電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供のバイオリンの練習や雑用の多さに嫌気がさしました。このまま続けるか悩んでいます。

3才になってすぐにスズキメソード で数ヶ月前からバイオリンを習っています。下に10ヶ月の子がいます。

毎日の練習を子供は自発的にやるんですが、まだ3歳なのですぐに集中力が切れ他ごとを始め、30分から45分くらい練習のうち、中身は5分ぐらいの事しかできません。下の子もいて毎日バタバタなのにイライラします。

こんな調子なので毎週の先生の課題が進まず、先生からも母親の教え方が悪いと言われてる様で辛いです。実際どんな練習してるのか再現してと何度か言われました。私にバイオリンの経験はありません。

それにスズキメソード 特有の雑用や発表会多かったり、お母さん同士の付き合い(月一の集まりなど、先生のお茶、お花、お夕食の準備)や、先生のご機嫌とりを常にせねばならずだんだん嫌気がさしました。

バイオリンやらせたのは、バイオリンは合奏できる楽器だからオケに入ったりすれば世界が広がると考えたから。


あくまでも趣味なので、バイオリンよりは勉強優先、どんなに進みは遅くとも長く続けること、嫌いにならないことが一番と考えているので、バイオリンを始める時に決して怒らないと決めていたのですが・・無理そうです。

最近下の子の体調不良が続いたり、疲れてきて、バイオリンやめたら今のストレスの半分以上は消えるのでは?と思ってきました。。

いっそやめようか?でも子どもの為に続けようか毎日ぐるぐるしています。。


とりとめのない内容ですが、何か意見いただけると嬉しいです。

A 回答 (15件中1~10件)

面倒な場所に足を突っ込んでしまいましたよね。


私なら辞めますよ。
本当に子供が好きでやっているとは思えないし。
親がバイオリンというハイソ的要素に惹かれて遣らせたような気がしてならない。
今時ピアノは五万といますからね。
私が遣らせるならマリンバとか打楽器。
特異性が強いし一芸としても面白いですから。
バイオリンの世界に首を突っ込むと
人脈的に何処へ行っても今の顔ぶれが出揃っていて
下手な辞め方すると陰口の対象になるでしょうし
面倒ですね。
あるお子様が言ってました。
やっとあの一連に合わずに済むと思っていたのに
結局何処へ行っても何をしても必ずアノ顔ぶれがそこにいて
不愉快な思いをするって。
人脈のつながりのある習い事は その人脈の上の位置に付かないっ限り
遣りにくい部分が出てくるものです。
別の先生に付いたとしても
全くかかわりのない先生なら良いですが・・・
辞めるならいい加減な辞め方だけはしないように心がけてくださいね。
音楽を習わせる事は人生において損はないと思いますので
全く別の楽しさを感じられる場所を探してみるのも
お子様の為かもしれません。
    • good
    • 0

あくまでも趣味ということでしたら、楽に通えるお教室を探して移るといいと思います。


お教室によって目指すものが違いますからね。
音大受験を目指している子達の中に趣味でいいという親子が入るとキツイです。

あくまでも趣味、みんなで出来るということでしたら、小中校でブラスバンド部はありますがオケがあるところはそうないので金管楽器を習わせたほうがいいかも。
    • good
    • 1

中間地点としては楽器は続けるが楽器店などがやっている教室に移籍するなどですね


バイオリンは続けられるけどもう少しドライでしょう
師弟制度的なしがらみからは離れられるのでは?
発表会などの多少の手間はありますがお茶会やお付き合いはなくなると思います
もう少しビジネスライクというか

オケに入れるのはまだまだ先でしょうしね

合奏感覚を学ぶだけならヤマハなどでエレクトーンで早いうちから
アンサンブルやクラシック以外なども幅広く体験できて世界は広がります
クラシックで上を目指すというなら合わないでしょうけど
広がりを感覚考えるならアレンジや作曲もやりますし
バイオリンなどの個人の習い事にオケに備えて平行して習う人もいます

他にも個人のバイオリン教室でももう少し違うスタイルのところもあるのでは?

練習中に身のある時間が少ないのはピアノでも何でも、幼児は同じです
今は嫌いにさせず楽しませるのが一番ですから。
家で練習のいる習い事はその辺親が大変ですが…
関わって一緒に頑張る時間にはなりますから
悪くはないかなとも。

とりあえず辞めなくても別のシステムで習えば
お茶やら機嫌とりやらお弟子サン的なのはなくて済むところもあると思いますよ
    • good
    • 0

タイムリーな話題です。


うちの子(中学生)は先月いっぱいで辞めました。

まだ1歳だった頃、のだめカンタービレのドラマを見て、バイオリンをやりたいと言い出しました。
その時はたいして気にしていなかったのですが、3歳になってもやりたいと言い続け、身近な物をバイオリンと弓に見立てて弾く真似をしている姿に、
近所のバイオリン教室(スズキではない)に行ったのがきっかけでした。
そのころは、その日の気分で張り切って練習したり、終始機嫌が悪くレッスン中一度もバイオリンを触らずに終わったりしましたが、
子ども自身はバイオリンが好きだったし、私も先生がご機嫌取りで子どもの好きなアニメの曲を弾いてくれるのを楽しみにしていました。

転勤で引っ越した先でもバイオリン教室を探して入りましたが、先生が変わると指導方法も変わるので、
まだ幼かったうちの子は、混乱してしまい、一時的にバイオリンが嫌いになりました。
とても厳しい先生で、泣きながらのレッスンの日が多かったですが、「悔しい」と言いながら練習を続けていました。
上手に弾けるとうんと褒めてくれるので、この頃は、子も私もバイオリンに結構力を入れていました。

↑ここまでは、海外に住んでいた時の事です。
質問者さまが他の方のお礼で書かれていましたが、音楽は言葉が通じなくても合奏して楽しむことが出来るし、
バイオリンひとつ持っていれば、どこへ行っても、その土地の楽団などに入ればすぐに仲間ができるのが魅力的だなと思うようになりました。


日本に帰国が決まった時、転勤で先生が変わるたびに指導方法やテキストが変わるのは避けたいと思い、
スズキメソードの教室に通う事を決めました。
うちが加入した教室も、保護者同士の関わりが非常に濃いところでした。
また、ほとんどの保護者ご自身も、幼少期にスズキをしていたという方で、
言い方悪いですが、スズキ信者とでもいうのでしょうか、宗教のような、雰囲気を感じる事が多かったです。
スズキをしていれば賢くなる、3度の食事と同じようにバイオリンも生活の中に取り入れる事で云々と、
熱く語り始めたら、あっという間に3~4時間経つくらい…
趣味のひとつとして、仲間づくりのきっかけになれば~程度にしか思っていなかった私は、他の保護者との温度差をすごく感じましたし、非常に居心地が悪かったです。

最初のうちは、楽しんでいた子どもも、次第に他の生徒さん(親が一生懸命なおうち)との意識の違いを感じるようになり、
もっと自由に好きな曲を弾いてみたい、バイオリンが最優先な生活はしたくない、と言うようになりました。
先生には、子どもの思いを伝えて相談したりもしましたが、
「毎日3食食べるのに、なんでバイオリンの練習ができないの?」と、良くわからない事を言われたり、
「誰でも反抗期に入る時がある」「今はそう言っているが、そういう時期なだけ」と、かわされたり、
「今辞めたら、今まで頑張ってきたことが無駄になる」「もう少しで〇巻にいけるのにもったいない」とそそのかされたりして、
退会させてもらえるまで、3年かかりました…
その間も当番は回ってきて、うちの子は中学生になり、合宿にも参加せず、月1の合同練習も部活で行けないのにも関わらず、
私は当番で合宿にも泊まりで参加したり、合同練習のお茶買い出しに行ったりで、私なんでこんな事しているんだろう??と疑問と不満だらけでした。


スズキは、合う合わないが大きいと思います。
バイオリンを教えてくれるところは他にもたくさんありますよ。
他の教室の体験にも行ってみてはどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見ず知らずの私にこんなに丁寧に返信くださり、心より感謝いたします。

海外でバイオリンをやられていたんですね。娘さんとのバイオリンの生活参考になりました。先生が変わると全然変わってしまうんですね。

私の支部も、保護者がその先生に習ってた、または子供が卒業してもサポーターとして残っている様な所です。

お子様がバイオリンと距離を置きたがっていながら3年当番や役員続けられたのは本当に大変でしたね。。お子様がいないのに、泊まりまでされていたなんて。。
私の支部の集まりでは最近は共働きが増え、負担が一部の人(専業や時間に融通が効く人)に集中していて、サポーターの人がいないと回らない状況です。またどんどん保護者との繋がりが深くなってしまい、辞めづらい、まさに宗教の様に抜けるタイミングを見失いそうです。
もう少し我慢・・と思った時もありますが、コメントを参考にして早めにやめようと思ってきました。

スズキにも良さがあり惹かれる部分はありますが、代償が多すぎると気づきました。

また他の教室を探そうと思います。

始めたばっかりで先生に辞めるのはかなり言いづらい・・と思っていましたが、どんどん辞めるタイミングを失いそうなので、強い意志を持ってやめようと思います。

スズキ経験者から詳しくお話しきかせていただき本当に感謝します。おかげで冷静に考える事ができました。

お礼日時:2019/04/01 22:02

楽器なんて幼い頃からやれば上手くなるとは限らないですよ。

才能があるかないか、が圧倒的な違い。クラプトンなんてギター弾き始めたのが10代半ばか後半ですよ。

よく、東大生にはピアノ経験者が多いと聞いて必死でやらせている親がいますが、ピアノをやるから頭が良くなるのではなく、頭が良いからピアノが上手くなるんです。楽器の音はその人の個性や生き様が現れるから、幼い頃からやっている人でも酷い音しか出せない人、山ほどいるでしょう。親に怒鳴られながら楽器やってきた子ほど、歪んだ音しか出せない。そういう親は歪んでるから、歪んだ音には気づかない。続けることによって何かに打ち込む力は付くかもしれないけど、それが楽器によるものである必要はない。世界を広げる手段は無限にある。

3歳で何かに興味を持つことができたのは、素晴らしい事です。きっといい育て方をしてきたのでしょうね。そして、多少なりとも幼い頃に楽器に触れることができたのは、いい経験だったと思います。将来、本当に楽器をやりたくなった時にはきっと、その経験のおかげで上達は早くなると思いますよ。でももう充分。ストレス溜めてまでやる必要はないと思います。
    • good
    • 0

バイオリンはそんなに幼いうちからじゃなくても、


弾けるようになりますよ。
それよりピアノの方がいいと思います。
オケに入ってくれたらいいなと考えてるなら、
バイオリンに限らなくても
他にも楽器は沢山ありますし。
バイオリンは楽器そのものを買い直したりしますから
お金かかりません?
    • good
    • 0

子どものために


と、始めたけれど
難しくなってきたんですね。

お疲れ様です。

一度やめても大丈夫なんじゃないかな、と、思います。

やりたければ、やりたい、と、自分から言う日がくると思います。

やりたくなければ、
やりたい、と言わないでしょうね。

習い事で、先生のご機嫌とりや、当番がある、という話、
時々聞きますよ。

私の祖母が、習い事で、
色々そういうトラブルに巻き込まれてました。

別のところあると思いますし、早期教育は、
何を置いてもやらなければいけない、と、思い詰めなくても、子どもが自らやりたがるまで、今はお試しで、
色々させてみるといいかな?

続かなければ、
違ったのかな?と、
あまり、思い詰めない方がうまくいくのかなーと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答くださり、ありがとうございます。
本人はやりたがっています。練習はしないですが。。
習い事の人間関係でトラブルとか最悪ですね〜そういうのを上手にやれる自信ないので、やっぱり他を探そうかなと思ってきました。
そうですね、絶対にバイオリンと決まっているわけでもないですし、肩の力を抜いてやっていこうと思います。
優しいお言葉感謝です。

お礼日時:2019/03/28 22:02

うーむ。


音楽、楽器なんかは
本人の、
好きか、嫌いか
やりたいか、やりたくないか?
ではないでしょうか。

バイオリン

また、難しい楽器
選択しましたね~!

そこそこ習わしたいのか
プロや、音大行かせたいなら
今から、嘆くのは
どうなのかな


そこそこなら、
さっさとやめたらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本人がやりたがって毎日練習するんですが、練習よりバイオリンで遊びたいみたいで。。

お礼日時:2019/03/28 21:57

ぜったい必要ない(笑)


バイオリンなんてやっても
何のためになるのか
    • good
    • 0

>お母さん同士の付き合い(月一の集まりなど、先生のお茶、お花、お夕食の準備)や、先生のご機嫌とりを常にせねばならずだんだん嫌気がさしました



質問者さんご自身が人間関係が広ければいいってものでもないと気付くべきところですね。
なぜ子供については人間関係が広がればいいと無条件に思うことができるのか疑問です。

そして音楽はやりたいと言っているわけでもないならやめさせればいいと思います。
お金も時間ももったいない。楽器もどんどん新しいのが必要になるし、お金の無駄です。

よかれと思ってやらせたと思うので仕方ないですけど、はっきり言って親の自己満足に付き合わされたとしか思えません。。
やりたいことが見つかった時に習い事を始めさせてあげれるように、お金を貯めておく方がよいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに私もバイオリンを通して人間関係が広がってメリットもありました。しかし、仕事があるので職場、幼稚園、家庭や友人、さらに習い事の人間関係まで広がるのがキャパオーバーで。
ただ子供には、バイオリンの趣味がある事でオケに入ったり、昔から音楽やってる人は出会いが多く羨ましいな〜と思っていました。
バイオリンは子供がやりたいと言ってくれてるのが悩みます。
そうです、完全に親の自己満足なので、楽しく練習して、絶対に怒らないと決めていました。
なので私がイライラして怒るくらいならやめようかなとも思っています

お礼日時:2019/03/28 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!