dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠して実家に帰省した際、久しぶりに再開した友人からお祝いで現金一万円をいただいてしまいました。
そのお返しについて悩んでいます。

以下が今までの彼女とのプレゼントのやりとりなのですが、
3年ほど前、地元で暮らしていた時に彼女から結婚のお祝いでカタログギフトをいただきました。
そのタイミングで彼女が妊娠していた為、私はお返しで赤ちゃん用品をプレゼントしました。

その後、旦那の転勤の為離れた場所で暮らしており、
彼女が出産した際にきちんとしたお祝いを渡すことができず、今回久しぶりに再開した際に一歳になるお子さんに絵本をプレゼントしました。

思いがけず今回妊娠したと言うことで私だけ一万円もいただいてしまい、半分返しでは少ないのではないかと思いお返しを悩んでいます。
いただいた一万円と同額のカタログギフトを贈る、または5000円のカタログギフトか品物にに5000円の商品券を贈る
では失礼でしょうか?

友人は2人目を考えておらず、今後のお出産祝いを贈ることはできません。
何かアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

半返しでいいと思いますよ。


同じくらいの金額でお返しするとそのまま返すみたいな感じになって相手が不快に思う事もあると思うので、半返しくらいであとちょっと出る分にはいいかなとか、あとは気持ちの問題だと思いますよ。
    • good
    • 0

通常通り半返しでいいと思いますよ。


いい関係のご友人の様ですし、
そんなに細かく計算して、
「私の方が少ない!」
なんて憤慨するような方ではないのでは?

気になるなら友人宅へ遊びに行くときは手土産を少し奮発するとか、
そのくらいの相手が気を使わない程度のことでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お返しは、半返しが基本でしょう。


1万円頂いたのであれば、5千円~3千円位が良いのではないでしょうか。
でなければ、お祝いをくれた人の気持ちを軽んずる事になって仕舞います。

唯、お返しと言っても、結婚や出産の場合は、内祝いとして配る物ですから、物品であれば値段は分かりませんから、自由度は広がるかも知れません。

贈り物やお返し(内祝い等)は、その都度の事で、次回の有無を考える事はないですよ。
    • good
    • 0

アマゾンの商品券一万円分がいいと思います。

今はかわいいケース入りのものもありますし、アマゾンには基本的になんでも揃ってるので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!