プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「みんなの日本語」など外国人に対する日本語教育の教科書では、「~は・・があります」を所有表現として教えていますが、この表現に不自然さを感じる場合があります。
先日、ロシア語で書かれた日本語の参考書に①「私は約5人の親友があります。」という例文を見たのですが、違和感がありました。
私が書くなら、②「私には5人ほどの親友がいます。」とします。
①の文章に問題はないのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    「精選版 日本国語大辞典」の例文は、古文ですよね。文語では、「あり、おり、はべり、いまそかり」などは人の存在を表していたと思いますが、現代文では、人や動物は「いる」で、物は「ある」を使うと思います。慣用的な言い回しで「ある」を人の場合に使うのは、文語の表現が残っているのだと思います。
    したがって、現代文で人や動物に「ある」を使うのは間違いではないとしても不自然に感じる人は少なくないと思います。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/09 23:17

A 回答 (6件)

No.5でコメントした者です。


 たしか「精選版 日本国語大辞典」は文献の初出を例文にしていた気がします。そうなると、例文の多くは古典になるはずです。
 下記は『大辞林』です。「家族・親戚・友人など」に限定していますね。この「など」は曲者です。
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%89%E3%82%8B%E3%8 …
===========引用開始
【3】 所有している。持っている。
① 人が財産などを所有している。 「彼には財産が-・る」 「お隣にはいい車が-・る」
② ある人が、家族・親戚・友人などをもっている。 「大阪に親戚が-・る」 「妻子の-・る身」 
===========引用終了

>現代文で人や動物に「ある」を使うのは間違いではないとしても不自然に感じる人は少なくないと思います。
 同感です。当方もNo.5で繰り返し書いたつもりです。自分でも使いません。
 ただ、辞書の記述を見る限り「誤用」とは言い切れないと思います。いつ頃から死語になったのかも明らかではないので、〈「人、動物の場合」に「ある」を使うのは「間違い」ではないけど古い言い方〉とでも言うしかないと思います。

 先行コメントにある〈抽象的な捉え方の場合〉や〈広義の「肩書」と考えても良い〉場合なら「ある」を使えるか否か……当方はそんなむずかしいことはわかりません。

 なお、前にも書きましたが、当方への返信は「お礼」の形で書いていただけませんか。「補足」の形だとほかのやりとりが増えたときに、非常に煩雑になります。
    • good
    • 0

かなりの難問ですね。


「〜をしたことがあります」だと「経験」かもしれませんが、「私は○○の経験があります」なら所有になりますかね。
 そういうふうに使えるのは「無生物、物事などの場合」で、「人、動物の場合」の場合は「いる」が自然、で済ますことができればいいのですが。
 さらには、「は」を「には」にするとどうかわるのか、という問題も絡んできます。
 さらにさらには、「持っている」の話もあります。「5人の子供を持っている」と「5人の親友を持っている」を同列に考えてよいのか……。補助動詞の場合はどうなのか……。
 個人的には、メンドーな話は避けて、
〈「人、動物の場合」に「ある」を使うのは「間違い」ではないけど古い言い方〉と逃げるしかない気がします。
 
 辞書の考え方なら簡単でしょう。
https://kotobank.jp/word/%E6%9C%89%E3%83%BB%E5%9 …
===========引用開始
精選版 日本国語大辞典の解説あ・る【有・在】

〘自ラ五〙 あ・り 〘自ラ変〙
[一] 物事や生物などの存在が認められる。
① 存在する。
(イ) 人、動物の場合。いる。
※古事記(712)上・歌謡「遠々し 高志(こし)の国に 賢(さか)し女(め)を 阿理(アリ)と聞かして」
※竹取(9C末‐10C初)「今は昔、たけとりの翁といふもの有けり」
(ロ) 無生物、物事などの場合。
※古事記(712)下・歌謡「大猪子(おほゐこ)が 腹に阿流(アル) 肝向かふ 心をだにか 相思はずあらむ」
※万葉(8C後)一七・四〇〇八「天ざかる 鄙(ひな)にはあれど わが背子を 見つつしをれば 思ひやる 事も安利(アリ)しを」
※平家(13C前)三「日本国に、平家の庄園ならぬ所やある」
===========引用終了

「人、動物の場合」も「無生物、物事などの場合」も使われるそうです。どちらも間違いではありません。
 ただ、「人、動物の場合」に「ある」を使うのが現代語としてどの程度自然なのかは不明です。個人的には使いません。慣用句的な言い回し限定ではないかと。
「◯歳。妻子あり」とか「夫のある身で」とか……

 質問者はmixiも閲覧できますよね。でしたら、下記の日記とコメント欄をごらんください。グズグズの展開になっているリンク先のトピのやり取りよりも役に立つかと。
【「持っている」 「ある」 「いる」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1466830181&owner …
【続きは】↓
【「持っている」 「ある」 「いる」】【2】日本語
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1617788120&owner …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「所有」ですから、「~があります」は典型的な一例で「~が居る」、「~があるぜ」、「~を持っていて」


お好きに。
    • good
    • 0

釈迦に説法になってしまいますが、


「ある=無生物」
「いる=生物」
と考えて良いと思います。

おっしゃるように、
②「私には5人(ほど)の親友がいます。」と生物扱いするのが一般的でしょう。


①’「私には5人の親友があります。」も間違いではありません。
「親友=無生物」と捉えているわけで、「親友=親友という立場の存在」という意図で使われる。広義の「肩書」と考えても良いと思います。
〇〇君という親友自身を指しているわけではない、ということ。

「私はひとり者だが、彼には5人の子がある。彼の身代わりに私が決闘を引き受けるつもりだ」というような文の場合も、「子」という立場・肩書の人間がいるという意味で、「ひとり者」という立場・肩書に対応させたい意図がある。
むろん、立場・肩書ではなく、5人個々の顔を思い浮かべながら話したいような場合に、「彼には5人の子がいる。」となることもあります。というか、こちらのほうが一般的でしょう。
また、「には」という語からも分かるように、この場合の「ある」は「存在」を意味します。
「私には5人の親友が存在します。」というニュアンス。


一方、原文の、
①「私は約5人の親友があります。」
の場合は、「所有」という意味になる。
「は」という主題提示の係助詞があるので、
「私について述べてみるなら、私は約5人の親友を所有しています。」
といったニュアンス。
ただ、動詞「ある」における「存在」と「所有」はほぼ同義であるため、生物の場合は「存在」の意図で表現するほうが自然になる場合が多いと思います。
「私は」ではなく「私には」のほうが違和感が薄れる、という意味です。

①「私は約5人の親友があります。」
①’「私には5人の親友があります。」
②「私には5人の親友がいます。」
どれも間違いではないということになると思いますが、所有表現として「~は・・があります」だけを教えているのであれば、適切な指導方針とは言えないでしょう。
    • good
    • 0

所有であれば「持つ」、人であれば「居る」が普通ですね。



但し、抽象的な捉え方の場合は「彼には頼りになる兄がある。」のような使い方をします。

「~は・・があります」の「は」は特殊性の認識を表わす副助詞で、「ある」は存在を表わす動詞なので、所有を表わす場合には存在を時間的・空間的に位置付ける格助詞の「に」を付け存在物の所有者としての特殊性の表現にしないと、対象のどのような側面を捉えているのかが不明確になってしまいます。

その意味で、①は焦点の不明な不適切な表現になります。
所有を表わす「持つ」であれば、

私はお金を持っています。
私はiphoneを持っています。

で適切な文になります。

「私は学生です。」のような私自身の特殊性を表わす文は問題ありませんが。■
    • good
    • 0

昔は「ある」は人がいることにも使っていましたが、今では違和感を覚える人が増えています。



・むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんがありました。
・賛成の人もある。
・私には妹がある。

上の文は辞書や文法書には書いてありますが、実際にはもう使われないでしょう。
もっとも、古い昔の本を読む外国人もいるから、説明はしておかなければならないのが、日本語教師のつらいところ。



「~『に』は(モノ)があります」ならいい。
・彼には才能がある。
・私には時間だけはたっぷりある。
・両国間にはつながりがある。
・その意見には問題がある。

この場合、「に」はなくてもいいかもしれない。
・彼は才能がある。
・私は時間だけはたっぷりある。
・両国間はつながりがある。
・その意見は問題がある。

ただし、体の部分は難しい。というか、無理だろう。
・私には高い鼻がある。
・象には長い鼻がある。



「約5人の親友」という言い方にもびっくりですけどね。
「約100人の友達」ならともかく。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!