重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1人暮らしの友人が灯油ストーブを使っています。

泊まりに行ったとき夜から朝までつけててもお世辞にも暖かいとは言えないレベルなのに、灯油代月に8000円もかかるそうです。ガスとは別に…。

なので、毎月の光熱費が
灯油8000円
ガス8000円
電気4000円
水道2000円

らしいです。

私も一人暮らしを検討してるのですがそれを聞いて怖くなりました…。

ガスも高いのに灯油もそんなにかかるとは…しかもめっちゃ寒いし…って感じです。

実家はオール電化なので、電気ストーブの暖かさや電気代も分からないのですが、電気ストーブの方が安かったりしますか?

備え付けの灯油ストーブを使わないとだめとかはないですよね?


ちなみにまだ家は決めてませんが、友達の家と同条件だとして電気ストーブの方がお得か知りたいです。

A 回答 (7件)

参考までに。


北海道などの極寒の地では「灯油(暖房)手当」がある企業も多いくらい、暖房費はかかります。
で、一番安上がりなのは「灯油」で、次が「ガス」。
そう、電気は一番高くつくよ。
エアコンの効率も北海道ではよくないからね。
で、停電の心配をする人もいるが、石油ファンヒーターも停電になると使えないよ。
停電になると、電気を使わない古いタイプのストーブでないとダメ。
ちなみに、冬の暖房費は多くなるが、夏の冷房費は安いよ。
    • good
    • 0

電気ストーブは電気代が高いのでそれに停電になった時困るから灯油ストーブをおすすめします。

    • good
    • 0

北海道凄い寒波来てますから心配ですね。

エアコンと灯油ストーブですね。理由は必ず何かあっても使えるように何種類も必要です。換気と温かさを拡散する為に扇風機やサーキュレーターを使うと良いですよ。窓にはプチプチすると保温と結露対策になります。底冷えするのでホットカーペットすると良いですよ。電気ストーブは離れると寒いし床やストーブより高い位置は温まらないのでコスパ悪いです
    • good
    • 0

北海道の地震で、停電がありました。

オール電化もいいけど、真冬なら、凍死。石油ファンヒーターが、ベスト。
    • good
    • 1

暖房は、灯油が最も安いです。


灯油100円での発熱量を他の物で行うと、
都市ガス:137円
プロパンガス:218円
電気:418円
かかります。

現在、何処にお住まいですか?
以前に、南関東から札幌に引越ししましたが、
その時に不動産屋から言われたのは、
冬場の暖房費は、2~3万円/月は当たり前、
でした。

実際に住んだマンションは、断熱性能が良かったのと、
下が事務所で朝早くから夜遅くまで、暖房を入れていたので、
我が家の暖房費はかなり安かったです。
    • good
    • 0

電気ストーブって、あの電熱線グルグルのやつでしょ。


コスパ最悪の代名詞だよ。
1時間に800Wも浪費しながら、お湯もなかなかできないし周辺しか温められない。
    • good
    • 1

部屋を同じ温度にするためには、電気ストーブは一番高くつきます。


エアコンと石油ストーブを比較する場合は、外気温によります。
最近のエアコンなら、0℃を下回る場合は、灯油のほうが安くなるんじゃないかな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!