
No.9
- 回答日時:
>5両の増結車両を2つつなげて10両にしても普通車だけになり
運用できません、実際に5両編成を2つくっつけて運行している電車は
東海道や宇都宮、常磐や高崎線では存在しません。
以前、宇都宮線や高崎線に211系がいた頃は、5両編成を2つ3つ繋げて10両や15両でやってました。
それで湘南新宿ライン出来たときに東海道線や横須賀線直通で流れ込んできて。
しかし、東海道線や横須賀線ではウケが悪くてね。
それで宇都宮線や高崎線でもグリーン車を付けるようになった。
わざわざE231系の4号車5号車を抜いてグリーン車に変えて、抜いた普通車は別の編成に組み換えて。
そんな経緯があったこと、知らなかったんですね。
付属編成が5両なのも、そういう経緯から。
末端で単独で使うにも丁度良かったから。
だから、言ってるじゃん。
人のはなしはちゃんと聞きましょうねと。
持論をもつのは結構なんだけど、ちゃんと調べてからしてね♥️
あったね、そういえば専門学校いってるときだったな
グリーン車なしの211系の5両編成を3つつなげて15両で運転している湘南新宿ライン。
No.8
- 回答日時:
15両でないとダメとみんなに言われているのに、持論を崩さない方ですね(苦笑)
人の話しはちゃんと聞きましょうよ。
>最短編成でも11両だったのにね
なんで10+5編成にしたいのかね。
付属編成を5両にすれば、2本繋げて10両、3本繋げて15両と出来て効率が良いから。
>朝と夜がですよね。
いや日中も混んでますよ。
>実際に日中は3~4本に1本は10両ですが、混雑遅延おこしてませんよね。
普通に遅れますし、乗車効率120%くらいまでいってますよ。
朝ラッシュばりの混雑。
15両でちょうど良いのに、5両も減るのですからアタリマエ。
>昼間でも混雑してるって何線がですか?
東海道線とか。
上野東京ラインだと茅ヶ崎、辻堂、藤沢あたりから。
湘南新宿ラインだと横浜出ると立っている人が多くなり、15両編成で乗車効率は80%はいきます。
>10両(実質普通車は8両)でも乗り切れている
15両(実質普通車は13両)8両の普通車でも混雑してても乗り切れているのに5両も多いってかなり空席あるのでは?
だから乗り切れないって(苦笑)
後続に乗ってくれ言うてるよ。
無理繰りやっているんだって。
特急値上げでJR東日本と闘う前に、こっちで闘ってください。
>高崎線の全ての電車が籠原で11号車~15号車を切り離していますが
宇都宮線の古河や小金井駅、東海道線の大船や平塚駅あたりでは編成かえられないのでしょうか?
平塚や小金井では付属編成の切り離しをしています。付属編成の留置線がありますから。
つまり、既にやっているんですよ。
闘う前に調べてくださいよ。本当お願いしますよ。
しっかり。
>東海道線も平塚始発の熱海行とか5両編成で
数本ありますからね。
それは熱海への送り込みね。
熱海で10両とくっつけるヤツを客扱いさせてるの。
ラッシュと逆方向だから問題なし。
平塚で分割併合を全部やろうとすると、時間が足りないからダイヤが組めなくなる。だから、ある程度分散させないといけない。
熱海だったり、国府津だったり、もしくは無駄を承知で15両でまわしたり。
付属編成を5両にすれば、2本繋げて10両、3本繋げて15両と出来て効率が良いから。 ← 10両編成はグリーン車が2両入っています
15両編成もグリーン車が2両入っています。
5両の増結車両を2つつなげて10両にしても普通車だけになり
運用できません、実際に5両編成を2つくっつけて運行している電車は
東海道や宇都宮、常磐や高崎線では存在しません。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
日中の閑散時間帯の10両でも、東海道線の茅ヶ崎から東京寄りは混んでいて酷い有り様です。
朝夕ラッシュでも、日中でも、平塚~小金井・籠原は15両でないとダメです。
付属の5両組成足りないから、10両が残ってしまっています。
車両運用が下手なのは同感ですが、15両でないと回せてません。
実際に大船や戸塚に見に来られると分かりますよ。
駅員さんてんやわんや、車内は劇混み。
無駄に15両で小田原や熱海まで入れているから回っていないんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 西九州新幹線 東海道新幹線 山陽新幹線 JR東海 JR西日本 新幹線 製造メーカー 前面 改良 2 2022/09/24 12:55
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 電車・路線・地下鉄 湘南新宿ラインのグリーン車について 4 2022/11/30 18:31
- 電車・路線・地下鉄 鉄道ファンや鉄道関係者に質問。 1 2022/06/18 12:49
- 電車・路線・地下鉄 常磐線はなぜ本数が少ない? 宇都宮線や高崎線は宇都宮・高崎まで毎時3本あるのに土浦〜水戸は毎時2本で 6 2023/06/18 20:47
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 N700系 N700A系 新幹線 車両 東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 2 2022/12/28 08:08
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 新幹線 JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの? 4 2022/04/14 06:51
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
姫路駅で電車から新幹線に乗り...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
東海道線のトイレは何両目?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
新幹線は、揺れが少ないのに、...
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
おすすめ情報