

私は薙刀を習ってる者ですが、皆さんは薙刀というとどんなものを想像しますか??
知り合いなどに聞くと「戦国時代のイメージ」・「あのながーい槍みたいなやつ??」とよく言われます。これらはいいのですが、男性陣に聞くと、「刃物とかついてんの?」・「習ってんの?こえー」などとよく言われます(泣)
実際は木の棒で練習するので、危険はなくはないのですが、それほど危険な武道だとは思いません。そこで思ったのですが、結構薙刀ってよく知られていないのでは!?と思いました。ふと思い返してみると、薙刀を見学しに来る方は多いんですが、実際に見ると意外とハードそうということではじめる方は少ないことが分かりました。
そこで皆様に質問なのですが、皆様はなぎなたにはどういうイメージをお持ちですか?どんなイメージでも結構ですので教えていただけたら幸いです。
何でそんなこと知りたいんだ?と思われる方もいらっしゃると思うのですが、一応自分がやっている武道がやってらっしゃらない方からみたらどう思われているのかを知りたいので;是非お願い致します。
それでは乱文ですが失礼致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
イメージをひと言で言えば、「カッコいい」「素敵!」ですね。
他の方が書いていらっしゃいますが、私は薙刀か弓道をやっている人には憧れます。ただ、試合で防具をつけると、ちょっとカッコ悪いかも・・。ゴメンナサイ!
すね当てがあるから、しょうがないよね~。
私は男で、剣道をやってました。一応二段です。
高校時代、私が防具と竹刀をかついで、薙刀を持った女子高生と並んで歩くのが夢でした。
夢は所詮、夢で終わりましたけど・・・。
その頃、剣道三倍段、という言葉を聞いたことがあります。(警察の道場にも通っていたので、たしか警察官に聞いたんだと思います)
剣道は最初から竹刀をもつことが前提ですから、例えば柔道三段の人と剣道初段の人が戦っても五分々々だろう、ということです。もちろん個人差がありますから一概にどうこういえませんけど。
更に、最強の武術はなんだろう、という話になったときに、警察の道場の先生(確か七段でした)が「薙刀をきちっと習得した人は、強いよ~」と言ってました。
おそらく同じ三段なら剣道より薙刀のほうが強いかもしれない、とのことでした。
ですから自信を持って、しかも長~く続けてください。
八相に構えたときの凛とした後姿を、遠くから見ている人がいるかも知れませんよ。もちろんストーカーじゃなくて・・・。
回答有難う御座います。
>ただ、試合で防具をつけると、ちょっとカッコ悪いかも・・。ゴメンナサイ!
すね当てがあるから、しょうがないよね~。
あはは~。確かに防具をつけなければかっこいいかも知れませんね。つけると「え・・」と思う方もいると思います。すね当ては薙刀独特のものだと思われます。
>私は男で、剣道をやってました。一応二段です。
高校時代、私が防具と竹刀をかついで、薙刀を持った女子高生と並んで歩くのが夢でした。
そうでしたか・・・。なんかかっこいい組み合わせですもんね。そして桜が風に舞う・・・なんてシチュエーションがあればなんだかもう「和」で私もあこがれます。(笑)
頑張ってながーーーく続けてみたいと思います。
凄く参考になりました。
薙刀をやっている人って結構強い方が多いことを改めてしりました。
本当に有難う御座いました。
No.7
- 回答日時:
正直に書くと、
ドラマの中で、大きいお屋敷の年をとった女中さんが
お客を不審者と勘違いして威嚇してくる時の
定番アイテム・・・というイメージです。
戦時の女学生って感じでしょうか・・・
でもそこが古風でかっこよく思えたり。
回答有難う御座います。
>ドラマの中で、大きいお屋敷の年をとった女中さんが
お客を不審者と勘違いして威嚇してくる時の
定番アイテム・・・というイメージです。
あ、分かりますよその感じ。「曲者じゃー!!」って叫んだり「この屋敷には一歩も入れさせん!」って言う感じが目に浮かびます(笑)
ちなみに余談なのですが、ドラマ「大奥 ~第一章~」のワンシーンにも薙刀がでてきて「おおっ」って思いました。やっぱり年配の女性がしてました。
大正時代の女学校でもやっていたそうですね。だから少し古風と思えるのかもしれません。
凄く参考になりました。本当に有難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
なぎなたの知識としては、もともとはちゃんとした武道だったものの、鉄砲の伝来によって使われなくなってしまい、士族の女性が護身のために修練するようになったことから、江戸時代に流行するようになった、程度のことしか知りません。
なぎなたに限らず武道をやっている女性というと、男性はしりごみしてしまいます。自分には太刀打ちできないほど力があると思ってしまいますから。何か気にいらないことをしたら、途端にビシッと一発くらわされそうで怖いということはあります(もちろん精神的にも鍛練されているから、多少のことでは動じないかもしれませんが、どうしてもそっちの方にはあまり頭が働かないんですよね)。いいところとしては、暴漢とかに襲われても対処できそうということですね。
そんなところでしょうか。あんまり聞かないというのがやはり強い印象ですね。物珍しい目で見られるということがきっと多いんじゃないでしょうか。
回答有難う御座います。
それだけ知ってればかなりの薙刀通ですよ(笑)
>なぎなたに限らず武道をやっている女性というと、男性はしりごみしてしまいます
あ~・・・。なんとなくわかる気がします。漫画などは特に武道をやってる女子は強いですからねー。(実際は分かりませんが)空手・剣道などをしていた女友達に聞いたことですが、空手や剣道をしているというと男子からは最初は「・・・」・「こわー・・・」という言葉となにか怯えている感じの眼差しを受けたとか。剣道などをやってる男子はなにも言わないそうですが。
これも友達から聞いたことですが、
「バレエやピアノ習ってる、って言えば別に普通の反応なのに、空手or剣道って続けていったら驚かれた」
っていってました。武道やってる子は恐れられることが多いですね・・・。
長くなりましたが、凄く参考になりました。
本当に有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
スマートで格好いいイメージがありますね。
私は剣道をやっていましたが,剣道の体育会系+汗臭い
イメージと違いうらやましく思ったもんです。
もともと非力な女性でも男性と互角に戦えるように発展
した武道とも聞きますし,女性の武道というイメージが
強いですね。
回答有難う御座います。
>スマートで格好いいイメージがありますね。
そうですか。やはり凛としている方が多いからなんでしょうね。
>私は剣道をやっていましたが,剣道の体育会系+汗臭い
イメージと違いうらやましく思ったもんです。
そうですか?私は友達が剣道やってますけど、あまり汗臭いとは思いません。道場で剣道をやろうが薙刀をやろうが(防具をつけた場合)「汗臭い」イメージは同じです。
凄く参考になりました。本当に有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
「お嬢様」
「やまとなでしこ」
「はかま」
といったイメージです。
個人的にはものすごく好感をもてます。
一部の人にでしょうが「弓道」「なぎなた」をやってる女性というのは非常に魅力的に映りますよ。
回答有難う御座います。
凄く好感もてますか~。有難う御座います(笑)
確かに40~50代の方でやってる方が多いのですが何というか凄く「凛としている」方が多いんですね~。また、さわやかな性格の方が多いかもしれません。
芯が強そう!!って方も多いです。精神を普段から鍛えてらっしゃる方が多いからでしょうね。
私はまだまだ修行しなければなりません・・・・(苦笑)
>一部の人にでしょうが「弓道」「なぎなた」をやってる女性というのは非常に魅力的に映りますよ。
そうなんですか?そうれはどういった人たちなのでしょうかねー・・・・。
やっぱり大和撫子というか古風な女性を理想に持つ人や年配の方でしょうか。うーん、分かりません;
凄く参考になりました。本当に有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
かっこいい。
憧れる。男がやると変な目で見られる。
私は男ですが、密かに薙刀に憧れてたり。さすがに人の眼を気にしてしまうので習う事はしませんが。
回答ありがとうございます。
>男がやると変な目で見られる
うーん・・・。確かに女性の武道のイメージが強いのでそういう面があるかもしれません。
でもそんなに変でもないと思いますよ。実際私のところにも男性で習ってらっしゃる方はいます。しかも女性の中にその人一人だけ。紅一点の逆ですね。でも皆さんととても仲がいいので別に気にしていないようです。
・・・ただ、女子高校生の薙刀部(たまに道場に来る)の中にいると傍目からみると「なんなんだ、あの人は!?」
と思われてると思います。(苦笑)
中学生や小学生、高校生で男だけどやってるって人は多いです。が、やはりお友達には言いにくいそうですね。
剣道やってる子がお友達にいると特に・・・、らしいです。別にいいと思うんですけどね。やっぱり剣道をやってる子がいると 剣道=男子 薙刀=女子って思ったりして言いにくいんだとか。
・・・何だかながくなってしまいましたが、凄く参考になりました。本当に有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
「お嬢様のお稽古事」
「未だにやっている人がいるの?」
偏見だと思います。
ごめんなさいね・・・
回答有難う御座います。
>「未だにやっている人がいるの?」
剣道や柔道などに比べると確かにマイナーなスポーツ(武道)ですね、なぎなたは。
でも歳性別問わずやってらっしゃる方は意外にも多いのです。小学生のちびっこから昔女学生でなぎなたをやってらした方まで実に様々なんですねー。
別に偏見などではないと思いますよ。私も剣道や柔道に対してはいくつかのイメージはありますが、それはやってらっしゃる方からすれば「偏見だ!!」といえるものもあるでしょうし。ただ、そのイメージだけでそのスポーツを見てはいけないと思うので・・・。
何か上手くいえないのですが・・・。
凄く参考になりました。本当に有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
女性がするスポーツのイメージ
(戦国時代の奥方が着物にハチマキ巻いてしていた?)
見た事はないけど、ハードそう。
意外とかっこいいような気がします。
回答有難う御座います。
やはり女性のイメージが強い方は多いですね~。
なぎなたを習う人の大多数が女性だからでしょうか。男性でもしてる方は結構いますよ~。ただ世間はなぎなた=女性のイメージが強いらしいのでただ単に目立たないだけなのかも知れません。
>意外とかっこいいような気がします。
有段者の方が試合などをするとかっこいいですよ^^
ビシバシと隙あらばっ!!っていう感じで(笑)
凄く参考になりました。有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 知的に見えたり、語彙力この人あるなぁと感じる人いるじゃないですか? それでおいて、語彙力がなかったり 3 2022/10/19 21:35
- その他(悩み相談・人生相談) もう本当に本当に悩んでることがあります。 自分で言うのもおこがましいですが異性や友達などにイケメンと 2 2022/06/14 14:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 半分以上愚痴になりますが、聞いてください。 私は健常者の親から出産事故で知的障害(という一生モノの爆 1 2023/03/06 01:05
- 発達障害・ダウン症・自閉症 半分以上愚痴になりますが、聞いてください。 私は健常者の親から出産事故で知的障害(という一生モノの爆 2 2023/03/07 11:00
- いじめ・人間関係 どの環境に行っても時代にいじられキャラになり舐められるのが嫌です。 どうしたら中身が増えると思います 3 2022/04/16 17:55
- その他(悩み相談・人生相談) こんなこと、言います?? 2 2022/08/28 15:21
- その他(悩み相談・人生相談) 率直に、どう思いますか? 7 2022/08/28 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) この女性は変わっていますか? 1 2022/07/14 23:25
- カップル・彼氏・彼女 コミュニケーションについて どっちがいいと思う?こっちはこうで、こっちは〇〇なんだけど… と言われた 4 2022/05/11 22:23
- 戦争・テロ・デモ 万が一、日本が戦争になったら、手順は? 12 2022/03/25 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
パンチを繰り出したときに出る...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
腕周りは35cmありますが、 手首...
-
長嶋一茂がプロ選手になれたの...
-
琴桜は、目標ロスで燃え尽きた...
-
スポーツ。ベスト8敗退と言うの...
-
日本のサッカー選手。 野球でい...
-
筋トレしたらプロテインが一番...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
-
高校
-
170cm 70kg アマチュアMMAファ...
-
クライミングとボルダリングだ...
-
内藤哲也(新日本プロレス)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報