dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎度お世話になりjます。

早速ですが、ある高速化ソフトを使って、システムの「サービス」80項目の有効・無効を設定してWindowsを再起動しましたら、次のような重大な異常が発生してしまい途方に暮れています。

1.Windowsキーを押してもCtrl+「Esc」キーを押しても「スタート」メニューを開くことができない。
2.タスクバーも表示させることができない。
3.Windowsを起動すると自動的に起動していた常駐ソフトが一切起動しない。
4.クリップボードが機能しない。コピーしても貼り付けが一切できない。
5.Safeモードで起動してみたが、矢印キーで移動できないのでオプションを選択できない、また、「復元」などのメニューが表示されない。

上記のうち、せめて、1と4だけでも復旧できると助かるのですが、どなたかアドバイスお願いしたいのですが.....

なお、インターネット接続は通常にできます。また、Windows XP SP2は2週間ほど前にインストールしました。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

1.Windowsキーを押してもCtrl+「Esc」キーを押しても「スタート」メニューを開くことができない。



シェルであるエクスプローラーが起動していないのでは
Ctrl+Alt+Del キーでタスクマネージャを起動したら
ファイル>新しいタスクの実行>explorer.exe

もしもどったら、その高速化ソフトで無効にしたサービスを有効にしてください
サービスはよくわからない場合は決して無効にしないでください
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!