重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

静岡の方言で、「〜ずら」の使いた方で、
「〇〇してはいけない」という意味で「〇〇してはだめずら」という使い方は合ってますか

A 回答 (3件)

いや、その使い方はちょっと違いますね。


うちの亡くなった祖父(静岡)が、「ずら」と使ってましたね。「○○でしょ?」ではなく「そうずら?」とか。
因みに、「○○でしょ?」は、「○○だら?」とも使います。「沸騰アワード」に出演される、タケノコ王が使う使い方が多いですよ。

「ラブライブ!サンシャイン!!」のはなまるちゃんというキャラがいるのですが、はなまるちゃんの使い方が違うな…とか思って観ていましたね。
    • good
    • 1

合っていますが、それは静岡県でも東部のほうですね。

伊豆とか。
西部では「〇〇してはだめだに」「〇〇してはだめだら」と言います。
と言ってももう昔のことで、今はそんな言い方はほとんどしません。
地方色を出そうとしてそんな言い方のドラマもありますが、聞いていてシラケます。
    • good
    • 1

静岡ではなく甲州ですね。


静岡は「〜だらー」ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!