dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何ヵ月か連絡とっていない異性に、あけおめLINEを送ったらいやがられるでしょうか?

A 回答 (6件)

送るくらい全然いいでしょう!

    • good
    • 2

あけおめLINEを送るのは良いのでは?


そのLINEをどう受け止めるかは相手が決める事ですから。
    • good
    • 2

いやがるでしょうね、--  返事が来ないと思う

    • good
    • 0

単なる新年の挨拶だけなら、送らない方がいいと思います。


送った理由やら、自分の要望やらがわかるようにして送るとよいかなと。

わざわざ「異性」と書いているので、恋愛感情でも持っているのでしょう?
単に挨拶だけ送って、どう反応するかで、みんな大好き「脈」を推し量る?

めんどくさいと思うのですが。

自分なら「あけましておめでとう。早速だけど初詣行こう!」とするかな。

相手が断りたいときには断りやすように条件を狭くします。

結構みんな逆にしますよね。断られにくいように、条件を広くする。
例えば「今年は一緒にどこか行きたいものですね」とか漠然としたもの。
そこで「そうですね」と返ってきても、「これは社交辞令でしょうか?」と悩む。

本末転倒ですよね。
    • good
    • 2

LINEのメッセージの正体は「返信の無言の強要」です。


送信した瞬間から
送った方は「いつ既読になるか」
既読になると「いつどういう返信がくるか」
受け取った方は「これは何を意味し、何の要求なのか。どう返信すべきか・無視した方が良いのか」
・・でお互いにやりとりしながら延々とイライラしあう。摩訶不思議なイライラアプリなわけです。
どう感じるかは、お互いの関係と「気持ち」いかんで全く違うので、何とも言えないです。

という点を踏まえて、みちむさんは何をしたいのでしょう?
何となく想像は出来ますが、まずはそこが重要です。
LINEは便利ですが、大事なことまでその便利さに頼っちゃいけないと思います。
格好つけず、傷つくことを恐れず、伝えるべきことは会って、自分の声で伝えることだと思います。
頑張ってね。
    • good
    • 3

特に嫌がられないと思いますよ。


少なくともわたしは嫌に感じません。
嬉しく感じるか、悪くてもそういえば久しぶりだねと思うくらいですね。

迷ったときは逆の視点で、
みちむさんが久しぶりに友達からあけおめLINEきて不快に思うかどうかを考えると良いかと思います。

今から、つまり早朝や深夜に送るのはやめましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A