
1人暮らしの友人が灯油ストーブを使っています。
泊まりに行ったとき夜から朝までつけててもお世辞にも暖かいとは言えないレベルなのに、灯油代月に8000円もかかるそうです。ガスとは別に…。
なので、毎月の光熱費が
灯油8000円
ガス8000円
電気4000円
水道2000円
らしいです。
私も一人暮らしを検討してるのですがそれを聞いて怖くなりました…。
ガスも高いのに灯油もそんなにかかるとは…しかもめっちゃ寒いし…って感じです。
実家はオール電化なので、電気ストーブの暖かさや電気代も分からないのですが、電気ストーブの方が安かったりしますか?
備え付けの灯油ストーブを使わないとだめとかはないですよね?
ちなみにまだ家は決めてませんが、友達の家と同条件だとして電気ストーブの方がお得か知りたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
参考までに。
北海道などの極寒の地では「灯油(暖房)手当」がある企業も多いくらい、暖房費はかかります。
で、一番安上がりなのは「灯油」で、次が「ガス」。
そう、電気は一番高くつくよ。
エアコンの効率も北海道ではよくないからね。
で、停電の心配をする人もいるが、石油ファンヒーターも停電になると使えないよ。
停電になると、電気を使わない古いタイプのストーブでないとダメ。
ちなみに、冬の暖房費は多くなるが、夏の冷房費は安いよ。

No.5
- 回答日時:
北海道凄い寒波来てますから心配ですね。
エアコンと灯油ストーブですね。理由は必ず何かあっても使えるように何種類も必要です。換気と温かさを拡散する為に扇風機やサーキュレーターを使うと良いですよ。窓にはプチプチすると保温と結露対策になります。底冷えするのでホットカーペットすると良いですよ。電気ストーブは離れると寒いし床やストーブより高い位置は温まらないのでコスパ悪いですNo.3
- 回答日時:
暖房は、灯油が最も安いです。
灯油100円での発熱量を他の物で行うと、
都市ガス:137円
プロパンガス:218円
電気:418円
かかります。
現在、何処にお住まいですか?
以前に、南関東から札幌に引越ししましたが、
その時に不動産屋から言われたのは、
冬場の暖房費は、2~3万円/月は当たり前、
でした。
実際に住んだマンションは、断熱性能が良かったのと、
下が事務所で朝早くから夜遅くまで、暖房を入れていたので、
我が家の暖房費はかなり安かったです。
No.1
- 回答日時:
部屋を同じ温度にするためには、電気ストーブは一番高くつきます。
エアコンと石油ストーブを比較する場合は、外気温によります。
最近のエアコンなら、0℃を下回る場合は、灯油のほうが安くなるんじゃないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 好きな暖房の匂い 4 2023/02/12 11:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 電気代が凄くなっても 大家さんに訊くべきでしょうか? 7 2022/10/05 10:26
- その他(住宅・住まい) 北海道住みなんですが、部屋が寒いです。窓は100均の断熱シートで完璧に塞いで風は入らないはず。賃貸で 6 2022/12/04 16:49
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 電気ストーブの電気代は、石油ストーブの灯油よりも 何倍高いでしょうか? 4 2022/10/05 09:10
- 電気・ガス・水道業 今は、オール電化より、電気+ガス+灯油がお得ですか? 約10年前に家を建てて、 オール電化にして、エ 3 2023/01/19 22:09
- 環境・エネルギー資源 世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど 4 2023/03/21 08:17
- 通信費・水道光熱費 今リモートで在宅ワークなんですが、 16歳の老犬がいるので常にストーブをつけてるんですが、 先月同じ 1 2023/02/24 18:14
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- 節分 過保護でしょうか 5 2023/01/23 14:04
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
エアコンの電気代、どちらが節...
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
30Aブレーカー
-
家で使用している一部のコンセ...
-
ガスエアコン or 電気エアコン
-
間欠漏電の原因について
-
都市ガスのガスヒーターか、電...
-
留守宅の電気使用量について
-
電気代が高すぎます… 一人暮ら...
-
トイレの消費電力について
-
延長コードをコンセント挿すと...
-
水が電気コードや電気コンセン...
-
コナンくんの映画の天国へのカ...
-
もっと電気代節約できるところ...
-
プロパンガス、電気、給湯器、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
トイレの消費電力について
-
留守宅の電気使用量について
-
ブレーカーからの異音
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
コンセントボルト数(200V→100V...
-
賃貸で引越したマンションのエ...
-
間欠漏電の原因について
-
「合計の電気容量1500Wまで」「...
-
暖房を一日中かけてると電気代1...
-
電気の供給口
-
電気温水器の電気の止め方
-
電気を通すものをまとめてなん...
おすすめ情報