dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻子いる知人がプ○デンシャル生命に勤め始めました。

私の生命保険の証書コピーを見て足りない点などを説明し、
自分の保険の話を聞いて欲しいと言われています。
勤めて間もないので練習相手になってほしいそうです。

たまたま妻子いる会社の後輩がプ○デンシャル生命に入っていて
「ここいいですよ」って言ってたので(知人と後輩は知り合いではありません)
話聞いてもいいかなって思っています。

ただ、生保の証書も個人情報と思うので、皆さん乗換えの際は
生保の営業さんに今入ってる保険の証書を見せたりしてるのでしょうか?

証券番号は書かず保証内容などおおまかな内容をメモ書きで渡す方がいいのでしょうか?

生保の世界の常識がわからないので宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

#4です。



とりあえずその場で無理に入らされるのを避けるため、長時間の話を避けるため・・・・

・印鑑は持って行かない事、もしくは、銀行の貸金庫に入れてる!とでも答える事。
 ・・・これで契約までは出来ません。もし、こっちで何とかする!とかいう知人でしたら、(100円ショップで印鑑買ったりするらしい)追い返してください。

・最初に、??時に用事で出かけるから、それまでしか時間ないよ!!と伝えておく。これだけで、話の途中でも逃げやすくなります。心配でしたら、事前に携帯電話のアラームを時間にセットしておいて、携帯アラーム鳴ったら、電話かかってきた様に装って、誰かとしゃべってるふりして、”仕事の用事ができたからここまで!!”とか芝居すると、絶対逃げられます。

こんなテクニックでも使ってくださいな^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度有難うございました!
テクニックをたくさん、感謝です!!
でもだんだん会うのはオックウになってきました・・
前回のご回答も含め、とても参考になりました。
有難うございました!

お礼日時:2004/11/21 01:04

生保の外務員の方は証券診断と称して、知人の保険証券のコピーを元に新しい保険を設計します。


もしかしたら、今の保険に無駄が多く不必要な保障を削ることで保険料を安くすることができる場合もあります。
外務員さんによっては、契約者のためでなく自分のコミッションを多くするために不要なものをつけている場合があります。
(主人は独身の時、不必要なうん千万円の定期保険に加入させられていました。誰が受け取るの?って思いました。)

話を聞いて、入る入らないの判断をしてもいいと思いますが、友人には先に「話は聞くが無理強いはしないで」と釘をさしておくことも必要です。

ただ、意思が弱いと不利な保険でも入るはめになりますので自分の意思をはっきりもって挑みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
気合が必要なんですね。ま、話だけなら・・・
その前に証書コピーは個人情報だからなぁ・・・って
安易に質問したら皆さんから色んなアドバイスを頂きありがたいです。参考になりました。
有難うございました!

お礼日時:2004/11/21 01:00

>私の生命保険の証書コピーを見て足りない点などを説明し、自分の保険の話を聞いて欲しいと言われています。



これは、保険を切り換えて欲しいと言っているのです。
あなたは、友人の有望な見込み客になっています。
それなりの覚悟をもって、話を聞くべきですね。
かなり高額な契約が予想されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
証書のコピーかメモ書きかという質問以前の
問題で、覚悟して話聞かないとだめだなと思うように
なりました。ご回答有難うございました。

お礼日時:2004/11/21 00:57

うーん、よくある手口ですよ、”練習相手になって欲しい”って^^



でも、証券を見せる、見せないはkouyuutaiのお考え次第なので、どちらがいいとも悪いとも言えません。ましてや、お知り合いという事でしたら、どの位信頼おける人物かはお分かりだと思いますので。(でも、知人の時は信頼置けても、保険になると信頼置けないプランを提示してくる人が多いのも事実)

でも、保険は車?台分に相当する高い買い物です。あわてて決めたらロクな事がありません。

最初に釘をさして、相手の反応を試すのをおすすめします。

”忙しいから、20分くらいしか時間が無い”とか、”忙しいから会うのは?か月後”とか。そこで、相手が焦らせるような態度をとったなら、契約獲得本意の話になりそうな気がします。

個人的意見としては、1回目は証券を見せず、話を聞くだけにしたらいかが?お客様へ役に立つ保険の話でしたら、証券のコピーなしでできますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!
ご回答本当にうんうんと納得いく話で
とても参考になりました。
正直皆さんのご回答、全部がとても参考になり
良回答を決めるのが苦しいです・・・
1回目は証券見せずというのはいいですね!
有難うございました!

お礼日時:2004/11/19 16:39

おはよう ございます



その会社の営業方針は、知り合いをたずね、(理由はなんでもいい。例、話だけ聞いて、練習台、お宅にぴったりではないかも、損をしているかも、近所にいくから、〇〇さんの紹介、家計診断、等々)売ってこい!!です。

知り合いを一巡、二順、三順して、種が尽きたら、続けられなくて退社。

家に上げたら最後、契約するまで帰ってくれないと思います。持参したパソコンに、あなたから聞いた数字を打ち込み、お宅にぴったりの保険はこれですと強烈に奨められます。自分から言った数字が基になっているので、反論の余地はなく、契約せざるを得なくなってしまう。

契約したら、必ず、あなたの知り合いを3人以上、紹介させられる。

契約がだめなら、働く仲間になるよう、説得してこい、です。

と、その会社の説明を聞いて、契約した人から、聞いています(若干、ニュアンスが、違うかもしれませんが)。

大体、練習台になんて、失礼だとおもいませんか?

また、生保は契約時の営業さんが、ズーーーとお世話をする事になっているので、続くかどうかわからない人に、何にも知らない新人に、おまかせするのは、不安ではないですか?(免許取立ての人の車に進んでのりますか?)

友達は友達付き合いで、利害関係を持たない方が、長続きします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます!
お返事有難うございました。
自分の甘さに反省です。。。
本当himawari223さんのおっしゃるっ通り
免許取立ての人の車には乗りたくないです。
とても参考になり助かりました。
有難うございました!

お礼日時:2004/11/19 16:24

私もプルデンシャル生命に友人がおり、「練習相手に…」と言われましたが、結局、5時間粘られ、契約してしまいました。


「練習相手」とは言っていましたが、ベテランのライフプランナーを伴って来たので、#1さんがおっしゃるように最初から契約相手とみなされていたはずです。(当時4ヶ月の乳児がいたのにちょっと非常識だなと思いましたが、断りきれず根負けしました)
その時、別で入っていた保険証券と我が家の収入などすべてオープンにしました。(知り合いだけにあまり気持ちのいいものではありませんでしたが)
私の両親もプルの加入者であり、決して悪い保険会社ではないと思いますが、私は年明けあたりに解約しようかと考えています。
たしか、入院保障は5日目からなのですが、別から紹介された保険会社の商品は、それほど金額が変わらないのに、日帰り入院からOKだったからです。
私の例ですので、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました!ベテランさん同伴、ありえますね!
バブル崩壊前に両親がかけた保険なのでもともと解約は損と思っています。
どうすべきかもう一度考えます。
とても参考になりました。
有難うございました!

お礼日時:2004/11/19 16:20

証書をみて、それに対抗する(?)ように


自社商品の見積もりを出すと思います。

練習相手というよりも、もうすでにあなたに
商品を売りたいという雰囲気を感じます。

ちなみに、この場所では、伏字は避けるようにとアドバイスを受けたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございました。
伏字を避けるとは知らず、教えて頂き有難うございました。
確かに商品うりたいだろうなぁと思います。
私も今の保険、このままでいいのかというのも重なって証書を見せるか迷っています。
やはりメモ書きがいいかなぁと思っています。

お礼日時:2004/11/19 02:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!