
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
燃料センサーの不良が疑われます。
https://www.hinata.jp/ek9/c48.html
こちらの不良現象は、F まで上がらない、ですが同じ部品の故障と思われます。
こちらの方は、ご自分で修理されたようですが、工賃を入れても1万円以下で修理できそうです。
HONDA車の例ですが、他社もさほど金額に差が無いと思われます。
No.7
- 回答日時:
燃料の残量が分からないだけで他に支障はありません。
個人使用なら満タンからの走行距離を目安に給油すればガス欠もそれ程は心配ないです。
自分はよくガソリン警告灯がついてからは走行距離を見てギリギリまで走ります。残り2Lとかまで使う事もあります(タンク容量62Lで60L給油した)
修理代はディーラーに聞いて下さい
No.6
- 回答日時:
No.3回答者さんが正解です。
ここで質問するより車屋さんで聞けば即決です。
古い車で部品が無い場合もありますし、想像以上の修理代を要求されることもあります。
修理代を出せるなら修理すれば良いけどすぐのことにはならないでしょう。
割り切って燃費を把握しているのなら走行距離をチェックして早めに満タンにすれば
修理代はかかりません。
燃費が例として10km/Lなら20Lで200km走行できます。
200km走行毎に満タン給油すれば良いのです。
No.5
- 回答日時:
以前乗っていた輸入車で、同じように燃料計が下から1/4のところで動かなくなりました。
最初は、タンクのフロートの固着が疑われ、外して見たところ問題ないことが分かり、メーターパネル交換ということになりました。
輸入車ということもあるのでしょうが、修理費の見積りが18万9千円と示され修理を止めました。ディーラーでの修理見積りで高いのも要因だと思います。「車検は通りませんよ」とも言われましたが、それ以降は近場の修理工場に変え、問題なく?(車検時に燃料残の値は点検対象ではないですよね?)車検は取っていました。
但し、路上でのガス欠は問題(特に高速は!)となるので、燃料タンクが55Lで平均燃費が8km/L弱だったことから、350Km走ったら常に満タンにしていました。(トリップのゼロクリアは必須でした!)その状態で、5年6ヶ月ほど乗りました。
No.4
- 回答日時:
上限のストッパーが折れたのかな?
メーターユニットごと交換になるだろうから10万円超えるかも。
中古を買って、自分で交換すれば1-2万円で済むかな。
燃料残量が不明だとガス欠を起こすリスクがあるから対策は必要です。
手っ取り早いのは「OBDⅡアダプターとスマホアプリ」で
これなら3千円くらいで、燃料計よりも正確に表示出来ますよ。
No.3
- 回答日時:
燃料計がまともに動かなくても、大きな支障はありません。
燃料の残量は、タンク容量と燃費から、走行距離を目安にすると良いです。というか燃料計より細かく把握できると思います。
No.1
- 回答日時:
ガソリンタンク内にあるフロートの接点不良なのか
メーター故障なのか
値段は知らんけど
乗ってて重要な問題になることは無い
ただし燃料の残りがどれだけあるのかわからないから怖いよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 1週間程前に車のウインカーが1時間ほどつきませんでした。 ウインカーがつかなかった1〜2週間前には、 5 2022/08/10 13:03
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 中古バイク 50ccの原付について。 ガソリンが無くなり走れなくなる時はこのメーターの赤い針がEってとこに差し掛 4 2022/04/23 00:46
- 中古バイク 50ccの原付について。 ガソリンが無くなり走れなくなる時はこのメーターの赤い針がEってとこに差し掛 3 2022/04/23 00:47
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- カスタマイズ(バイク) バイク ガソリンの量を測りたい 4 2022/07/16 21:50
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン添加剤の有効性について 8 2022/10/02 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス シグナスのメーター液晶焼け 1 2022/10/15 06:51
- その他(暮らし・生活・行事) ガソリン代高く感じないんだけど・・・。 騒ぎすぎ!リッター200円が何年も続いても問題ないでしょ。 5 2022/04/17 09:08
- 中古車 2003年製造の中古車を買い2年ほど乗っています。夏に乗るのは初めてです。 最近走行中〜信号での停車 6 2022/06/29 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
キャンプ用スクリーンテントの...
-
70年代のスイス製腕時計が動か...
-
液晶時計の修理(40年くらい...
-
アクオス修理 きてもらえません
-
丸ノコに保護ガードが巻き込ま...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
走行中ギヤが抜けてしまいます。
-
ピッチングマシーンの修理
-
ロッドが折れました
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
回転式ゴム印の修理
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
カセットテープがうまく回らない
-
写真に白い帯が映りこんでしま...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
アベンシスのヨーレイトセンサ...
-
男が赤色車乗ってるとどうおも...
-
新車納車 販売店に到着したら、...
-
停車時、一瞬回転数が落ち、振...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
ひな人形の首が折れてしまいました
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
カセットテープがうまく回らない
-
お風呂の点火時「ボンッ」とい...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
回転式ゴム印の修理
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
双眼鏡の修理
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
Y33シーマのマルチAVシステムを...
-
iPhone12mini グレーアウト
-
PSPのUMDの蓋の片側がわ...
-
インバータ式蛍光灯の修理について
おすすめ情報