
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
久しぶりの重労働で、全身の筋肉痛という事は、かなり身体に負担がかかったみたいですね。
多分その膝の痛みは、軽くかどうかは分かりませんが、重労働中に膝の筋を捻ってしまったか、
何かのようですね。これは安静の方がいいです。
その安静の時間を短縮させるいい治療がありますから紹介します(^O^)/
【アイシング】
怪我をしてから1日、2日までならアイシングをして下さい。
アイシングは、クーラーボックスの中を冷やし続ける氷のパックみたいなものです。
無い場合は、袋に入れた数個の氷を使って下さい。
①そのアイシングパックを、膝の上の痛みのある部分に付けて下さい。
②そのまま長くても20分間、そのまま冷やしていて下さい。
あまり長いと凍結を起こしますので気を付けて下さい。凍結してしまったら今度は温めて下さい。
(痛みがそれほどではないなら、もっと短くしてもいいですよ)
また夜にやってみて下さい。
【交代入浴】
次は交代入浴です。これは毎日やっても大丈夫です。
怪我の傷みを緩和したり、筋肉痛にもいい風呂のリラクゼーションです(これは1流アスリートの人も使っています)
①40℃以上の風呂に入って下さい(熱い時は、自分の好みの熱い温度でいいですよ)
②45秒間経ったら、今度はシャワーを水がいいのですが、心臓麻痺を起こすかも知れませんので、十度代のお湯水のシャワーを筋肉痛のとこに15秒間あてて下さい。
③そして今度は、全身にも15秒間シャワーをあてて下さい。
そこまでを1セットとして、それをまた①に戻って繰り返しです。
それを5セットやり1日1日継続してますと、翌朝には筋肉痛が楽になれますよ。例えばねん挫とかの怪我の治療の時も有効です。
(後は風呂場でも熱中症があるか分かりませんけど、無理はしないで下さい。
暑くてのぼせてしまったら...十度代のぬるま湯で、15秒間身体を冷やした後は、すぐに風呂場に入らず、そこに座りながらチョッとでも間をあけて下さい)
交代入浴はなぜ効果的なのかは…
お湯→水の温度差を感じる事で、
①身体を圧迫して、静脈血の流れを促すので筋力に溜まった疲労物質の除去に役立ちます。
②身体を温めると血管拡張して疲労物質を消します。
③無重力だから、全身の筋肉がゆるみます。
だから腕、足、背中などなどの筋力がゆるむので腰痛などなどを予防します。
自分も良くやってますね。効果は抜群です。
でもこれは段々と効果がでます。
毎日でもいいですので継続して下さいな。
でも、何よりもこのひざの痛みを治す特効薬はなるべくの安静です。
でもアイシングと、交代入浴は強い味方になってくれますよ(^。^)y-.。o○
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草むしりを3時間した後の倦怠感
-
運動だけで体重減りませんか?
-
前屈のやり方
-
体内のコレステロールを下げる方法
-
野球やってたんですけど可動域...
-
自衛官ですが腕立てが顎付きで...
-
ストレッチの強度
-
ラジオ体操ってなぜ上半身中心...
-
ふくらはぎが痛い
-
週に1回の運動で、筋肉はつきま...
-
例えばスポーツなどをするのは...
-
スポーツクラブに通うのと、ラ...
-
首が回らない(左右に倒れない...
-
蚊除けの有効性は?
-
激しい運動をした後クールダウ...
-
ふくらはぎ後ろが肉離れになり...
-
140cmと190cmの人間の一日の運...
-
体は腹筋が見えてるくらい痩せ...
-
家の中でもできる、体力をつけ...
-
このストレッチをすると腰が反...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
坐骨神経痛(?)の確認と治療法
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
室内シューズを外で履くことに...
-
よく足が細いと言われるのです...
-
フロントスクワットを長年続け...
-
開脚すると足の付け根が”つる”...
-
自衛官ですが腕立てが顎付きで...
-
脚の歪みでしょうか? 横から見...
-
オススメの膝サポーター
-
脚を細くしたいです。 部活の関...
-
ダイエットと膝への負担について
-
下半身が異様に太い
-
身長163cm体重56kg 足が特に太...
-
広背筋を自宅でなるべく道具を...
-
膝くるぶし足ゆるい 画像のチェ...
-
やはり太いですか?
-
筋肉が少ない人向けダイエット
-
骨格ウェーブは何をどのくらい...
-
上のような膝と、下のような膝...
-
この動作に名前を付けたい
おすすめ情報