
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.6補足
>重心が吃水線より上でも必ずしも不安定にはなりません。
例えばおフロで洗面器を水面に浮かべた場合をどうなるか
実験すると良いと思います。
洗面器の重心は水面より上になります。
洗面器が傾くと、傾いた側の底がより深く沈むため
底のうける圧力(浮力)が傾いた側はより強くなり、
傾きを戻す強い復元力が働きます。
これは洗面器のような平底に近い船底では顕著です。
傾きによる重心の水平移動より浮心(浮力の作用点)の
水平移動の方が大きいと
船の傾きを戻すトルクが働き、船は転覆しない
と考えることもできます。
No.6
- 回答日時:
まず、船の安定は、船底の形状から決まる「浮心」の
船の傾きに対する移動具合で決まります。
重心が吃水線より上でも必ずしも不安定にはなりません。
豪華客船が平底に近い形状なのはこの為です。
#浮心は毎面下の水が押しのけられた部分の水の重心で
#浮力の作用点です。
また船は重量のあるエンジンや燃料タンク等を下にぎっしり設置しますし、
船底のバラストに水を入れて吃水を調整するので、重心位置はかなり低いです。
加えて、バラストは非常時、左右の注水量を変化させ、
極端な傾斜に対抗できるようになっています。
60度程度の傾きまで耐えられるように設計されているそうです。
No.5
- 回答日時:
上の客席部分は、かさはでかいですが軽いのです。
重心は海面より下にあり、少々ゆれても転覆することはありません。
でもこんな船の形ってなんだか不安定に感じますよね、それは同感です。
No.4
- 回答日時:
起き上がり小法師って分かります?
叩いても蹴っても起き上がる玩具ですが、重心が下にあると起き上がりやすくなります。
しかし転覆は絶対しない訳では無く津波並の横波、障害物にぶつかり下部が破損してバランスを崩し転覆する事があります。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 日本で最も難しい船の免許とその金と期間と難易度を教えて! 2 2022/11/21 02:50
- 政治 知床半島の沖合で遭難した観光船ですが、日本は訴訟が少ない事と関係あるのではないでしょうか? 1 2022/04/25 22:06
- 政治 日本人が中国の「海の宝石」を盗んでいたら、捕まった日本人は中国の法律で死刑ではないでしょうか? 3 2023/02/23 20:26
- レシピ・食事 コンテナ船のコンテナはどんなルールに従って乗せているのですか? 3 2022/06/17 10:50
- 事件・事故 北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故ですが、救 3 2022/05/08 15:01
- 歴史学 古代舟による実験航海は、ほとんどが成功しているとは言えないようですね。 6 2022/10/17 15:13
- 政治 日本はウクライナに1兆円ほど渡して、三船殉難事件の仇を取ってもらうべきですよね? 4 2022/08/14 07:46
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
- 政治 知床観光船が再沈没したのは、自民党がわざとやらせたのではないでしょうか? 6 2022/05/25 10:51
- 政治 座礁防止装置を発明しました 6 2023/01/12 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
高校物理の質問です。 [問題] ...
-
図のように、内半径aの中空の円...
-
物理 重心の問題
-
慣性モーメントと平行軸の定理
-
重りを上先端につけると 棒は...
-
剛体の2力の作用線がねじれの位...
-
曲がった針金の重心
-
この記号の意味はなんでしょうか?
-
5本足の椅子は4本足に比べて...
-
ボルダの振り子 慣性モーメント
-
四角形の重心
-
半径a, 中心角60度の一様な扇型...
-
同じ10kgでも子どもとお米、背...
-
密度が一様で、質量M、半径aの...
-
円板の慣性モーメントを求める...
-
名問の森力学37番の⑷の問題なの...
-
東大入試物理2002パイプの問題...
-
転倒角の求め方
-
バイクの重心
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報