アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

広告について、テレビや雑誌など受け取る側がコンテンツとの割合を決められない場合に存在意義があるのは理解しているつもりです。コンテンツと一緒に否応なしに情報として入ってくるからです。

ところで、スマホアプリで広告を視聴する事により一定の権利を得る仕組みを見かける事があります。この場合、広告動画を流すという能動的な行動を繰り返す事でコンテンツを得られるので、テレビでCMを無視するより広告としての効果は低いと思います。

見る気があるかどうかに関係なく広告を視聴する事だけで収入を得るという職業も成立しそうな気もします。「実際にそういう職業がある」または「このように議論されている」など情報をご存じでしたらWebサイトなど教えて頂けませんでしょうか。

論理が発散していて申し訳ありませんが、ご意見待ってます。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    スマホアプリで、「広告を見る」ボタンを連打する事で次のコンテンツを得られる仕組みは、広告を出している企業にとって不本意ではないか疑問に思った次第です。

      補足日時:2019/01/27 23:35

A 回答 (6件)

○鹿は無駄に行間を開けて回答する。


(そのような馬○は必ず読解力が低い)

A:>スマホアプリで広告を視聴する事により一定の権利を得る仕組みを見かける事があります。
→ 例えばコンテンツの途中に広告動画が置かれていて、それをクリックして視聴することにより、コンテンツの続きを無料で閲覧する権利を得る仕組みなどですね。

B:>広告動画を流すという能動的な行動を繰り返す事でコンテンツを得られるので、
→ 広告動画をクリックするのは、いわば能動的な行動ですね。民放テレビにたとえるなら、広告はコマーシャル、コンテンツは番組です。コマーシャルの場合、クリックしなくても流れてくるから、受動的といえます。



質問の主旨は↓でしょうか。

C:>見る気があるかどうかに関係なく広告を視聴する事だけで収入を得るという職業も成立しそうな気もします。
→ わずかばかりの収入は得られても、職業になるほど儲からないそうです。例えば次のような面倒くさい手順を踏みます。

広告をクリックする。
クリックポイントが得られる。
そのポイントを貯めると景品に交換できる。
景品一覧の中に、換金性の高いものはないのが常である。ただし、第三者のサイトで「ポイントと商品券とを交換します」などというのがある。うーん、そんな第三者の商売があるのね……。
そのサイトで商品券と交換する。意外と正直な業者で、商品券が送られてくるそうな。
その商品券を金券ショップ(繁華街の片隅などにある)に持ち込み、換金する。
以上。

D:>「実際にそういう職業がある」または「このように議論されている」など情報をご存じでしたらWebサイトなど教えて頂けませんでしょうか。
→ 前述のように、めんどくさくて効率が悪いそうです。広告をクリックしまくる根気を、もっと他のことに活かそうと議論されています。



>論理が発散していて申し訳ありませんが、ご意見待ってます。

ご質問者の論理は発散よりも収束へ向かっていて、やっぱり無理だろうなという感じが「この回答へのお礼」から伝わってきます。私もそう思います。遊び半分でわずかな小遣いをゲットできるにしても、それ以上のものではありませんね。広告をクリックし過ぎて「クリック廃人」になりかけた人もいるらしいです。

レポート評価:合格
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乱文を丁寧に解釈して頂き、ありがとうございます。
やはり、ポイントを貯めて交換、が限界なんですね。
広告を視聴する事が一定の労力を必要とするのに報酬が認められづらいのは、やはり生産性のない行為だからでしょうね。

お礼日時:2019/01/29 00:54

馬○は無駄に小難しい日本語を使う。


(そのような○鹿の文章は必ず文法がおかしい)

A:>スマホアプリで広告を視聴する事により一定の権利を得る仕組みを見かける事があります。
→広告を視聴する者が得る権利・・・?

B:>広告動画を流すという能動的な行動を繰り返す事でコンテンツを得られるので、
→この場合の「コンテンツ」とそれを「得る」の意味が不明。
広告自体は「コンテンツ」ではないのでしょうか。



質問の主旨は↓でしょうか。

C:>見る気があるかどうかに関係なく広告を視聴する事だけで収入を得るという職業も成立しそうな気もします。
→要約:「視聴する者」が収入を得る。(理解不能)

D:>「実際にそういう職業がある」または「このように議論されている」など情報をご存じでしたらWebサイトなど教えて頂けませんでしょうか。
→無意識に見てしまう事を期待した広告なら、大昔から看板がありますし、それを製作する会社もあります。



>論理が発散していて申し訳ありませんが、ご意見待ってます。

発散・・・?
論理ではなく、それ以前の思考力や文章力の問題だと思います。
(これがレポートや論文なら受理さえされないレベル)
「広告の視聴は労働なのでしょうか。」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
思いついたままに書いて推敲もしなかったので読み辛かったと思います。

お礼日時:2019/01/29 00:46

金銭またはそれに類するものを得られない作業は労働ではないですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに。得ているのは金銭ではないですね。

お礼日時:2019/01/29 00:44

>広告を視聴する事だけで収入を得るという職業も成立しそう


実際に、そういう広告視聴の仕方で収入を得る方法が確立しています。
広告が出てくる前提として、何かしらの検索をかけたりサイトを見たりした場合、それに関連する広告が出ることがあります。
リステイング広告などはそうですが、そういう課金のシステムもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、「広告を視聴する事だけで収入を得る」とは、広告を出す側ではなく、広告を視聴する人が収入を得る、という意味でした。

お礼日時:2019/01/29 00:43

広告を見ても報酬は得られませんから、労働ではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金銭的な報酬は得る事と広告を視聴してコンテンツを消費する権利を得る事の違いについて、考えているうちに少し分かってきた気がします。

お礼日時:2019/01/28 00:08

ゴチャッとした質問で要点がよくわかりませんが、


広告の目的と効果を考えれば、見てるだけで収入を得る…逆の立場で言えば、それに投資する企業がいるのか疑問。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問がゴチャッとしていますね。

広告を見るだけの人に対価を支払う企業は、確かに居なさそうです。

お礼日時:2019/01/27 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!