
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
右側のトーナメントに敗者復活戦という言葉を使うのは間違いです。
実際に敗者が復活するわけではないのて、こういうトーナメントを英語ではコンソレーショントーナメントといいます。コンソレーションというのは「慰め」の意味があり、敗者を慰めるためのトーナメントになります。経験を積ませるという意味もありますが、折角参加料を払っているんだから、もう少し試合をさせてあげようという温情です。しいていえば救済戦かな。
で、本来のトーナメント、シングルエリミネーショントーナメントに対して、柔道のように敗者が勝ち上がればメダルを獲得できる方式はダブルエリミネーショントーナメントといい、こちらが本来の敗者復活戦です。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/02/04 06:25
右側の上には、
敗者復活戦トーナメントと
書いてあります。
【コンソレーショントーナメント】
初めて聴きました。
一つ賢くなりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラグビー選手の所属先について ...
-
ラグビー日本代表について
-
ランジェリーフットボール
-
探偵ナイトスクープって関東で...
-
早稲田大学「ラグビー部」の応...
-
大学の課題で日本アメリカンフ...
-
現在帝京大学ラグビーは、9連覇...
-
関西の大学ラグビーはなぜ弱い?
-
ラグビー 高校と大学の違い
-
ラグビーの増田勝紀選手について
-
慶応のジャージ
-
ラグビーで外国人が日本チーム...
-
芸能人の関東&関西人夫婦につい...
-
ビートたけしさんって何言って...
-
カズレーザーって、あんなにク...
-
新婚さん、いらっしゃい、終わ...
-
ももクロ2017年大晦日ゆく桃く...
-
ラグビー初心者です
-
ラグビー リーグワンですが、外...
-
Japan Rugby leagueの選手は事...
おすすめ情報