dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仰向けで寝ると怖い夢を見ます
横向きや、うつ伏せ、上を向いているけど毛布や布団を顔に被せている状態だと夢は見ません。
夢の内容は様々ですが、最近だと、石釘のような長くて鋭い物を左肩に刺されてとても痛かった(感じた)です。そして、刺された後、さした人物とは別の女の人に容赦なく抜かれました。流血は記憶の限りありませんでした。昔の夢だと、外国の女王様(?)のような人に会い、2日後くらい(リアル)に助けを求める手紙が届きました。その夢はそれまでです。あとは、赤鬼に体育館のようなところで追いかけられた夢、壁に当たりそうな勢いで進んでいって、当たらずに方向転換をして、また当たりそうになり方向転換っという夢など様々です。
これはなぜでしょうか?親にも相談したことがありますが、思い込みだ。と言われて終わります。
寝る向きや、夢の内容など、何か知っていることがあれば教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

多夢と肝臓は密接な関係があります。


肝臓にちょっと負担来ると出る症状に多夢、寝言多い、不眠、幻覚を見る、生理の問題、目赤、目痒い、イライラ、手足の痺れや震え、ちょっとしたことに驚き怯える等あります。
ストレス、疲労が臓器に少したまっているのでしょうね。
健康診断で肝臓数値のチエックされると安心ですね。
夜11時以降に就寝されると臓器に負担かかるので早寝が良いです。
血行促進の漢方はおすすめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多夢と肝臓にそんな関係性があったんですね!
最近就寝時間も遅いですし、ストレスを感じてる時もあるので原因の可能性ありますね...。
早寝を意識したり、漢方も視野に入れて、1度できる時検査もしてみます!

お礼日時:2019/03/03 10:19

よく知らないけど、あなたは寝ている間、寝返りを一切しないのでしょうか?


もしそうなら、怖い夢どうこうよりも別の問題があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝返りですか...どうでしょう...。
寝た時(無意識)の寝返りはしているかわかんないです
上を向いて寝た時にすぐ夢を見ているかもしれないっていうのもありますし。
1度自分についてちゃんと確認します。。

お礼日時:2019/03/03 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!