
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
ちょっと勘違いをしていたようなのですが、そもそもこの力は(a) 物体がどのように移動、回転しようが、「静止した座標系」から見て同じ方向・大きさに働き続ける
のか、
(b) 物体の重心を基準にした座標系で、物体の同じ位置に、同じ方向・大きさで働き続ける
のか、どちらなのでしょうか。
(a) なら、重心は3つの力の合力の方向に動きます。
No.1
- 回答日時:
各々の力を、各力点において「重心に向く方向」と「それと垂直な方向」(力点と重心とを結ぶ直線に垂直な方向)に分解してください。
そのうちの「重心に向く方向」の合力が「重心の動く方向」です。
ちなみに、「力点と重心とを結ぶ直線に垂直な方向」の力のモーメントの合計が、「重心周りに回転する運動」になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 鉛直上向きを正とした図での重力の表記 4 2023/07/31 23:41
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- 物理学 図のように重さ4.0Nの物体Aと、重さ2.0Nの物体Bが、天井からバネ定数の同じ軽いばねa.bでつり 7 2022/06/30 20:30
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 写真の図では、円運動が起きていますが、質問が3つあります ①例えば、鉛直面での円運動なら、垂直抗力が 6 2022/12/19 18:20
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
- 物理学 x軸上を運動する質量2 kgの物体がある。この物体は,時刻tにx(t)の位置にいて速度v(t)で動い 2 2022/07/17 14:49
- 数学 収束するか、発散するか。 4 2023/06/11 00:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報