
現在アパートに一人暮らしをしております。
ポストに「消防設備点検のお知らせ」という紙が入ってました。
実施日2月6日(水)10時~11時頃と書いてありました。
一つ一つ部屋に入り感知器などを点検するらしく立ち会ってくださいと書いてあります。
この日時以外は点検は行っておりませんと書いてあります。
どうしても立ち会えない場合は点検日と建物名・部屋番号
・名前・電話番号・なぜ立ち会えないのかを教えてくださいと書いてあります。
こんな平日に立ち会える人の方が少ないと思います・・・
自分は仕事で無理です・・・
これほんとに普通の業者なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい 普通の業者です。
点検業者だって 土日を中心にしてあげたいでしょうが 全ての対象アパートなりを土日だけにしたら 従業員のやり繰りが大変ですよ 仕方のないことです。もちろん ビルのオフィスの点検も平日に請け負っていて 人手を均すようにはしているそうですが・・No.3
- 回答日時:
共同住宅(アパート、マンション、寄宿舎、下宿)の消防用設備の定期的な点検・報告は建物管理者(所有者)の義務となっていて、報告をしなかったり、虚偽報告をすると30万円以下の罰金または拘留の罰則の対象となる。
入居者に点検を受ける法的義務あるとは読むのは難しいかもしれないが、建物の管理者(所有者)の法的(それも、よりによって消防に関わる)義務遂行を妨げる行為は、強制退去の理由にもなるだろうなぁ(^-^;
>こんな平日に立ち会える人の方が少ないと思います・・・
共同住宅に住むなら”当然のように”都合を合わせる努力をしているんだが・・・
土日に検査してくれる業者もあるだろうけど、その分、コスト(人件費)が掛かる。そのコストを誰が負担するんだろう?
>これほんとに普通の業者なのでしょうか?
至って普通。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンで仮点検をしたのですが...
-
消火器について教えてください
-
CATVの点検
-
同僚からの作業協力依頼を拒否...
-
苦手な作業
-
自動火災警報設備点検票の「火...
-
船底の貝のケレン作業について
-
空気呼吸器の点検周期について
-
中部電気保安協会の赤いファイ...
-
作業手順書について
-
ポストに「消防設備点検のお知...
-
配電盤・分電盤の取り扱いに関して
-
電気主任技術者は作業してはい...
-
HHK活動の、H(ヒャリ)と...
-
12か月点検はいつからいつまで...
-
非常照明と誘導灯が一緒になっ...
-
事業用自動車の定期点検について
-
とある現場仕事をしています。 ...
-
電気管理、点検業務を下請けに
-
法定点検のステッカーに付いて。
おすすめ情報