No.3
- 回答日時:
磁気券と自動改札が導入されるまでは改札の駅員の眼力だよりでキセルし放題でしたからね、磁気券導入で乗降履歴をチェックできるようになって定期券でのキセルは激減しました。
当時は路線ごとに時期を決めて国鉄職員を集中投入して一斉に車内検札を行ったものです(オレンジオペレーションとか呼んでた)。現在は磁気券やICカードで不正はしづらいし、車内検札に投入できるような余剰社員は合理化でいませんから、もしやるとすれば外部委託するしかありません。多分、かかる経費と割が会わないでしょう。
なお、JR東の新幹線指定席や一部の特急を除けば、優等列車やグリーン車の車内検札はまだあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
車站飲水
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
姫路駅で電車から新幹線に乗り...
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新幹線乗車駅より手前の駅から...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
名古屋駅 新幹線→ 特急ひだ 8分...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
電車の車内改札は減って来てま...
-
東北新幹線から東海道新幹線へ...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東海道新幹線と東北新幹線のテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
落ち目の三度笠
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
なぜ前の車両を切り離す?
おすすめ情報