
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ドイツ御三家なら、フォーマルスーツで勝負できる程度にステイタスが(まだ)ありますから、おじいさんのクルマだったメルセデスもしっかり若返りできた感じですが。
でもそうでないメーカーはセダンとかクーペとか売れないんです。売れないものにしがみついていたら倒産するだけですからね。バックトゥザフューチャーの1作目はもう30年くらい前でしたでしょうか、ラストでRVをプレゼントされて大喜びするシーンがありました。クルマなら何でも良かったのかもしれませんが、ご存じの通りデロリアンというスーパーなクルマにそれまで乗っていたのにRVを見て『え?何これ?』ではなく大喜びというのは私には理解できませんでしたw
でも米国人ってのはそういうクルマが大好きってのがあります。当時の私にもう少し知識があれば、なるほど米国人だなとでも思えたところです。
話が長くなりましたが、SUV人気は米国が支えていると、一応は言われています。
しかしながら日本人の私たちはもう1つのスーパーなクルマを知っています、ワゴンRです。今のクルマに慣れた若い人には、クルマに乗り降りするのにかがんでしゃがんで乗りこんだり、よっこいしょと立ち上がってクルマから降りたり、などという経験がほとんどないと思います。これの初めが、乗り降りするときに腰の高さが変わらないデザインで出てきたワゴンRなのです。昔のクルマ、つまりセダンとかは、しゃがんで乗り込むとか、よっこいしょと言って立ち上がるとか、乗り降りするだけで面倒くさいものなのです。もしくはバスに乗るごとく2・3段の階段をのぼるようなクルマとかね。ミニバンも立って乗れるほど高くはありませんが、階段をのぼると感じるほど床が高かったりもしません。少し前までの多人数乗りのクルマはそんな感じで、足腰の弱ったおじいちゃんおばあちゃんにはきついものだったのです。
このように、最近のクルマは総じて乗り降りしやすいデザインであると言えるでしょう。
SUVの世界的な流行りは米国人の指向、セダンとは違う新しいジャンルというセールスポイント、の他に、このワゴンRから始まった乗り降りしやすいデザインというのが、車高を高くできるSUVという括りで好評を得ているのではないかと思っています。
No.6
- 回答日時:
車はかっこつけて乗るもんじゃないでしょう。
家族がいて軽とコンパクトカーを除外したらSUVしかない。
20代でクーペ買える奴は今はあまり居ないから売れないし。
今、年収が300万で10年後500万の保障のある人生なら良いけど。
No.5
- 回答日時:
流行というものは自然発生的に生まれるものじゃなくて人為的に作られるものです。
それに気が付かない軽い人たちが、さも自分の考えたことのように言いふらすから
いつの間にかそれがもっともな事のようになってしまう。
分かりやすく言うと「メーカー(マスコミ)に踊らされる」んです。
No.4
- 回答日時:
流行っているって言って 流行らしているのではないでしょうか。
今は売れているかもしれませんが、次には別の物を流行らせます。そのようにして売り上げを上げています。わたしは自分の好きなタイプをこれからも乗ります。ですから決してハイブリッド車の選択もないでしょう。No.2
- 回答日時:
クーペは2人乗りが基本です。
SUVは4人以上が乗れたり、
荷物を積んでもそんなにカッコ悪くならない。
使い方に汎用性があるってことが、
逆にカッコいいってことでしょう。
2台持つなら、2人乗りクーペと
SUVで決まりでしょう。
いまさらセダンもないでしょうから。
No.1
- 回答日時:
「売る為です」
マーケット「市場」が「商品を売る」為に、
・今年の~
・来年の~
・20代イケリーマンの~
・OL女子の~
・一生に一度は~
などのうたい文句を連ねて消費者の購買意欲を沸き立てます。
それが広告、雑誌、マスメディアです。
で、意図的に「流行・流行り」を自分たちで形成し
消費者に意識づけさせて購買意欲に繋げる。
そうしないことにはね~~w
売れないのですからw
実際バイク女子もその手です。
バイクが売れない。→マーケット縮小→
→女子アナや女子芸能人起用→女子雑誌発刊
→バイク女子=カッコイイのイメージ戦略
→新規顧客・利用者の取り込み。
と言う流れです。
それを自分たち「メーカー側」がマスコミと
一緒にやっているだけで~~~~~~す!^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 最近は鼻からマスクを出すのが流行で、カッコ良すぎるのでつか? 4 2022/11/16 21:11
- R&B・ヒップホップ 最近よくクラブに行きます。DJがめちゃめちゃカッコいいです。だけど彼らが何をいじってるのかわかりませ 1 2022/11/21 21:41
- 輸入バイク バイクに詳しい方教えてください。 ひと昔流行したアメリカンタイプのバイクについて教えてください。ハー 6 2023/03/22 16:26
- 国産車 人気の SUV セダン 5 2022/04/16 18:50
- 国産車 z34かマスタングv6クーペはどちらの方がカッコいいと思いますか? そして、どっちの方が速いですか? 1 2023/03/03 23:14
- 流行・カルチャー 最近とても不思議に思うことがあります。今年に入ってからくらいから急激に90年代や平成初期のファッショ 3 2022/04/18 18:52
- 国産車 新型クラウンについて かっこ悪いとか散々聞きます。 確かにカッコ悪いと思います。 でも不思議とこれが 6 2022/10/26 17:02
- 国産車 新型クラウンは前途多難 7 2022/07/13 23:42
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 他人の目を気にしてしまいがちです。 ご飯とか色んな女性と会う場面で 綺麗な女性や、可愛い女性がいると 1 2022/10/13 18:55
- アニメ おそ松さんって何で流行ったんですか? 6 2023/06/08 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
サイドブレーキを使わない駐車...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
200万以下で買える練習におすす...
-
アメリカ車のサイドミラー
-
ボルボV60の窓枠や屋根の銀...
-
ベンツ W221 エバポレーター洗...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
アパート暮らしがメルセデスに...
-
車の販売員が勝手にダッシュボ...
-
ボルボV60ルーフレールの取り外...
-
ロータスエランの生産設備をKIA...
-
ダイハツハイゼット EPS表示ハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報