dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印刷会社に以前発注した印刷物の日付変更の校正を依頼しました。メールで修正のデータが送られててきました。その後、他の印刷会社が決まり、発注がなくなりましたが、データを作成したことで、料金なは、発生しますか?

質問者からの補足コメント

  • 見積もりはとり、発注はかけていません。
    校正段階で、相見積もりの、指示が出て
    こうなりました。
    校正データは解像度が低くそのまま版として使えるものではないので、サンプルとして見せました。発注する印刷会社に、版代と変更料金を請求してもらい、それを含めて当社で支払うとかはどうですか?

      補足日時:2019/01/25 10:15

A 回答 (4件)

>発注する印刷会社に、版代と変更料金を請求してもらい、それを含めて当社で支払うとかはどうですか



解像度が低いのであれば問題はない。
が礼儀として 校正にかかった費用はちゃんと請求してくれるよう 前の印刷会社に言うべき。

市や県などは 印刷会社にデータをよこさせ それを他の印刷会社に出し予算を削減するなどの 詐欺行為を頻繁に繰り返す事が問題となった。
現在ではこれは禁止行為となったが「自分の成績さえ良ければいい」という お役所の公務員気質だから出来たことだろう。
普通の常識ある人間は そんな事をやってはいけない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。上司に相談します。

お礼日時:2019/01/25 13:50

見積もりを依頼したのでは無く、校正の依頼をされたのですね。


しかも、以前発注していた日付校正の依頼となれば
相手は仕事を受けたと思うのは当然ですね。
請求されても仕方なしですね。
    • good
    • 1

え ということは その修正されたデータを 他の印刷屋さんにそのまま流したわけ?


それは酷いだろう。

版権は 内容に関しては発注会社にあるが 印刷物そのもののデータは 印刷会社にある。
指定して作らせておいた上で 勝手にこれを使用したり 他に使わせたりすることは 著作権侵害にあたる。
訴えられれば支払わなくてはならない部類だ。

ちょっと考えればわかることでは?
    • good
    • 1

データ修正料金はとうぜん発生します。


それが請求されるか?はその印刷会社との付き合い、つまりは相手の考え方によります。
請求されたら支払う義務はあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!