アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不思議な動画が出ていますが違和感がありますね。
お話によると、どうも交通違反になる様です。
しかし、変なのは道交法の運用で県によって違う?
いい加減にして欲しいですね。統一した方が良い。

しかし、お坊さんも変ですね?
何の為に僧衣を機ながら運転するのか?
多分、檀家様を訪問してお経を唱えるんだろうと思います。
私の地区に於いては、常時、お迎えの車料というのを支払います。
なので、タクシー代を貰いながら自車を運転?意味不明ですね。
或いは、車でお迎えに行って、お経が済むとまたまた自宅までお送りする。

どちらも変だと思いますが、皆様はどうお考えですか?
買物に出かけるならば僧衣でなくても対応できるんだろうと思います。

質問者からの補足コメント

  • 執拗に無駄な回答する人には閉口しました。
    このサイトにはこんな方が多いんでしょうか?

      補足日時:2019/01/11 11:18

A 回答 (13件中11~13件)

葬儀や法事なら、お車代を包んだりするけど



年末年始の挨拶回りに来た和尚に車代を渡す人はそうそういないのでは?

全部が全部、送迎付きとは限らん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
私の地区では暗黙の了解で車代を支払います。
申し訳ないですが全員です。
そうしないと来てくれません。
また、時間を守らないとお怒りになります。

お礼日時:2019/01/10 13:07

紛れもなくお仕事中のユニフォームですよ?


家風、家庭の考えもありますが、故人の命日(年一回)、月命日(月一回)お宅に出向いてお仏壇をお参りする仕事もお寺様にはあるのです。
そのため毎日のように檀家を回っているお寺さんもあります。
仏事ですからそれなりの服装でおいでいただいてこそありがたみもあるわけでして、革製のライダースーツで来られても・・・。

もちろん葬儀や法事に出向く際も同じです。
我が家のお寺さんも自家用車で来て下さいましたので、名実共にお車代としてお納めしました。

「運転には支障は無い」ことへのアピールと共に、おっしゃるように地域により統一性がない、いわゆるローカルルール、個人の主観で行政処分が降りていいのか?との曖昧さへの問題提起が目的のようです。

https://www.bbc.com/japanese/46755615
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
どう考えても両者ともに変です。

お礼日時:2019/01/10 13:08

そもそも葬儀に坊主など呼ばなくていいと思っています。


読経しなければ成仏できないなんて、金儲けのための強請みたいなものです。

そもそもの存在が、死に対する無知から来る恐怖とか、故人に対する敬意とか、
そういったものを盾にして金儲けするためだけのものなので、
お車代とかそういうのは、その存在意義の不明瞭さから比べれば、些末な矛盾です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうも有り難うございます。
私も既に宗教から離脱してます。

お礼日時:2019/01/10 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!