A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どの回答も日本の英語教育の常識に捕われ、本来考えるべきネイティブの考えをすっ飛ばしています。
まず、分詞(動形詞と思ってください)はThe girに掛かり、テニスをしている→女の子と詳しく説明していますがこれは形容詞です。
その下
は、関係代名詞なのですが
関係代名詞は代名詞というくらいですから名詞なのです。
「当たり前のことを...。」と思われたでしょうが、
関係代名詞の後ろには不完全な文(主語や目的語が抜けた文)が来ます。
どちらも形容詞的役割を果たすことには変わりないのですが、
ネイティブは
分詞を使うのは主には会話
なぜなら楽だから。
書き言葉では丁寧さが求められるので
関係代名詞を使います。
No.3
- 回答日時:
The girl (who is) playing tennis is Miki.
カッコ内をつけなければ(画像上)分詞の後置形容詞用法、つまり、形容詞に使う現在分詞です。
つけない場合は、関係代名詞節(画像下)です。
何の文脈もなく、ただ、The girl の状況を言うなら後置形容詞用法が普通です。
他の人と区別する文脈に、who is と入れると効果的です。
No.2
- 回答日時:
関係代名詞who+be動詞、が省略されていると考えてもよいし、現在分詞playingが形容詞として後ろからThe girl を修飾していると考えてもよいです。
形容詞として使用される現在分詞は、単独の場合通常の形容詞と同じく名詞の前にきますが、今回のように現在分詞に続く文がある場合、形容する名詞の後ろにきます。
No.1
- 回答日時:
現在分詞
分詞とは、動詞がある形に変化したものを言います。
現在分詞とは動詞に ing が付いたもので、進行形の時に使われる studying や running, sleeping などのことです。
現在分詞は、もちろんbe動詞と並べて使えば進行形としても使われますが、
現在分詞1つでは形容詞の役割をするものとして使われます。
形容詞とは、日本語で「楽しい」「おもしろい」「大きい」など、言い切りの形(終止形)で
最後に「い」が付く言葉でしたね。
例えば「美しい鳥」は a beautiful bird です。
分詞は、この beautiful のように使えるので、これを flying 「飛んでいる」に変えると
a flying bird 「飛んでいる鳥」というようにできるということです。
つまり、現在分詞の意味は「~している・・・」のようになるので、次のように言えるということです。
a sleeping animal 眠っている動物
working people 働いている人たち
上の例文では、現在分詞は修飾される語の前に書かれていますが、次のように修飾される語の後に来る場合もあります。
The people working there are all Chinese.
そこで働いている人たちはみんな中国人です。
The animal sleeping in the box is not a cat.
箱の中で眠っている動物は猫ではありません。
このように、他の語(ここではin the box)といっしょに名詞(ここではanimal)を修飾する場合は修飾される語の後にきます。
この場合の現在分詞は関係代名詞とそれに続くbe動詞を省略したものとも言えます。
The animal (which is) sleeping in the box is not a cat.
カッコの中の言葉を使うと関係代名詞のある文章になるわけですね。
http://www.geocities.jp/gyouseikowa/eigo/bunsi.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去完了の文(高校生)
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
和訳が知りたいです!
-
英語です
-
イタリア語の意味を教えて下さい。
-
関係代名詞と分詞の違い
-
get set upについて
-
分詞の能動関係と受動関係の見...
-
have+動詞の原形…?
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Trying as hard as I could
-
TIREDの比較級・最大級
-
誤り訂正の問題です。 A young ...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
「remain seated」について
-
英文法について質問です Shall ...
-
私は勝者にメダルが与えられる...
-
過去分詞は、Ved か Vp.p.か
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
have doneとhave been doneの違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Whoの使い方について
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
過去完了の文(高校生)
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
to playとplayingの違い
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
過去分詞ってなんですか?(>д<;)
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
「remain seated」について
おすすめ情報