
「ウッドワンキッチンの経年変化について」
半年以内に建て替え予定で間取りがほぼきまったため、キッチンを検討中です。
これまでタカラスタンダード、クリナップ、トクラス、TOTO、ウッドワンで見積りをとりました。
我が家の仕様だと、TOTOとトクラスは予算オーバーで、ウッドワンなら予算内で雰囲気もすごく気に入りました。
ただステンレスのワークトップが嫌いで、シンク、ワークトップともに人大きぼです。この際に引っかかるのがウッドワンの人大の耐久性です。ちなみに間口の広いキッチンのため、フォルテというタイプライターの人大一択になるとのこと。
ウッドワンの人大のキッチンをお使いの方がいらっしゃったら、使い勝手や経年による変化を教えていただけると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フォルテはBMC系の人口大理石という事ですね。
)この場合は「ウッドワンの人大」ではなく「ウッドワンのBMC人大」ということになりますが)
「人工大理石」でもメーカーが外注している人大製造会社が「いつ材質変更するか」で性能自体がちょっと変わるので、難しい問題です。
(内製・関連会社製でも同じですが)
人工大理石では一般的に、アクリルをトップとしてポリエステルを次点、BMCは一番ランクが下のような図式で読み取りがちですが、実はBMCはアクリルより高質感、高メンテナンス性のものも作れます。
でもそれは10年経ってとか数年レベルの評価はなかなか無理ですし、使用者がそれまでどんな扱いしてきたかにもよります。
そして先に書いたように材質によっても。
それでも10年で表面ボロボロになるようなものは作らないので、一般的には「超安物」でないものは一定の性能を持っています。
安心して使えると考えてよいかと。
余)
ウッドワンということで架台・収納の扉が木製のグレードを使う場合は、ワークトップと共に扱いにご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
食洗機はビルトイン型?据置型?
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
レンジフードの高さが低すぎま...
-
子供二人、大人二人、キッチン2...
-
まな板のシミ
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
キッチントップと一枚板のカウ...
-
ゴミ屋敷に住んでる大学生女で...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
階段ののぼりおり 漢字
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
手すりの取り外し
-
建具サイズの記号
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
内装制限はドアも含まれますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン 水栓の位置
-
ビルトイン食器洗い乾燥機の横...
-
完全同居での便利なキッチンの...
-
システムキッチン高さ90を使...
-
まな板を1日漂白剤につける
-
生魚の臭いが残るのはステン?...
-
ナスステンレスとクリナップの...
-
新築キッチンのダウンライトの...
-
L型キッチン1800*1500(1650)...
-
システムキッチン 吊戸棚だけ別...
-
新築時のビルトイン食洗機の使...
-
レオパレス(1K間取り)物件の...
-
対面キッチンのカウンター高さ...
-
キッチン流し台前のカウンター...
-
キッチン横に 洗濯機か洗面台...
-
キッチンカウンター 笠木の高...
-
狭小住宅でのキッチンの配置。 ...
-
トーヨーキッチンの高さで悩ん...
-
シンクとコンロが別のキッチン
-
シンク下が空いているシステム...
おすすめ情報