A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私はイラレとフォトショを主に仕事で使用しています。
いつもドスパラで推奨PCを買ってます。ご参考まで
https://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?t …

No.2
- 回答日時:
推奨スペックとして書いてあるのは、あくまで「Illustratorが起動できる」だけで、作業には確実に不向きです。
Illustratorを使って何するか、どのくらい使い続けるかにもよります。とても小さな車を買うようなもので、初期費用だけで見ずに考えると良いかと思います。
ザックリとWindowsでも15〜20万以上のモノでないと、すぐに使いづらくなると思います。Illustratorはメモリももちろんですがグラフィックが多く使われます。カスタマイズせずに買うなら、目安としてメモリ16GBが入っているものが良いかと。CPUもシングルよりDuo以上欲しいです。モニターサイズも15inch以下は使い物にならないです。各種パネルのサイズは変わらないので作業領域がその分狭くなります。なので最低でも1920は欲しい。2000や3000台なら広々と作業できます。
No.1
- 回答日時:
プロセッサー
Intel マルチコアプロセッサー(32/64ビット対応)または AMD Athlon 64 プロセッサー
オペレーティングシステム Microsoft Windows 7(Service Pack 1)日本語版または Windows 10 日本語版*
RAM
32-bit:2 GB 以上の RAM(4 GB 以上を推奨)、64-bit:4 GB 以上の RAM(16 GB 以上を推奨)
ハードディスク
2 GB 以上の空き容量のあるハードディスク(インストール時には追加の空き容量が必要)、SSD を推奨
モニターの解像度
1,024 x 768 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ(1,920 x 1,080 以上を推奨)
Illustrator でタッチワークスペースを使用するには、Windows 10 を実行しているタッチスクリーン対応タブレット / モニター(Microsoft Surface Pro 3 を推奨)が必要です。
GPU
OpenGL 4.x
オプション:GPU パフォーマンスを使用するには、Windows に 1 GB 以上の VRAM(4 GB 以上を推奨)があり、コンピューターで OpenGL バージョン 4.0 以降がサポートされている必要があります。
インターネットに接続可能
必要なソフトウェアのライセンス認証、サブスクリプションの検証、およびオンラインサービスの利用には、インターネット接続および登録が必要です。
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/system-re …
って、書いても判らないと思うので(^_^;
今なら、Windows10でメモリーが4GB以上で、HDDが250GB以上で、CPUがi3以上で、10万円以上のパソコンですね。
初めてパソコンを買うのなら、国産のがいいですよ
デスクトップで129,000円ぐらいから
http://kakaku.com/item/K0001103122/?lid=gentei_d …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) 今年の春から専門学校に通い始めてパソコンを始めて使い始めたのですが使い方が難しすぎて全く使えていませ 5 2022/08/21 18:21
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
- ノートパソコン Windows update 5 2022/04/30 08:21
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 周辺機器や道具を指してギアと呼ぶのでしょうか? 1 2022/03/29 21:12
- その他(OS) Windows11を使っています 突如、パソコンを起動した時の仕様が、PINを必ず求められるようにな 4 2023/06/13 15:21
- その他(コンピューター・テクノロジー) 再起動しないとネットがつながりません 3 2022/05/09 07:21
- Illustrator(イラストレーター) 今年の春から2年制の専門学校に通い始めたのですが、パソコンを主に使う分野なのにサッパリまだ使えこなせ 2 2022/09/10 18:07
- Outlook(アウトルック) OUTLOOKの起動方法 5 2022/06/01 16:48
- デスクトップパソコン 自作パソコン でWindows11を使っていたのですが、普通に起動していました。 しかし、adobe 4 2022/04/14 22:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
ペイントソフトが起動しません。
-
頻繁なフリーズに困っています
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
イラストレータのデータ書き出...
-
いきなりPDFで印刷するとフ...
-
Core i5-5250Uというプロセッサ...
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
インストール済みのAdobe Illus...
-
いきなりPDF to Data が起動し...
-
PSP体験版があるサイト教え...
-
体験版の日数制限について
-
macを再インストールしたら、オ...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
ムービーメーカーがダウンロー...
-
インストールが完了しません
-
VLSCでのWindows11 Enterprise ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
イラストレータのデータ書き出...
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
DraftSightの動作について
-
3Dエロゲが起動しない
-
SAIの「メモリが不足しています...
-
Illustratorで困っていて…お勧...
-
Adobe Illustrator CS4で、フ...
-
SAIの動作環境はどれくらいが理...
-
フォトショップの必要システム...
-
PCSX2 ドラゴンクエスト8 ノー...
-
デジカメdeムービーシアター3...
-
photoshop CS2 の動作が異様に...
-
電車でGOがこのPCでも動作す...
-
この動作環境で・・・
-
Linux Mint 17 LTSが重たい原因
-
フォトショップとイラストレーターの同時使用...
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
avidemuxでの動画編集 画像を再...
おすすめ情報