dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車の交通ルールについてわからないのですが、
画像のような道があり、自動車用でも、歩行者用でもない、たまに車が止まってる、?の場所があります。
ここは自転車で通行して良いのでしょうか。
また、自転車は左側通行ですが、それはどこから見て左側ですか。自転車で通るとき、赤線のような通り方は合っていますか?

「自転車の交通ルールについてわからないので」の質問画像

A 回答 (4件)

歩道があるから、これは路肩だね。


路側帯は、歩道がない場合。

路肩は、基本進入禁止です。まあ、進入して捕まることはまず無いと思います。
路肩を走る場合は、道路と同じだから、進行方向の左側車線の外側の路肩を走る。

自転車通行可の歩道の場合、左右どちらの歩道を走行しても良いが、車道側走行が推奨されている。
    • good
    • 0

路側帯です。


自転車は通行できますが車道と同じ扱いで左側通行ですから図の場合上から下へは通行できますが下から上には通行できません。
    • good
    • 0

道路と書いてある道の左側(左の歩道の右端)通行。


?マークの細い道がよくわかりません(車が止まっている道)→自転車専用道路の標識はない?
赤線のような通り方は合っていないはず。(自転車専用道路なら可)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!標識確認してみます。

お礼日時:2019/02/15 17:46

>ここは自転車で通行して良いのでしょうか。


路側帯といわれる場所
路側帯にも種類はありますが
その絵のような場合は基本的に通行可です
ちなみに車はダメ

>それはどこから見て左側ですか
車と同じ様に走ってください
「自転車は左側通行」というのは一般的に歩道を走るときに言われる奴です

>赤線のような通り方は合っていますか?
間違っています
上記で書いた通り、「車と同じ様に走ってください」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2019/02/15 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!