電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近勝手に人の預金を引き出す輩が多いです。
キャッシュカードの偽造や通帳を盗んで公的証明の
偽造など巧妙化しています。さらに困るのが
そこまでされると我々にも落ち度が無いと、金融
機関が開き直ってる事です。どうしようもないですね。

しかしこの手の銀行って信用第一ですねよ。だとしたら
その信用の根幹に関わる部分が問われてると思います。
対策はいくらでもあるはずです。全部の口座に
保険をかけたり、暗証番号の代わりに静脈認証を
取り入れたり。

保険を掛けたって一口座数百円ですしょうし、ATM
に改造を加えたりするのも不良債権に比べたら
たいした事無いと思います。これだけ外資や
ネット専業銀行など選択肢がいくらでもある時代です。
信用の無い金融機関は淘汰され、市場から退場を
命じられるだけだと思います。どうして金融機関は
根本的なセキュリティー対策を講じないのでしょう?

A 回答 (4件)

似た内容の質問を、立て続けにしているようですね。



『誰も信用しない』
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1084365

回答も似たような内容になるかと思いますが、なぜこのような
ことをするのでしょうか?

世論に訴えたいのなら、新聞に投稿した方が確実なのでは?
他に理由があるのであれば、教えてください。
    • good
    • 0

銀行で管理しなければならない情報と、個人が管理しなければならない情報と、その仕切りがはっきりしてきているのではないでしょうか?



ATMに不正に設置される読み取り機械については、その防止に銀行は対策を必要とされるでしょうが、銀行のDATAが流出したのでない限り、責任とらないと思いますよ。

基本は監視のとどかない無人ATMを利用しないとか、旧式の磁気カードは利用しない、などの個人個人での対応ではないでしょうか?

金融機関も静脈認証など、顧客がセキュリティにコストをかけるのなら対応する時代になっていますしね。
    • good
    • 0

あくまで、私見ですが・・。


銀行に責任がないからだと思いますよ。
以前は、不正引き出しについて印影や本人確認を
していて防ぎようがないからという考えがありました。
しかし、最近の判例を見ると、この理由でも
銀行に過失があるということで返還を認めるものも
あります。
また、保険をつけたり、静脈認証などの金融機関もあるとのことです。(URL参照)
今後もなんらか動きがありそうですね。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20031202md01 …
    • good
    • 0

>外資やネット専業銀行など選択肢がいくらでもある



実際にその選択肢を選ぶ人がごく少数である以上、余計な設備投資をする理由がないからでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!