重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の物体に3つの外力が作用している。物体(の重心)はどの方向へ加速度をもち、移動するか矢印で図示せよ。

「以下の物体に3つの外力が作用している。物」の質問画像

A 回答 (3件)

No.1 です。

ちょっと勘違いをしていたようなのですが、そもそもこの力は

(a) 物体がどのように移動、回転しようが、「静止した座標系」から見て同じ方向・大きさに働き続ける

のか、

(b) 物体の重心を基準にした座標系で、物体の同じ位置に、同じ方向・大きさで働き続ける

のか、どちらなのでしょうか。

(a) なら、重心は3つの力の合力の方向に動きます。
    • good
    • 0

単純に3つの外カベクトルの合成を物体の質量で割ったものが


重心の加速度。作用点は全く無関係。
剛体のカ学の基本の基のひとつ。
    • good
    • 0

各々の力を、各力点において「重心に向く方向」と「それと垂直な方向」(力点と重心とを結ぶ直線に垂直な方向)に分解してください。



そのうちの「重心に向く方向」の合力が「重心の動く方向」です。
ちなみに、「力点と重心とを結ぶ直線に垂直な方向」の力のモーメントの合計が、「重心周りに回転する運動」になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!