重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夫婦で厚生年金受給者です。
もし主人が死亡した時は年金はいくらになるのでしょうか?
現在、主人¥170000+妻¥90000受給されています。単純に計算すると¥210000ですが、そんなに受給されますか?

A 回答 (2件)

>主人¥170000+妻¥90000受給されて


>います。
>単純に計算すると¥210000ですが、
>そんなに受給されますか?
それは、ちょっと違います。

それぞれの内訳が分からないと
遺族年金はいくらもらえるかは、
分かりません。

お二人とも、
①老齢基礎年金
②老齢厚生年金
を受給されている場合、

②の3/4の
④遺族厚生年金として
受給できるのです。

ご質問文面では、
17万×3/4+9万
≒約21万
とされていると思いますが、

ご主人が例えば、
⑤老齢基礎年金  5万
⑥老齢厚生年金 12万

奥さんが例えば
⑦老齢基礎年金  5万
⑧老齢厚生年金  4万

なら、
⑥老齢厚生年金の
12万×3/4=9万
そこから
⑧老齢厚生年金  4万
を引いて、
9万-4万=5万が
⑨遺族厚生年金となり、

⑦老齢基礎年金  5万
⑧老齢厚生年金  4万
⑨遺族厚生年金  5万
合計      14万
となります。

もしくは、
ご主人の
⑥老齢厚生年金 12万
の1/2の6万…⑩
奥さんの
⑧老齢厚生年金  4万
の1/2の2万…⑪
となり、

⑦老齢基礎年金  5万
⑩遺族厚生年金  6万
⑪老齢厚生年金  2万
合計      13万
との選択となります。

この場合だと、
前者の
⑦老齢基礎年金  5万
⑧老齢厚生年金  4万
⑨遺族厚生年金  5万
合計      14万
ですね。

年金の通知書などで、
内訳を確認されて、
上記要領、
★老齢厚生年金部分を
計算してみてください。

いかがでしょうか?

参考
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenk …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2019/02/26 00:50

満額は支給されません。


下記のサイトが参考になりますよ。

遺族年金はいくらもらえる?仕組みと受給額をわかりやすく解説します
https://owahaji.jp/survivorpension/634/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2019/02/26 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す