
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもなぜ生物は息をするのか?からお考えください。
呼吸により酸素を体内に取り込み
1.外呼吸ー空気と血液中のガス交換。血液中の二酸化炭素を排出して酸素を取り込む。
2.内呼吸ー血液と細胞とのガス交換。細胞中の二酸化炭素を排出して酸素を取り込む。
に大別されますが、要するに生命活動を維持するために必要な酸素を取り込み、不要な二酸化炭素を排出する活動を言いますが、この酸素を取り込むことで代謝を招き栄養を組織の生成や熱の発生に変えています。
私たちほ乳類は温かい時期も寒い時期も体温を一定に保っていますがこれは熱を作り続けるために十分な栄養と酸素を消費し続けている証しですが、魚類、ハ虫類、昆虫類などは変温動物と言いまして、周囲の温度が下がると体温も低下し、先の代謝活動も低下し働きが鈍くなります。
つまり酸素を温かい時期ほど必要としないわけで、すなわち呼吸数も低下します。
私はカメを飼っていますが、説明の通りにカメも水温が低下しますと体温も下がり、いわゆる冬眠に入り、食事も取らなければ、熱を作る必要がない訳ですので呼吸も低下し、空気の不十分な地中もしくは池の底など水中で冬を越します。
この間ほとんど呼吸をしません。(ほとんどであって全然ではなく、皮膚呼吸で賄える程度かたまには息継ぎに暖かい日に水面に上がってきて呼吸をしはしますが。)
ご質問のタガメについても、水温が下がってきますと代謝が低下し呼吸を必要としなくなります。
死んでいないにしても、水底、地中でじっとしていても何ら問題はありません。
No.2
- 回答日時:
タガメの呼吸器はお尻の針で、呼吸管というシュノーケル。
水中で冬眠するときはお尻を上にあげて呼吸管だけ水上に出るようにしていると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
自然界では、陸上で冬眠するようです。
http://aquatic-insects.biz/archives/130
気になっているということは、このようなものを見られたのでしょうか?
https://ameblo.jp/hidemasa1001/entry-12121279507 …
このような状態でも、呼吸管は水面から出ているので呼吸はできるみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫類や爬虫を飼った事はありますか? うちは息子が子供の頃、カブトムシを飼っていた事があります。あと 12 2022/07/12 07:47
- その他(悩み相談・人生相談) 子供含めた家族4人で昆虫屋さんで昆虫を買い、帰りにホームセンターで昆虫の飼育グッズを数点買いました。 6 2022/11/04 14:50
- 爬虫類・両生類・昆虫 タガメは愛媛県にいますか? 私が子供のころ、今から 40年くらい前に、愛媛県久万高原町でタガメを1匹 1 2022/07/05 15:22
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫採集セットをしってますか 3 2022/08/31 12:17
- その他(暮らし・生活・行事) 家の中にいる小さいクモは何を食べているのでしょうか? 5 2023/03/26 09:52
- 爬虫類・両生類・昆虫 生き物好きの子供3人の好きなことの伸ばし方、チャンスについて 1 2022/09/06 13:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 次の昆虫が人間の大きさくらいの大きさだったら、人間は狩られますか。 トンボ 蜘蛛 カマキリ スズメバ 1 2022/11/20 07:55
- その他(暮らし・生活・行事) 昆虫食はどこまで普及する? 5 2022/09/25 19:45
- 魚類 メダカは違う種類同士でも交配しますか? また交配する場合生まれてきた子供の生殖器は問題ないですか? 1 2022/08/24 22:23
- 九州・沖縄 年中、小3と父親3人での石垣島旅行。おすすめを教えてください。 9 2022/11/24 02:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千葉県でタガメが採れる場所っ...
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
イモリは、亀の餌でもいいので...
-
池に蛙が住み着いて困っています
-
昔の学研「科学」の付録 「カ...
-
【トカゲ?カナヘビ?】 今日庭...
-
保健所や動物愛護団体へ通報し...
-
ミドリガメが餌を食べません。
-
亀の餌に虫が湧くのは何故?
-
フタホシコオロギの卵が一ヶ月...
-
カブトムシの幼虫をペットボト...
-
カエルの寿命。
-
かえる撃退法、教えてください。
-
CB・WCって何のこと何ですか?
-
ミドリガメの腹甲が赤い
-
虫を食べない爬虫類はいますか...
-
カブトムシのケースが朝曇って...
-
方言でカエルのこと
-
ウーパールーパーの肛門付近が...
-
ウーパールーパーのえらについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報