dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

傷病手当金の不支給について

過去の質問も見たのですが似たような質問がなかったので質問させていただきます。


昨年9月からメニエール症候群疑いで休職をしています。なかなか症状が安定しないため、休職が続いています。
けんぽの傷病手当金も『メニエール症候群疑い』で毎月支給されています。

今回1ヶ月分の申請書を会社に被保険者(私)が記入する申請書2枚と療養担当者(医師)が記入する申請書を郵送しました。


ただ、今回気になった点があります。

医師が記入する『上記の期間中における「主たる症状および経過」「治療内容、検査結果、療養指導」等を記入するところには『症状が安定せず、継続治療、継続処方している』みたいな内容を先生は記入されていて、これは問題ないと思うのですが、『症状経過からみて従来の職種について労務不能と認められた所見』を記入するところに『不安が強い』とだけ記入されていました。

今までの申請書をコピーしておけばよかったのですが、していないので前回まで労務不能とどのように先生が判断して記入してたか覚えていません。

『不安が強い』というのは病名と主たる症状および経過に記入されている内容に一致していないのではないかと思い心配になりました。
それでも『労務不能と認められた医学的所見』として先生が書いているので問題はないのでしょうか?

今回の申請はそれで不支給になるのではないかと、とても心配です。

ご教示下さい。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 会社の担当者にこれまでの所見欄を見てもらったのですが『達筆すぎてよく分からないけど、どれも就労不能や自宅療養を要するという書き方はしてないですね』とのことでした。

      補足日時:2019/01/18 12:54

A 回答 (1件)

>どれも就労不能や自宅療養を要するという書き方はしてないですね



ということですし、傷病手当金の書類を記入するという時点で医師としては労務不能に該当しているという判断があるということでしょうからそんなに心配することはないのでは?
保険者側で疑義がある場合は直接医師にヒアリングすることもあるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

心配性なもので『今回もちゃんと支給されるかな』と毎月心配しているので、今回は所見欄を見たらもっと心配になってしまい質問させていただいたので回答していただいた内容を読んでかなり安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/18 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!