
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
微妙な質問....
使えるといえば使えるけど、なんのためにわざわざ逆車を買うの?
国内仕様とパワーが違うのにはそれなりに違う仕様の部品が使われているからなんだけど、それらの補修に国内用パーツを使うなら最初から国内仕様買うのと変わらなくなります。
例えばキャブレターのジェット類とか、カムシャフトとか、いろいろです。
それ以外の車体周りのパーツはたいてい国内仕様と同一でしょう。
また逆車と言っても仕向地によりフルパワーでなかったり余計なデバイス(エミッションコントロールとかリフレクターとか)が付いていたりしますから、そのバイクの仕向地の仕様も良く考えてね。
(まさか右側通行のヘッドライトのまま販売する業者はいないと思いますが)
昔は海外仕様のパーツも国内向けパーツと全く同じように端末で部品番号を打ち込めば購入できましたので、メンテナンス面で不利ということは(パーツ在庫がある限り)全くありませんでした。
現在はどうなっているかは存じませんが。
以上、昔のカワサキのバイク屋店員より。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZZR1100D2の輸出国 仕様につい...
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
DC24V電圧
-
デイライト:PIAA DR305の配線...
-
YAMAHA RD500 について
-
GSX-R1000 US CNの違い
-
CBR600RR、1000RRはファイヤー...
-
NSR50 レース車両から公道仕様へ
-
DELL Vostro 3500のBluetoot
-
アメリカ製のPS2で日本のソフト...
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
PC/AT互換に内蔵 5 inch FDDを...
-
BW`s100のB104型ってなんですか
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
ホルツのプラサフの上に自動車...
-
タッパーウエア部品交換について
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
トヨタ純正ナビ
-
PP素材へのステッカー貼りに...
-
PSの『MOON』のガセのラブレター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
CBR600RR仕向地の見分け方と違い
-
DC24V電圧
-
アメリカ製のPS2で日本のソフト...
-
マルゼンのワルサーP38って、日...
-
アクセスのフォームの幅の最大...
-
Ethernet IIとIEEE802.3仕様は...
-
ZZR1100 フルパワーについて
-
You TubeのAAについて
-
物流のトラック、ウイング車は...
-
HONDA DIO(AF62)かHONDA DIO(AF...
-
YAMAHA RD500 について
-
GPZ900R 国内仕様と逆輸入
-
BW`s100のB104型ってなんですか
-
デイライト:PIAA DR305の配線...
-
zrx1200r をz1000mk2仕様やz750...
-
PC/AT互換に内蔵 5 inch FDDを...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
おすすめ情報