
密閉されているので いつも可哀そうとか いろいろ思うのですが、
活きたのをパックで密閉しているわけですから、酸欠とか水分欠如ですぐ死んでしまいませんか?
なぜパックで売れるんでしょうか?存外賞味期限が長いのも不思議。
酸素吹き入れとか、売る直前まで極低温で休眠させておくとかやってるんでしょうか?お店によって違うとは思いますが。
・活きたのを買って帰って即食べない場合、酸欠とか砂出し考えるとパックを破ったり、パックから出したり、水を足して常温にしておいたほうが、冷蔵庫にポンと入れるよりも鮮度を保てるのでしょうか?
・水を足す場合、真水で良いのでしょうか?塩を足すほうが良いのでしょうか?水の量はアサリが完全に浸かるよりヒタヒタがよいのでしょうか?
別件恐縮です。
・真空パックのが売ってますが、どういう加工をされているんでしょうか?常温で随分保つみたいなので興味がございます。
どれでもいいので教えてくださいペコ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>活きたのをパックで密閉しているわけですから、酸欠とか水分欠如ですぐ死んでしまいませんか?
→低温保管して仮死状態というか休眠状態にしています。呼吸をしなければ溶存酸素は減りません。これ以外にはビニールでぎゅっとパックしているのもありますが、これも低温かつビニールで口を開けないので休眠状態になります。実験では1週間程度生きるケースもあります。
>活きたのを買って帰って即食べない場合、酸欠とか砂出し考えるとパックを破ったり、パックから出したり、水を足して常温にしておいたほうが、冷蔵庫にポンと入れるよりも鮮度を保てるのでしょうか?
→パックを開けたらすぐ食べなければ鮮度はどんどん下がっていきますよ。常温だと活発に呼吸しますので少々の量の水の中の酸素なんて一発で消費します。
>水を足す場合、真水で良いのでしょうか?塩を足すほうが良いのでしょうか?水の量はアサリが完全に浸かるよりヒタヒタがよいのでしょうか?
→アサリは海水塩分と同じ3.5%程度、シジミは汽水域の生物なのでその半分程度の塩水が適しています。
>真空パックのが売ってますが、どういう加工をされているんでしょうか?常温で随分保つみたいなので興味がございます。
→おそらくブランチング加工という短時間加熱をした後パックして充分に加熱殺菌処理。食べ物が傷む主原因は雑菌の繁殖ですので、どんな食べ物でも中の菌が完全に死滅していれば長期保存が可能です。缶詰・レトルトはこれの応用です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス 朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。 半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたら 8 2022/09/09 10:41
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 飲み物・水・お茶 コーヒー酸化押さえて飲む 2 2023/02/07 07:41
- 食べ物・食材 冷凍 かつおのタタキ(真空パック)の食べ方 10 2023/05/10 20:57
- 食べ物・食材 アルミ鍋焼きうどん賞味期限切れ… 9 2023/03/12 15:02
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- レシピ・食事 ただのお汁粉より、羊羹を溶かしたお汁粉風の方が体に良い? 6 2022/06/09 14:49
- 生物学 オオカナダモの光合成に関してです。 1 2022/12/07 10:03
- 化学 炭酸水のppmに詳しい方に質問です。 温度が低いと炭酸水のppmは上がりますが、常温のペットボトルの 3 2023/03/13 01:59
- 食べ物・食材 私はあるスーパーの裏方(スーパーで売る肉をパック詰めしたり加工したり)で働いています。 ある日、お客 4 2022/05/24 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーの弁当は消費期限が短...
-
たった今炊いたごはんをおにぎ...
-
筍をいただき、1時間米を入れて...
-
冷蔵庫から出した卵の常温放置...
-
マックのベーコンポテトパイを...
-
10度以下保存の食品は常温で...
-
生卵の常温保管
-
常温保存の揚げ物
-
鶏のもも肉を常温で24時間放...
-
タケノコについて!
-
1日常温に置いた”からすみ”食...
-
今さっき買ってきた惣菜のコロ...
-
スーパーなどで売っているお寿司
-
つゆの賞味期限が3ヶ月過ぎてい...
-
6時間くらい経った常温で保存し...
-
手作りカレーパン、明日までの...
-
卵をスーパーで買って、そのあ...
-
常温に3時間放置したケーキは食...
-
焼肉のたれの保存法
-
お土産の明太子の持ち歩き時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーの弁当は消費期限が短...
-
たった今炊いたごはんをおにぎ...
-
冷蔵庫から出した卵の常温放置...
-
卵をスーパーで買って、そのあ...
-
常温に3時間放置したケーキは食...
-
1日常温に置いた”からすみ”食...
-
常温保存の揚げ物
-
鶏のもも肉を常温で24時間放...
-
6時間くらい経った常温で保存し...
-
今さっき買ってきた惣菜のコロ...
-
スーパーなどで売っているお寿司
-
つゆの賞味期限が3ヶ月過ぎてい...
-
台湾土産のからすみについて
-
塩鮭を冷蔵庫に入れ忘れました
-
10度以下保存の食品は常温で...
-
お豆腐を室温で持ち歩くことは...
-
半熟のオムレツを作ったんです...
-
エコバッグになめこを5時間入れ...
-
アルミ鍋焼きうどん賞味期限切れ…
-
道の駅で生卵を買いました。 4...
おすすめ情報