
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元大学教員です。
僕がいた大学の場合を書いてみますが,多分他も同じでしょう。ゼミ:工学部などは卒論があるので,4年生になるときにその卒業研究をする研究室を選んで,そこに配属され(同級生間で競争があります)て卒論という最終成果を提出して最後の単位をもらいますが,文系の場合は卒論ではなく教授といくつかの報告書なりを作成し,それを元に卒業の最終単位にする場合があるようです。後者を「ゼミ」と呼んでいるところがほとんどだと思います。ですから,他のご回答と同様,ゼミ=ある研究室に所属して研修を行うこと,という等式が成立するのだと思います(僕は理系なので実態は噂しか知りません)。
サークル:次の「部」とは違います。これは同好会のことで,全学組織の学友会で承認されなければいけませんが,特に大学の名誉や名前を背中にしょって活動する組織ではなく,好きな仲間で種々の学内外の活動をする集まりです。
部:大学の名前を背中にしょって対外的にも活動するものです。もちろん,これも学友会で承認されていますが,学内等で集めた学友会の予算を,サークルよりはもちろん優先して使う権利を有しています。なぜか? それは大学の名前を背中にしょっているからです。インカレで○○大学優勝というのは,この部の方です。
という違いがあろうかと思いますが。
No.3
- 回答日時:
どちらも大学によって意味合いが違ったりするのですが、概要としては以下のような感じですかね。
・ゼミ
主に、卒論の指導教員とその指導学生から成る集団。
大学や学部によって、必修だったり、選択制だったり。ゼミ単位が授業と直結していることもあれば、直結していないこともあり。ゼミ制度自体がないところもある(制度として存在しないだけで、ゼミに代わる指導体制が存在することもある)。
先生の名前や専攻分野の名前を冠して「○○ゼミ」と呼ぶ。たいていは専門課程(3年次以上)になってから所属する。
大学によっては、上記のゼミの他に、授業名称として「ゼミ(ゼミナール)」を設けていることもある。(こちらは一般的な意味での「ゼミ」ではない)
・サークル
いわゆる「同好会」だが、大学では部活との区別は明確ではない。高校の部活のように本格的に活動するのが部活、それよりは緩い活動をするのがサークル、と認識されることが多いが、そうとも限らない。部活のようなサークルもあれば、サークルのような部活もある。
サークルにしろ部活にしろ、大学公認と非公認がある。
また、その大学生だけで構成されるものと、複数大学の学生で構成されるもの(インカレサークル)がある。
学部や学年を越えて人脈を作る場となるので、試験対策や就活でのメリットを考えてサークルに入る人も多いとか。もちろん、本来は「そのサークルの活動に興味がある」ので入るべきなのだが。
同じ目的を持つ複数名の学生が集まって何か活動をすれば、それはもう「サークル」であり、さらに顧問を見つけて大学に届け出て許可されれば「大学公認サークル」。サークルは学生の自発的な課外活動と位置づけられており、学生の自主性が重んじられているので、サークル設立のハードルは、高校までに比べるとかなり低い。なので、既存のサークルに気に入ったものがなければ、仲間を募って自分でサークルを立ち上げても良い。
No.2
- 回答日時:
サークルは、クラブ活動。
ゼミは、単位。卒論などを書くにあたっての研究グループ。
教授ごとにゼミがあり、人気なところはすぐに埋まるので、
早めに教授のところに行って、顔をつないでおくなどすると有利だったりもします。
No.1
- 回答日時:
これは大学によって「ゼミ」「サークル」が何を意味するのか違うんですが、おおまかにゼミとは教授がある一つの大きなテーマを持って学生を研究させたり、学問の指針を与えるグループを意味します。
だいたい3年生か4年生になると必須になることが多いです。大学や専門学部によってはゼミなしの場合もあります。「サークル」は高校までの部活とほぼ同じ意味のもので、大学だとサークル活動とともに合コンも一緒にくっついてきたりします。遊びがメインならサークルに入っていた方が遊ぶ機会が多く、合コン参加の機会も多くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
全く馴染めていないサークルの...
-
最近羨ましく感じる事があって...
-
サークルの夏合宿について不安...
-
19歳・大学サークルでの男女旅...
-
大学2年の後期以降ではサークル...
-
ハメ撮りをサークル仲間に見せ...
-
サークルの合宿について 3万500...
-
せっかく入った社会人サークル...
-
私はサークルを辞めようと考え...
-
すごく自分勝手なのですが、サ...
-
サークルを辞めたいです。私は...
-
大学生の仕送りについて 寮生活...
-
3回生で、未だにサークルに馴染...
-
現在2回生 今からサークル入る...
-
大学三年生で新しいサークルに...
-
大学の夏合宿に不参加後の対応...
-
お互い大学生になる彼女がゆわ...
-
サークルを立ち上げたのですが...
-
サークルに対する敬称の付け方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
全く馴染めていないサークルの...
-
サークルの夏合宿について不安...
-
サークルの合宿について 3万500...
-
大学のテスト範囲を知るために...
-
サークルKとサンクス
-
せっかく入った社会人サークル...
-
大学2年の後期以降ではサークル...
-
19歳・大学サークルでの男女旅...
-
私はサークルを辞めようと考え...
-
サークルに対する敬称の付け方...
-
大学2年時に入っても馴染めるサ...
-
レシートの具体的なJANコードを...
-
すごく自分勝手なのですが、サ...
-
サークルの幹部だが退部したい
-
レシートの具体的な商品名を教...
-
最近羨ましく感じる事があって...
-
ハメ撮りをサークル仲間に見せ...
-
3回生で、未だにサークルに馴染...
-
レシートの具体的な商品名を教...
おすすめ情報