アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヤフーニュースより
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-0000 …

「バカッター」で高額損害賠償も セブンでも悪ふざけ動画発覚…謝罪 くら寿司は「法的処置準備」
セブン―イレブン・ジャパンは9日、横浜市神奈川区の「セブン―イレブン横浜高島台店」のアルバイト従業員が不適切な動画を撮影して、SNSに投稿したことを明らかにした。同社は「お客さまに不快と不安な思いをさせたことをおわびする」と謝罪した。
(引用終了)

このバカ動画についてはセブンイレブンジャパン(つまりフランチャイズの本部会社)が謝罪をしました。

あれ? でも今までセブンイレブンってフランチャイズ店の店主やアルバイト店員がトラブルをおこしても
「あれはフランチャイズ店が勝手にやったこと。本社には関係ないことです」
というような態度を見せていましたよね。
今回のことは本社が謝罪する、というのは何かの線引きがあって
「これこれこういうことは本社が謝罪する、これこれこういうことはフランチャイズ店の責任だから本社はなんら関係ない」
という線引きや規定があるのでしょうか?

また報道では
「最近、このような飲食物を扱う店のアルバイト店員によるふざけた動画投稿が物議をかもしたり、店や運営本部の評判を落とすケースが多い。このようなことは軽視せずにきちんと損害賠償を求めて、おバカ動画投稿の責任を追及すべきだ。単なる悪ふざけでは許されない」
という文章もあります。

さて、セブンイレブン本社が今回の件、損害賠償を求めるとしたら、それはこのアルバイト店員本人に請求するのでしょうか? それともこのアルバイト店員を雇っているフランチャイズ店の店主に請求するのでしょうか?

A 回答 (4件)

本人に出来ると思う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>本人に出来ると思う

なるほど、本人に損害賠償請求ができるんですね
それにしても今までバイトがいろいろ問題を起こしてきたときには
「あれはフランチャイズ店のバイトが起こした問題だから本社には関係ない」
といったような態度だったと思いますが、今回の場合は違うんですね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/02/10 13:08

>「あれはフランチャイズ店が勝手にやったこと。

本社には関係ないことです」
>というような態度を見せていましたよね。

実例を挙げていただかないと判りません。(特にそういう感想を持ったことはないです)
で、これはフランチャイズ店が勝手にやったことではなく、フランチャイズ店のバイトが勝手にやったことです。
フランチャイズ店がバイトにやらせたならそう言えますが、その場合は店に対し契約打ち切るとするでしょう。

>「これこれこういうことは本社が謝罪する、これこれこういうことはフランチャイズ店の責任だから本社はなんら関係ない」
>という線引きや規定があるのでしょうか?

要は法的にどうなのかがまず一番です。
更に法的には責任がなくても、世間が誤解しそうであれば、本部が前に出て謝るという流れでしょう。

>セブンイレブン本社が今回の件、損害賠償を求めるとしたら、それはこのアルバイト店員本人に請求するのでしょうか? それともこのアルバイト店員を雇っているフ>ランチャイズ店の店主に請求するのでしょうか?

損害賠償請求というのは損害を受けたものが損害を与えた者に対して行うものですので
本部とフランチャイズのオーナーがアルバイト店員に対して行うというのがスジですね。
本部がフランチャイズオーナーに賠償請求することはあり得ないでしょう。オーナーもれっきとした被害者ですから。
オーナーには監督責任はあると言えばそれまでですが、こういう社会常識を外れたことまで監督する責任はないです。
監督以前の社会常識ですから。つまり、これがやってはいけないことと理解しているレベルの人間を採用しているはずですから。
別な言い方をすると、店員が客に突然襲い掛かってけがをさせたとか殺した場合に、オーナーに監督責任があるかどうか
ということです。来店客を襲って殺傷してはいけないなど、従業員教育以前の問題ですよ。

以前、ローソンのオーナーのバカ息子が冷蔵ショーケースに入って寝転がった写真をアップしたケースがありましたが
これはその店が本部から契約破棄されました。報道はそこまでだったので、その後どうなったかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>実例を挙げていただかないと判りません。

えーと、いちいち年月日や店名やチェーン店本部名までは覚えていませんが、たとえば
コンビニのフランチャイズ店の店長(オーナー)とアルバイト・パート店員の間で下記のようなトラブルが報道された、と記憶しています。

・誤発注して売れ残った品物の買取を命じた、とか
・季節イベントの季節商品(クリスマスケーキ、恵方巻きなど)の販売ノルマを設定し、目標額、目標品数に達しない場合は買取を命じた、とか
・遅刻、その他の名目をつけて給料を減じた(もちろん労基法の範囲外の減額)、とか
・内引き(客ではなく内部犯による万引きの事)をしたアルバイト店員に対して、
 「では勤務時間1時間につき、1回の内引きをしていたとして損害賠償せよ、さもなくば親・学校・警察に突き出す」
と迫り、賠償させた(もちろん内引きは立派な犯罪だが、対する賠償請求範囲が度を越している)、とか
・「試験期間中だからバイトを休ませてほしい」と申し出ても無視してシフトを入れられ、学校を留年した、とか

こういったトラブルに対して、今までフランチャイズ本社がフランチャイズ店オーナーに対して
「わがフランチャイズチェーンの評判や株価が下がったから賠償せよ」
という態度に出たことはあまり聞いたことがありません。
(ま、私がたまたまそういう報道を見聞きしていないだけで、実は本部が加盟店店主に賠償を迫ったことがあるのかも知れませんが)

>更に法的には責任がなくても、世間が誤解しそうであれば、本部が前に出て謝るという流れでしょう。

幾らなんでも世間は
「あのバカ動画は業務マニュアルに則ってやっている」
と誤解する人はいないでしょう。誰が見たって
「バカ動画に出ている人が業務命令やマニュアルを無視して店長や責任者の目を盗んでふざけている」
と解釈するでしょう。

>以前、ローソンのオーナーのバカ息子が冷蔵ショーケースに入って寝転がった写真をアップしたケースがありましたが

そういうバカ、いましたね。それからどうなったんでしょうね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/02/10 17:23

No.2です。



>「誤発注して売れ残った品物の買取」「季節イベントの季節商品・・・買取」「給料を減じた(もちろん労基法の範囲外の減額」
>「内引きアルバイト店員・・・損害賠償せよ、さもなくば親・学校・警察に突き出す」「試験期間中・・無視・・学校留年」

これ等に対しては本部が下手に謝罪すると、本部がそういう指導をしていたと誤解されますね。
厳しいノルマを本部が課していたからオーナーがやむなく季節商品の買取をバイトやパートに課したというのが真相ですが
これも下手に謝ると本部がやらせたと誤解されるでしょう。(これは本部の未必の故意のような気もしますが、あくまで本部は
バイト・パートに買わせろとは言ってないので、知らぬ、存ぜぬで通すしかないですね。)
誤発注、内引き問題、留年問題は完全にオーナー側の問題です。したがって「知らぬ」で突っぱねて当然です。
したがって上記のような事案であれば今でも同様の態度を取るでしょう。

>今までフランチャイズ本社がフランチャイズ店オーナーに対して・・・評判や株価が下がったから賠償せよ」
>という態度に出たことはあまり聞いたことがありません。

オーナーは本部の指導を受けますが、別の角度から見ると本部の顧客でもあるわけです。
毎日本部の商品を何十万円も仕入れて販売してくれる上顧客です。
したがって本部の指導員が下手にオーナーとぶつかった場合、その指導員の担当替えや転勤もありますよ。

そういうオーナーの細かい不祥事を逐一「賠償せよ」ってやってると、オーナーの心が本部から離反するでしょう。
すると契約更改の時になるとチェーンを鞍替えされてしまいます。実際にセブンが突然ファミマに、あるいは
その逆のケースもあるのはそういう場合であることが少なくありません。
本部は時に厳しく指導し、時に持ち上げたりおだてたりして、生かさず殺さず操縦しています。

今回のように、明らかに「バカなバイトだ」と分かるようなケースでは本部は
オーナーともども「申し訳ございません<m(__)m>と謝るわけです。

こういう基準は全く変わっていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>厳しいノルマを本部が課していたからオーナーがやむなく季節商品の買取をバイトやパートに課したというのが真相ですが

まあ、実際に仕入れノルマはあったでしょうね。ただし、外部に漏れたとしてもノルマがノルマとは判らないように偽装しているでしょう。たとえば「イベント商品の仕入れる量に比例して、別の人気商品の仕入れの優先権を与える」などの餌で釣って自ら多く季節商品を仕入れるように仕向けるとか。
対象となる別の人気商品というのはアニメ関連の限定品などが対象になることが多いそうです。あいつらアニメバカは金に糸目をつけないんで好きなアニメ作品の限定品なら町中の梯子してでも買いあさるんだそうで。ま、それも当たり外れあるんで、売れ残ったときは損害は店舗が負担する、という保険をかけてるそうな。本部だけが安全地帯で仕事できるってうらやましいですね。
 またその季節商品の仕入れも、店の裏にある発注用パソコンから発注するのであって、結局は
「店側の自発的な仕入れであり、本部は店から頼まれたから発送した。決して本部が店に押し売りをしているわけではない」
という形態になるので、これまた本部は傷はつかない。

まあ、本質問は「おバカ動画の責任は誰にあるのか?」であって「コンビニフランチャイズの問題点」の論議はまたどこかべつのところでやりましょう。

>したがって本部の指導員が下手にオーナーとぶつかった場合、その指導員の担当替えや転勤もありますよ。

そうなんですか、初めて知りました。

>すると契約更改の時になるとチェーンを鞍替えされてしまいます。

そうなんですか、初めて知りました。
都会型、繁華街型の店舗ケース(つまり店舗のみの物件の場合)で、そういうコンビニチェーンの乗り換えは時折見かけますが、てっきり前のオーナーがフランチャイズ契約終了と共にその店舗を去り、別のオーナーが別のフランチャイズ店と契約しているんだ、と思ってました。
 いわゆる初期の業態変換型コンビニ(タバコ屋や酒屋から業態転換したケース。店舗の裏や二階がオーナー家族の家になってる物件の場合)ではあまりそういう「コンビニチェーンの乗り換え」って見かけないですけどね。(これも私が見かけないだけで、業態変換型店舗でも乗り換えが多数あるのかも知れませんが)

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/02/10 21:44

まぁ、オーナーに不満があったのかもしれないし、全容が見えないと…ですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>まぁ、オーナーに不満があったのかもしれないし、全容が見えないと…ですが。

おっしゃるとおり、オーナーに不満を抱いて
「こんな店、潰してやる!」
と考えて、店の評判を落とすようなおバカ動画を投稿したのかもしれませんね。
ま、気持ちはわからんでもないが、やり方が間違ってますね。
給与や待遇で不満があるなら労基署に相談するとか、店内調理品の衛生問題があるなら保健所に相談するとかの方法があるのに、それを問題解決方向に動くのではなく、単に嫌がらせや報復としてあんなおばか動画を投稿したのであれば、アタマ悪いですね。
そうではなくて単におふざけとしてあの動画投稿したなら、もっとアタマ悪いですね。
キチ●イに刃物、じゃなくて、バカに動画カメラ、ですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2019/02/10 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!