
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[オプション]にある[セルを直接編集する]のチェックをはずせば、
[数式バー]に直接[ F2 ]キーで編集作業ができますが、これと同じ
ような設定は[名前ボックス]にはありません。
希望しているようなことは、別の方法を使うしかないと思います。
・名前ボックスに名前を登録する場合
[ Ctr+F3 ]キーで[名前の管理]ダイアログが表示されるので、この
ダイアログ内で[ Alt+N ]キーで[新規作成]として新しい[名前]を
付けます。
[編集]や[削除]もこのダイアログで作業できます。
・名前を付けたセルに移動したい場合
[ Ctrl+G ]キーまたは[ F5 ]キーで[ジャンプ]を開きます。
[移動先]にある名前を選択して移動します。
》 これと同じような設定は[名前ボックス]にはありません。
了解しました。
今回の質問は「名前を登録する場合」ではありません。
[ジャンプ]画面の[参照先]ボックス内に範囲(例えば、B3:D6)を入力して Enterすれば、当該範囲を指定できますよね。
この操作の代わりに、セル B3 を選択したとき[名前ボックス]に B3 が表示されるので、此処でマウスで当該ボックス内にカーソルを置いて「:D6」を追記して Enterすることもできます。
ボックス内にカーソルを置く操作をマウスでなくキーボードで行ないたいので、質問した次第です。
No.3
- 回答日時:
バージョンは関係なく、私のほうの勘違いでした。
移動先として、事前にジャンプしていた場合に参照先に表示される
だけであって、最初からC3セルが表示されることはありません。
勘違いするような書き方をしてスミマセンでした。
「事前にジャンプしていた場合」が私には意味不明ですが、[ジャンプ]画面の[移動先]範囲、および、[参照先]ボックスは最初は空白と理解しました。
No.2
- 回答日時:
> [ジャンプ]画面の[参照先]ボックス内に範囲(例えば、B3:D6)を
この手順と同じことを[名前ボックス]でもしているだけでは。
[ B3 ]セルを選択し、[ Ctrl+G ]キーを押すと[参照先]ボックスに
「B3」と表示されます。
そこに「→:D6」でキー入力して[ Enter ]キーを押せば範囲選択を
することもできますよね。この手順は[名前ボックス]でのキー操作
と同じだと思うのですが。
「B3」がテキストでの選択状態なので、[ → ]キーで末尾に移動し
「:D6」とテキストを入力するのは同じ手順なので。
![「[名前ボックス]内の編集」の回答画像2](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/5/190948_5c498eeec54e4/M.png)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- WordPress(ワードプレス) Wordpress テーマを編集 の編集する枠が表示されない 2 2022/11/19 11:07
- デスクトップパソコン Windows11でスクショする方法がわかりません。 調べましたが、どうもWindowsキーがあるキ 8 2022/06/05 05:37
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- Windows 10 タスクバー上に表示されたアドレス・ボックス? 1 2023/04/30 17:37
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- 農林水産業・鉱業 遺伝子操作で、例えばどんな特性を持った作物を生み出せ食品化することが可能になったのですか? 2 2022/06/30 22:08
- 格安スマホ・SIMフリースマホ GooglePixelで端末内のアプリを検索する方法を教えてください。 アプリ一覧に表示される検索ボ 2 2023/05/15 00:55
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- Android(アンドロイド) アンドロイドスマホのChromeブラウザのアドレス欄にタップすると記載していたアドレスが消えてしまい 1 2022/09/13 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
-
パソコン スクショのやり方教...
-
【至急】彼氏のクリスマスプレ...
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
操作方法を教えて下さい!
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
CAPS LOCKを解除するにはどうす...
-
-(ハイフォンを下に出したいん...
-
デル テンキーパッド
-
UWSCのプログラムについて。キ...
-
矢印キーのロック解除方法
-
Tabキーが右側にないのは
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
MacのExcelでoptionキーを押し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
プーリーのキーが外れない
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
IMEパッドがショートカットキー...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
PDF-XChange Viewer 全画面表示...
-
VSCodeで上書きモードにならない
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
-
Access2010 Enterで次テキスト...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
キーボードの上部にあるランプ...
-
プリントスクリーンの仕方について
-
MacのExcelでoptionキーを押し...
-
Tabキーが右側にないのは
おすすめ情報
》 [ B3 ]セルを選択し、[ Ctrl+G ]キーを押すと[参照先]ボックスに
》 「B3」と表示されます。
あれっ?その画面なら全く仰るとおりですね。
でも、それは私のと異なります。
添付図に示すように、私の Excel 2013 の場合、[参照先]ボックスには何も表示されないのです。参考までに enunokokoroさんのバージョンは何ですか?
ま、それでも、[参照先]ボックスに「B3:D6」と入力すれば済むことでした。
コメント、ありがとうございました。
付け忘れていた添付図です。