電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ入ったのか、どんな感じでしたか?
感想をお聞かせください。

なお、
保護室ではなく閉鎖病棟だけ、
あるいは開放病棟の方でもokです。

---
お礼は遅れていますが、必ずしますのでお待ち下さい。

A 回答 (6件)

保護室 ○○よいとこ来てみれば麻酔打たれて保護室へ 牛や馬ではあるまいに 時には踏みたい娑婆の土。



あいにく保護室が開いてなかったので個室に入りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自傷他害のある人は檻に入れるしかないかと。
留置場とか経験おありですか?

未経験者が軽々しく書かないことです。




ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/28 02:17

こんにちは、d_y_nさん。




わたしは精神障害1級で、過去に3度、閉鎖病棟に入院したことがあります。うち2回が任意入院、1回が措置入院でした。措置入院したときは自虐行為が激しく、希死念慮があるということで、夜中にパトカーで精神科に運ばれ、何の用意も無いまま、手ぶらで閉鎖病棟行きでした。

外科や内科の入院と違い、精神科の閉鎖病棟というのは、任意入院であれ措置入院であれ、入院の準備をすることもできず、診察室から、いきなり手ぶらで病室行きです。ですからしばらく日用品に困ります。いきなり手ぶらで入院ですから、着替えのパンツもありませんし、歯ブラシもありませんので。身内や友達が面会に来てくれるまでは、不潔な生活を不自由に送ることになります。

閉鎖病棟というのは禁止事項がやたら多いです。自殺に使える道具の持ち込みは全て禁止されています。カミソリやハサミやカッターナイフはもちろん持ち込み禁止ですし、爪切りやシャーペンやボールペンやガラス製の容器に入った化粧水やズボンのベルトなど、自殺に使える道具は全て持ち込み禁止でした。面会に来てくれた人が、おやつやコーヒーを持って来てくれても、それを病棟に持ち込むのすら禁止でした。

閉鎖病棟は、とにかく【刺激の少ないところ】です。閉鎖病棟ですから、病棟には施錠がされてをり、病棟から外に出ることはできません。ですから、お金を持つこともできませんし、自販機で缶コーヒーを買うこともできません。もちろんスマホやパソコンの持ち込みは禁止です。病院食ですから、トーストやパスタやステーキは出ません。また、緑茶や烏龍茶や紅茶も出ませんから飲めません。配給されるのはカフェインを含まない(刺激の少ない)麦茶かほうじ茶のみです。


わたしが保護室に入ったことはありませんが、保護室に連れて行かれる人を何度か見ました。男の看護師数人で暴れる患者を押さえつけ、手首足首胴体をベルトで縛り、鎮静剤を打ち、オムツを穿かせ、4日も5日も強制的に眠らされます。保護室から解放されて一般病室に移った人いはく、保護室は独房なのださうです。刑務所の独房みたいな。その独房には洗面台とトイレがあり、顔を洗うのも独房で、食事をするのも独房で、排泄するのも独房で。


わたしの感想としては、閉鎖病棟は「労働の無い刑務所」のやうなところ。入院患者に、規則正しい生活習慣を身に付けさせ、安心して休ませ、安心して生活させ、退院後に社会復帰させることを治療目標としてゐるやうですが、実は病棟が平和に運ぶやうに、患者は薬を飲まされたり注射を打たれたり手足胴体を縛られたりしてをり、人として扱われてゐるかと云うと、はい、とは云へません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼 neutraling 2019-02-28


こんにちは、neutr4l1ngさん。

ぶっちゃけると、、、

保護室は快適。
個室はVIPです。
べつに暴れなくても入れられますよ。それは私のこと。
入れる目的は本人が人に対する絶対的信頼感を得るためです。コンクリートの檻に閉じ込められても出してもらえると信じられるようになります。

閉鎖病棟について。
刑務所とは違うでしょ。看護婦さんが大勢居ますから(笑)。冗談抜きで。
病棟の中では行動は自由ですしね。

あと、本人の治療だけではなく周囲の人の保護が目的なのは感染症と同じです。全然おかしくない。

まぁ、暴れる人はいます。拘束されてる人もいます。
でも、わざわざそんな事しないでしょ、管理の手間も余計に掛かるわけだし。ちゃんと理由があるんですよ。
全然怖い所ではありません。入る時はヤだけどね。
人として扱われてる云々とか、事実と異なる偏見は困ります。


-----
追記
閉鎖病棟より開放病棟のほうがキツかったですね。
それは看護師さんの配置人数が少ないから。
人と接したかった私は辛かった。

念の為再度言いますけど、私は物損は別として、人にも自分にも危害は加えた事はありませんよ。
しかも入院に至る経緯は任意入院です。措置入院でも医療保護入院でもない。
たしかに周囲に経済的迷惑を掛けたため家族に連れて行かれはしたのですが、入院という選択は診察室で私自身が決断しました。
ある意味実験ですね。自分の人生を実験したという事。

人生逆転したくて、正攻法では無理と無意識が判断した。
という事かもしれません。

ちなみに年金などもらってません。
だからトレードで稼ぐ必要があるんです。

-----
人生は吹き流し
人生は落石注意
人生は慣性の法則
ΦΦ

お礼日時:2019/02/28 02:12

大学生の子供が実習で行かせてもらいました。



個人情報は勿論伏せて、簡単に話を聞きましたが、正直、「これが人に対する扱いなのか」
と思いました。

詳述は避けたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな事はないと思いますがね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/28 02:13

国語欄でのd_y_nさんの文章に関する感想を書き込んでいたら、突然その質問が削除されてしまったのですが、まだ、ここの欄が開いていたので、こちらにその感想を書きます。

その感想とは以下の通りです。

====
論理的な思考能力を評価するには、文章を書かせてみるのが一番手っ取り早いです。で、d_y_nさんの論理思考能力は合格ですね。読み易い、そして意味が分かり易い透明な文章になっているだ。から読み返す必要もなく、先に読み進めました。

読み返すこともなく、どんどん先に進める文章、これが文章として最も優れた文章です。支離滅裂は文章は読み進めて行けません。また、言っていることは正確で間違いのない文章でも、それを何度も読み返さなくては理解できない文章は最低の文章です。

私が辟易するのは、しばしば文系の学者の書く文章です。一つの文章の中にいっぺんに色々なことを言おうとして、句点を打たずに長々と文章が続く。読み易い文章にするためには、出来るだけ句点を使って、ダラダラした長文を避けると宜しい。

また、日本語は「てにをは」のお陰で、本質的な意味を変えずに自在に単語の語順が入れ替えられる大変素晴らしい自由度を持っている。そかし、これが曲者だ。

太郎は昼飯を遅めに食べた

太郎は遅めに昼飯を食べた

遅めに太郎は昼飯を食べた

どれもこれも意味は同じです。この程度の短い文章では、語順の違いで分かりやすくなったり分かりにくくなったりはしません。しかし文章が長く込み入ってくると、語順の入れ替えで見違えるように読み易い文章になることがあります。

また、学者の書く文章も含めて読みにくい文章の特徴は、読み手の立場で文章が書かれていなくて、書き手の流れで文章が書かれているところにある。当たり前のことですが、書き手はその文章を書く前から自分で何が言いたいのかわかっている。そのことに関して何度も考えてきたので、ある一つの言葉を選ぶと、その言葉で意味することは既に自明になっている。ところが読み手としては、その文章を読んで初めて考えることがどんどん出て来ます。書き手にとって既にに当たり前になったことでも、読み手から見るとまだ自明ではない。だから、書き手が文章を書く場合には、自分自身で十分に咀嚼したことのエッセンスをそのまま簡潔に書いても、ほとんどの場合、読み手にはこちらで言いたいことが伝わりません。

では、どうするか。それには、今自分で理解している何かを相手に伝えたい時には、自分がまだそれを理解していなかった時を思い出しながら文章を書けば良いのです。そしてそれが解った時の驚きや自分の興奮もほんのちょって挟んでおく。読者は、書かれているものの内容よりも、その驚きや興奮のところで深い印象を受け、それが、こちらで言いたいことがなんであるかの理解の有効な手がかりを与えてくれるからです。

私は科学論文の査読を散々やってきましたが、専門家でも、上記の意味で読みにくい文章に書く人が大変多いです。そして、査読者への手引きとして真っ先に出てくる条項は、「文章が分かりやすくかけているか」という条項です。

日本民俗学の人が書く文章は一般に透明で読みやすくて私は好きなのですが、それでも、腹がたつぐらい辟易した文章を読んだことがあります。それは折口信夫の書いた文章でした。聞くところによると、彼は国語学者でまた日本民俗学でも評価されているとのことでした。そこで、私は彼の本を一冊読み始めたのですが、これほどの悪文には呆れて、途中で放り出してしまいました。国語の先生方がなんで折口信夫の書いた文を評価するのか判りませんでした。この人たちって、不思議な人たちだなって感想を持ちました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

カタチ

見た目、音像、意味。

処理フローと自由なパッチング。

組体操
再構成
密粗密

飾りと内実
近づきたい飽和と非平衡に。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/28 02:16

物理に病棟や保護室は不要かと思います。


心理には必要かと思います。

保護室に入った事は有りません。
病棟自体が保護的だからです。

動機は軟弱な自分を知る為です。

そこは、永住してもいいかな、と思える所でした。
でした、と云うのは質問が過去形だからです。

過ぎたるは及ばざるが如し、と云いますね。
何事も適度と云うものが、心地よさにつながります。
そんなところは世間と余り変わりません。

心しておきたいのは、病棟である事を忘れない事です。
そうしないと、世間の存在を忘れてしまいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世の中から孤立してたら病院でなくても孤立ですねぇ。

ただ閉鎖病棟、さらには保護室の雰囲気は特別ではないか、と思いまして。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/23 22:20

哲学ってのは、経験できんことを考えるモンじゃ。



哲学のカテで、経験ある人?、ちゅう質問は、従って哲学的ではないな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験できる事を対象にしても良いのでは?と思うのです。
学問の定義的に違うのでしょうかね。ちょっとよく分からないのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/23 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す