プロが教えるわが家の防犯対策術!

1. 人びとは おのおのその自然本性を見よ。
 
2. 《全ての悩みからの解放が成った存在》として 同時に 《全ての
悩みを背負い得る存在》として ひとは生まれて来る。自然本性だ。

3. きみの悩みは すべて過去の人びとや現在における周囲の人びとの
悩みを――なぜなら そのような人びとは うそをつくという精神のゆが
みによって悩みをたくわえるようになった そのような他人の悩みを―― 
内面に引き受けて 成り立っているものなのだから。

4. 自分もウソをついたなら 自分の悩みをも負っている。



 
5. 世界中の人びとのあらゆる悩みを引き受けて生きた人たちも いた
のではないか。




6. この悩みは 表現上あたかも残留放射能のようであり すぐ直ちに
は 消えない。消えているが 余韻がある。ナゾの何ものかによって 覆
われ包まれすでに癒されているが あらたな悩みが次々と生まれて来てい
る。あたかも鎖のようにつながっている。

7. そこに《アース(接地)役》がいる。すすんでにせよ・いやいやな
がらにせよ ごみを引き受けた。すでに癒されていたから。

8. ひどい言い方をすれば ごみ処理場だ。色をつけて言っても ごみ
清浄化再活性化工場。なので この世の屑だとも言われる。

9. この情況。この現実。この動態であり過程である姿で すでに 完
全な解放は成っているのだ。その自然本性を見てみなさい。

9-1. これが 庶民だ。万葉集の過半を占めるのは 詠み人知らずの
人びとだ。
 


11. じつにすでにすべての解放と自由は成っている。心配は要らない
よと呼びかける心配があるのみ。

12. なお心配があるとすればそれは 心にシミ・ソバカス・ホクロな
どの母斑が残っているという状態だ。

13. けれどもそれも 気の所為だ。

14. 社会の三分の一の人たちが 自然本性に同感して連帯し ゴミ処
理工場を引き受ける情況がやって来る。

15. つぎの三分の一がそれに加わらないけれど(つまり 浮動層なの
だが) 共感する。

16. そして のこりの三分の一が 反感する。ゴミの――人間の恨み
つらみや 見下し蔑み そしり・ののしりといった心のゴミの――排泄専
門の人間だ。アース役に対するガミガミ役である。
 
15. そのときには いまの昔をなつかしく思うはずだ。

――という法螺を吹きたくなるよね?

☆ あるいは 各種の《不動明王》教は どこにどのように位置すると言
うべきでしょうか? ――アルケーの神。存在性。絶対善。忖度王子。統
一何とか。幸福の何とか。南無妙法・・・。数学狂。人生の意味教。話が
噛み合わない教。・・・

A 回答 (6件)

面白い、と言っては語弊がありますが、とても独創的な考え方ですね。


>社会の三分の一の人たちが、自然本姓に同感して連帯し、ゴミ処理工場を引き受ける情況がやって来る<
これはなんとなく自分の意識の底にもあるような気がします。
三分の一は共感し、三分の一は反感する、同感と共感と反感。
同感する者は、何者かによって導かれその情況を体感し怒り憂い悲しむに至った者とも言えますね。
目に見えるところでは、外れくじを引いているような感じですが。
人間として生きる上で、これは必要なことなのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 面白い、と言っては語弊がありますが、とても独創的な考え方
ですね。
☆ それは うれしいご応答ですね。

☆☆ >社会の三分の一の人たちが、自然本姓に同感して連帯し、
ゴミ処理工場を引き受ける情況がやって来る<
★ これはなんとなく自分の意識の底にもあるような気がします。
☆ ほおう。それは たのもしいと言いますか ひじょうにありが
たいことですね。

★ 三分の一は共感し、三分の一は反感する、同感と共感と反感。
☆ はい。

★ 同感する者は、何者かによって導かれその情況を体感し怒り憂
い悲しむに至った者とも言えますね。
☆ これも いい表現をもらいました。そうです。誇張して言えば
あらゆる人びとのあらゆる感情や思いを 一身(一心)に受けてい
る人たちが いるのだと思います。縁の下の力持ちだと思います。

★ 目に見えるところでは、外れくじを引いているような感じです
が。
☆ これも 痒い所に手がとどく捉え方だと思います。そういう人
たちは これを機に一段とパワーアップして欲しいものです。

★ 人間として生きる上で、これは必要なことなのでしょうか?
☆ ううーん。そうですね。たぶん そういう人たちは いやだ・
かかわりたくないと思っていても 情況に応じて 知らない間に
身を投じている・・・ということではないでしょうか。



久し振りに たのしいご回答をもらっちゃった。

お礼日時:2019/03/16 20:56

細かいですがエヴァではなくて絵羽ですね。


エヴァ徒歩行きしたくなるのはエヴァンゲリオンの影響でしょうか。

ルーアハとネフェシュのほかに
命と回帰を意味する言葉とか有るン度絵h層か。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


ハワあるいはハーヤ―が 生きる・いのちのことだと思います。

ハヤトロギアという用語が作られているようです。存在論として。

√HWH(または HYH)から ハワ⇒エワや ヤフヱフ⇒ヤハヱー
が出て来ています。

《エフィエー アシェル エフィエー》
= I-am that I-am.
= わたしはある それが わたしだ。

《有りて有るもの》と訳されていました。

お礼日時:2019/03/18 03:45

そのとおりです!


神の祝福がありますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは よかった。




ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2019/03/17 21:42

「アース役」は神であり人であるイエス・キリスト以外にありません。


テモテへの第一の手紙2:5-6にこうあります。

神は唯一です。また、神と人との間の仲介者も唯一であって、それは人としてのキリスト・イエスです。キリストはすべての人の贖いの代価として、ご自身をお与えになりました。これが時至ってなされたあかしなのです。

あなたの言う同感者とはイエス・キリストを信じて従う者でしょう。
共感者は陰で見守る者とも言えます。
万葉集の過半を占めるのは詠み人知らずの人びとです。
「言葉は潰されない。民が育ててきた言葉は国より強い。民の命がこもるものだから」これは、短歌研究1月号対談記事より引用しました。力強い言葉なので記させてもらいます。
信じる者は弱いようであって強いですよ。雑草のようにたくましいです。
大地に根を張って連帯しイエス・キリストとつながっていますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ ~~~~~~~~
「アース役」は神であり人であるイエス・キリスト以外にありません。
テモテへの第一の手紙2:5-6にこうあります。

神は唯一です。また、神と人との間の仲介者も唯一であって、それは人
としてのキリスト・イエスです。キリストはすべての人の贖いの代価と
して、ご自身をお与えになりました。これが時至ってなされたあかしな
のです。
~~~~~~~
☆ なるほど。ただし 次のようにもイエスが語っています。:

▲ (ヨハネ福音 14:12 ) よくよくあなたがたに言っておく。わた
しを信じる者は、またわたしのしているわざをするであろう。そればか
りか、もっと大きいわざをするであろう。わたしが父のみもとに行くか
らである。
☆ つまり それは 聖霊のしわざであり けっきょくイエス・キリス
トのチカラによって いまのこのアース役をも成すことができるという
ことでしょう。

すなわち:
★ あなたの言う同感者とはイエス・キリストを信じて従う者でしょう。
☆ となります。
すなわち 次のようにおっしゃることと内容を同じくするものと思いま
す。

★ ~~~~~~
共感者は陰で見守る者とも言えます。
万葉集の過半を占めるのは詠み人知らずの人びとです。
「言葉は潰されない。民が育ててきた言葉は国より強い。民の命がこ
もるものだから」これは、短歌研究1月号対談記事より引用しました。
力強い言葉なので記させてもらいます。
信じる者は弱いようであって強いですよ。雑草のようにたくましいです。
大地に根を張って連帯しイエス・キリストとつながっていますから。
~~~~~~~~~

☆ まとめるなら アース役の源泉となるチカラは イエス・キリスト
ないし聖霊のハタラキであり すでにこのチカラが われわれ人間のわ
ざにおいても はたらくことになると。

お礼日時:2019/03/17 21:00

アブですね。

父よでアラム語でしたか。
アッバだと

今回はヘブライ語です阿kら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

アース役であることは たしかに人知を超え人間の能力を超えたところ
のチカラが――つまり当然 人間には分からないかたちで――はたらい
ているものと思われます。

アッバと呼ぼうと慈母観音という姿を思い描こうと。

お礼日時:2019/03/17 02:46

アベルとエヴァとアッバは全部行きなのでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

ひとであるなら――その持てる自然本性において―― 誰もが アース役
であり得ると考えます。

日常生活において おもにどのような《役》となっているかで 現象とし
て三つに分けてみています。



★ 行き
☆ って何ですか?

お礼日時:2019/03/17 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!