
カット代、いくら位使っていますか?
私は、1回1,400円でカット出来るお店を見つけたので、今はそこでカットして貰っています。
安いところは、あまり差がないように思われます。
パーマはかけていません。
ずっと自然のストレートヘアです。
最近のお店は、シャンプーなしですし、短時間でカットするので、1,400円は安くはないと考えています。
髪は最初は、ブローネ等使っていましたが、最近は、ヘナにして、シャンプーの後に使っています。
ショートヘアは、髪にボリューム感が出るので、ロングヘアはやめてショートカットにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットカラー1.4万って相場とし...
-
ヘッドスパ 指名
-
美容師、元美容師の方に質問で...
-
初めて行く美容室でカットして...
-
高校生の女なんですけど髪をカ...
-
美容院でカットとカラーを別の...
-
理容室、美容室、1000円カット...
-
襟足だけ刈ってもらいたいんで...
-
LEDテープ なぜカット面は絶縁...
-
AVのベスト盤とかって、カット...
-
ブリーチ2回、重ねカラー、カッ...
-
長尺シートのカット方法
-
美容院で染めるのってカットと...
-
明菜ちゃんカットにしたいです...
-
床屋で変な髪形にされた子供
-
カットとカラー 別々の美容室...
-
画面が黄色い 改善法
-
自分の部屋にテープライトをつ...
-
1500円カットと4000円のカット...
-
石膏ボードの種類についての疑問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めて行く美容室でカットして...
-
カットとカラー 別々の美容室...
-
AVのベスト盤とかって、カット...
-
美容師、元美容師の方に質問で...
-
【悲報】
-
襟足だけ刈ってもらいたいんで...
-
美容院に行って当日にメニュー...
-
床屋で変な髪形にされた子供
-
ブリーチ2回、重ねカラー、カッ...
-
LEDテープ なぜカット面は絶縁...
-
美容院でカットとカラーを別の...
-
microSIMカードとマルチカットS...
-
石膏ボードの種類についての疑問
-
長尺シートのカット方法
-
理容室、美容室、1000円カット...
-
明菜ちゃんカットにしたいです...
-
高校生の女なんですけど髪をカ...
-
カットカラー1.4万って相場とし...
-
画面が黄色い 改善法
-
美容院で染めるのってカットと...
おすすめ情報
美容室の雑談、私は楽しくないなー。
私は、他に楽しいこと見つかったので、美容室にかけるお金はそっちに使っています。
でも、髪はボリューム多少あった方が若くない人はいいし、お金かけたくないから、今後も1,400円カットですね。
カラーは自分でシャンプーの後にヘナで染めているので、自分ではお金かけていると思っていますよ。
今後も1回1,400円カットの美容室を使います。早くカットしてくれるし。
髪は2-3カ月に1回位はカットしに行っています。
私はショート派なので、2-3カ月に1回位美容室を使っていますが、ロングヘアの人は年に1-2回しか美容室行かない人もいますよね。
私は、今、1,400円カットですが、2-3カ月に1回は美容室にカットに行っています。
1回1,400円カットでも、美容師免許を持っていて通常店舗で常に髪をカットしている慣れた人がカットしてくれるので。小綺麗にカットしてくれますよ。
にわか美容師にカットされるより、多少年配でも美容師免許を持っていて、かつカットに慣れている人にカットして貰いたいです。なお、指名は指名料払いたくないからしないので、1回1,400円ぴったりでカットして貰っています。