dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主婦のかたに質問 もしも日々の家事に給料が出るとしたら月にいくらの価値がありいくら欲しいですか?私は主婦ではなく男ですが1日、二千円で月に6万くらいの価値があることをしてるのかなと思います。いいとこついてますか?

A 回答 (7件)

そうですね。

そんなもんかも。
私はですが対した事してないし^^;
    • good
    • 0

毎日ご飯を作って掃除して洗濯をして、ならもちろん1時間で足りませんよね。

そこに更には必需品のお買い物の時間も入るわけですし… 家事代行サービスが1時間2000円前後と考えると毎日1時間だけの家事をしてもらうことになるわけですが果たして毎日1時間で何ができるのでしょうか。まずはご自身で1時間でどれほどの家事を終わらせられるのかを実験してみてから計算してみても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私は怠け者の主婦で、ほとんど夕飯しか作りませんから、1日2000円で6万くらいで妥当かと思います。

(掃除はほとんどしない。風呂準備・皿洗いは夫がしてます。)

実際、パートタイマーで1日7時間必死に働いていますが、手取り月10万くらいです。

パートタイマーの仕事よりも主婦業の家事のほうが全然楽です。
まずいものを作っても誰も怒らないし、手を抜いても首にもならないですからね。

ただし、完璧な家事をする主婦の仕事の価値はもっと高いでしょう。
子育てをしている主婦の方や、介護をされている人もいると思いますし、人それぞれですよね。
    • good
    • 0

主婦業の給料はゼロ円です。

理由は簡単で「独占的で競争原理が働かない上に、夫の給料を搾取しているから」です。

もし主婦業に給料が出るなら、それは「給料を払う側のコスト意識と他者との競争に晒される」ということです。ここを理解していない人が多すぎます。

給料を払うとすれば、月に6万円でも20万円でもいいのですが、当然に「そのお金でなにができるか?」「それより安い金額で代行できるのか?」を払う方は考えることになります。

たとえば5日分の料理作り置きサービスなら大体2千円/時間、3時間から4時間程度で5日分作るので、毎週頼めば月3.2万円(材料費別)ですし、お掃除サービスなら1.5千円/時間で3日に1回部屋の掃除など2時間程度でやってもらうなら月3万円、洗濯は40リットル1袋3000円ぐらいで畳んでくれるところまでやってくれるので、3日に1度2人分出すとすれば月3万円で、基本的な家事は10万円以内で代行してもらえることになります。

ですから主婦の仕事はこれに「見えない家事」分を足すとしてもせいぜい月15万円ぐらいがサービス業と対抗できる金額になるといえるでしょう。

逆をいえば一人暮らしなら、これらを半分程度の金額に抑えて代行してもらうこともできるので、主婦の代わりに6万から8万円ぐらいの費用を払えば「専業主婦の妻を持つ夫の生活と同等レベル」にはなります。つまり質問者様の「6万ぐらい」は割といいところを突いているといえるでしょう。

もちろん妻の役割は精神的な部分も含めそれ以外にもたくさんあるので、単純にコストだけで割り切るのは危険ではあります。
でも「主婦業をお金で算定する」なら代行業との競争は意識しないとダメでしょう。
    • good
    • 0

はぁ???


主婦業をなんだと思っているのか
って怒りたくなっちゃいますねぇ~。
横にねえちゃんはべらかして 2~3時間で ウン万円支払ってんのに。
主婦業はそれより安いってか???
    • good
    • 0

やすい。


安く見積もる方には 安く考える女性がつきます。

高く見積もる事が出来る方には 相応の家事能力の高い方がつきます。
ご参考まで。
    • good
    • 0

家政婦の時給を調べたら察しがつくと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!