
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アサリって、要は自分が生きている環境に近い状態になるとそこで元気に水を吸ったり吐いたりして呼吸、その過程でたまった砂を吐くわけです。
冷蔵庫に入れてしまうと生息環境より温度が低下しますから活動を停止し、口を堅く閉じて呼吸を行いません。口を開くかどうかは塩水の濃度よりも水温が重要なんだと思います。過去の例だとアサリは冷蔵庫でも保管がよければ一週間程度生きることができるそうです。冷蔵庫から出して塩水を3.5%くらいにして常温でしばらくおき、口を開いて水をふきだしたら生きていた証拠、食べられるでしょうね。死んでいたら口も開きませんし、間もなく嫌な臭いがして水が濁ってきます。判断可能だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻うがい用の液体を作るにはどうしたらいい? 6 2022/10/16 19:09
- その他(自然科学) 脳食いアメーバと塩素(再質問) 今日娘と公園の噴水で遊びました。噴水といっても、すこし小さなプールの 3 2022/07/28 07:30
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 豆鯵の唐揚 3 2022/07/20 11:17
- 食べ物・食材 潮干狩りで取ったアサリについてです 1 2022/05/01 18:37
- その他(料理・グルメ) ハーブのあめ 3 2022/04/11 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
シジミが少し開いているのは
-
生のホタテから干し貝柱の作り...
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
しじみはいつまで食べれる?
-
口を閉じたままの貝って食べら...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
あさりの苦味について
-
今日が消費期限のあさりを明日...
-
潮干狩りで採ったあさりの延命方法
-
臭いの強い「あさり」とそうで...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
中国産ボイルむきアサリの最近...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
あさりの苦味について
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
しじみはいつまで食べれる?
-
潮干狩りで採ったあさりの延命方法
-
アサリが口を開けたら中身がな...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
おすすめ情報