
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生きているのですから、当然そういう状態になります。
と言うか、入水管や出水管を貝殻の外に出さないと呼吸(同時に砂出し)出来ないですから。その状態(暗い場所で刺激を与えない)で貝殻に閉じこもってるのは死んでるかもしれませんよ。一晩も置きっぱなしにしていたのが良くなかったのでしょうか?>
一晩くらいは置いておかないと砂出し出来ませんよ。この時底から少し浮かせておかないと、吐き出した砂をまた吸い込むことになります。貝が上下に重なっていても同じです。
どうしたらみんな貝の中に戻ってくれますか?>
生きていれば、明るい所に出したり衝撃や振動を与えたり刺激を与えると元に戻ります。それでも戻らないのは死んでいる可能性があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/25 12:04
ありがとうございます!
今まで1~2時間ぐらいしか砂抜きをしたことがなかったので、
こういう状態になったことがなくて驚きました。
教えて頂いたとおりに、光に当ててケースをゆすったら戻ってくれました。
砂抜きもいつもよりしっかり出来ていました。
勉強になりました。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
シジミが少し開いているのは
-
アサリが口を開けたら中身がな...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
中国産ボイルむきアサリの最近...
-
ホヤの波線みたいなところって...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
シッタカをゆでると引っ込んで...
-
殻付きホヤの中身が白っぽい?
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
このあさりは大丈夫でしょうか?
-
採ってきたニナ貝を食べたら変...
-
「活貝」の読み方
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
サザエの食べ過ぎは体に悪い?
-
しじみが開かないです どうした...
-
パクチーだけは無理だと言う人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
シジミが少し開いているのは
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
しじみはいつまで食べれる?
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
シッタカをゆでると引っ込んで...
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
あさりの苦味について
-
採ってきたニナ貝を食べたら変...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
ホヤの波線みたいなところって...
-
「活貝」の読み方
-
アサリが臭い。。。
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
今日が消費期限のあさりを明日...
-
サザエの食べ過ぎは体に悪い?
おすすめ情報