dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人工受精の際に間違えて、精子の代わりに受精卵を入れたら妊娠しますか?
入れた後にhcgを打ちました。翌日に排卵があったとして、その排卵が受精して受精卵になり、着床するのと、精子の代わりにに入れた受精卵が着床するのとではどちらが可能性高いですか?

A 回答 (6件)

> 内膜が厚くなっていない状態で子宮内に受精卵を入れたら受精卵はどのくらい生きてられますか?



それは知りませんが、胚は生きている限り分裂が進むので、状態はズレていく一方です。
内膜の状態が整うまで生きていれば着床できるわけじゃありません。
    • good
    • 0

>その日に仲良ししたとしてです。



それなら、どっちもダメでしょう。
前にも答えた覚えがありますが、体外受精で培養した胚は排卵前に移植してもダメです。
他の回答にもあるように、移植時点の胚の培養日数が排卵後の経過日数とぴったり合っていないと、着床する環境が整わないからです。
それに、そもそも人工授精するのは、タイミング指導で結果が芳しくないからですよね?

まあ、不妊治療を諦めたときに妊娠するというのもよくある話のようなので、自然に排卵した卵子の方にワンチャンあるかどうかってところだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
内膜が厚くなっていない状態で子宮内に受精卵を入れたら受精卵はどのくらい生きてられますか?

お礼日時:2019/02/24 15:10

>子宮内膜が厚くなるまで受精卵が待機することは考えられますか?


考えられないから体外受精で受精卵を戻すタイミングが決まっているのです。
それで着床できるなら子宮内膜を厚くしてから受精卵を戻しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
内膜が厚くなっていない状態で受精卵を入れたとして、受精卵は子宮内でどれくらい生きてられますか?

お礼日時:2019/02/24 15:08

精子を入れないで胚を入れたんだったら、排卵した卵子はどうやって受精するんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

その日に仲良ししたとしてです。

お礼日時:2019/02/21 22:48

ちなみに排卵直後の子宮内膜は薄いので、体外受精での手法で受精卵を戻しても着床は不可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

子宮内膜が厚くなるまで受精卵が待機することは考えられますか?

お礼日時:2019/02/21 22:47

人工受精の方法で受精卵を戻しても妊娠しません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!