
【使用PCスペック】
・Dell ノートパソコンE6230
・Windows10 Pro 64
・Intel(R) Core(TM) i5-3340M CPU @ 2.70GHz 2.70GHz
・RAM 4.00GB
・Intel(R) HD Graphics 4000
・Intelグラフィックス・ドライバー 10.18.10.4358 2015/12/21
・OPenGL v1.1
宜しくお願い致します。
このPCのOPenGL v1.1をせめて v2.1以上にしたく苦戦しています。
グラフィックカードは「Intel(R) HD Graphics 4000」なので、インテルの情報から「OPenGL v4対応」となっております。しかし、このPCはOPenGL v1.1 でした。
そこで最新のドライバー(15.33.47.5059 (最新) 日付: 2018/09/18)を入れても、OPenGL v1.1のままでした。
OPenGL をバージョンアップするためにはどうしたらいいですか?
お願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> v1.1をせめて v2.1以上にしたく・・・
ドライバファイルは新しいものが必ずしも良いとはかぎらず、ふだん使用するソフトウェアとの相性の良し悪しのことも同時に考えなくてはなりません。
今現在PCの状態が安定動作しているのでしたら、アップデートは見送ったほうがいいです。
アップデートしなければならない相応の理由があるのでしたらDELLのサポートに問い合わせて、(15.33.47.5059)を適用して不具合はおきないのか、安全なのかどうかを確認してからにしたほうが無難です。
私だったらそうしますよ。
OPenGL v4対応といっても、OPenGLを使用するソフトウェアがその新しいバージョンに対応していなければ動作不良の原因になってしまいます。
最適化が目的のはずなのに、逆に足枷となりトラブルの元になるようではアップデートする意味がないですからね。
ご返信ありがとうございます。
説明が足りず申し訳ございませんでした。
システム要件がOPenGL v2.1以上のソフトを起動させたいために、最新のグラフィックス・ドライバーを入れて、現PCのOPenGL v1.1からのバージョンアップを試みましたが、変化はありませんでした。
「OPenGL v4」対応のIntel(R) HD Graphics 4000で、最新のグラフィックス・ドライバーをいれてもバージョンアップできないでいます。
最新のグラフィックス・ドライバー以前のドライバーでも「OPenGL v2.1以上」は対応しているはずなんですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- モニター・ディスプレイ 「Intl(R)HD Graphics 530」てなんですか? 3 2022/05/19 00:57
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの出力について
-
msiの古いグラボのドライバはど...
-
IO DATAの DAVOXについて
-
再起動するとドライバーが消え...
-
MTV2000が...
-
グラボからモニターへの信号が...
-
グラボの最新のドライバ(Windo...
-
ゲーミングノートパソコンにつ...
-
サウンドが認識されません
-
ゲーム中画面がフリーズ nvlddm...
-
Realtek AC'97
-
nvidiaのドライバで安定するド...
-
Wave Device for Voice Modem
-
FlashPlayerの不具合
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
winampが強制終了してしまいま...
-
Windows7。リカバリーしたらIn...
-
Eee PC 900HA VISTAドライバに...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
ピクティ4000のドライバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
Realtek high definition audio...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
ビデオカードインストール後再...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
HP Compaq nx4820の中古品を入...
-
音が出ない
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
スキャナを認識しないときは?
-
Windows Me 向け Intel 740 ド...
-
R5770 HawkのドライバCD
-
iLink経由のデータ取り込み
-
NVIDIAGeForce GTS250 ドライバー
-
ユーティリティ、ドライバー
-
GeForce の古いドライバのある場所
おすすめ情報