用できないなら、市役所の建築課と農業委員会所管担当課で聴いてくれ。
No.2
- 回答日時:
30年経過してないのでじゃなくて,何年経過しているのかを調べると良いと思います.
「生産緑地2022年問題」ていうのが有ります.大部分の生産緑地が2022年に30年経過して営農義務が外れ指定解除可能になるというものです.あと3・4年です.
良い方法になるかどうかですが,30年経過後(早くて2022年)に売って貰える土地を今のうちから所有者と打ち合わせ,土地の地盤調査とか家の設計,そして予算設定を3年以上かけてじっくりと進めることはできるのではないでしょうか.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
1500坪草刈りいくら?
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
すき家や松屋、吉野家などのウ...
-
天井高について
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
今家を購入することについて
-
屋根の修理
-
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
-
家を2つ持つ事
-
実家住まいですが会社が遠いの...
-
現在、兵庫県にある祖母が住ん...
-
今まで居住地と住民票の住所を...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
田舎のお隣さんとの付き合い
-
リセールバリューの高いトレー...
-
南生駒から王寺方面で古民家と...
-
セカンドハウスのローンについて
-
山地にある小屋への郵便物の配達
-
近所の山が誰かの土地なのか、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行き止まりの袋地の家は車庫証...
-
農家の分家住宅について
-
農地取得について(農家住宅)
-
誰も住まなくなった家て、その...
-
農家の権利がない人は田畑の土...
-
土地改良事務所とは、
-
PHFとは何の略?
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
植物の名前 教えてください
-
ハチが家の中で死んでます。
-
植物の名前、教えてください
-
植物の名前、教えてください
-
植物の名前、教えてください
-
兵庫県淡路島民に質問です。 島...
-
シダの名前教えてください
-
敷地内に隣家との水道の分岐栓...
-
建築物でR階はの意味は屋上と分...
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
マンションの区分所有法は別荘...
おすすめ情報