
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
台湾で使われているのは台湾語です。
北京語も広東語も台湾語も中国語の方言(のようなもの)ですが、北京語や広東語では簡体字を使うのに対して台湾語では繁体字を使います。
また発音は、どれかを習得している人が他の方言を聞いてもほぼ聞き取れないほど離れています。日本語の標準語と津軽弁よりも会話ができないと思います。
下は一部の漢字の比較です。
上から繁体字、日本語の漢字、簡体字です。

No.2
- 回答日時:
書き方が同じという質問の意図がよく分からない・・・・
とりあえず
中国本土と台湾で使用している、漢字は同一ではありません
大陸では、簡体字という画数の少ない省略された漢字が含まれますし
台湾では、繁体字という昔ながらの画数が多い漢字が含まれます
双方とも同じ漢字もあります
首都圏の案内板などで見かけるのは、簡体字表記の事が多いですね
例えば東京特許許可局なら
簡体字:东京特许许可局
繁体字:東京特許許可局
という感じ
No.1
- 回答日時:
私は中国人です。
中国語では、方言を使用する漢字の書き方は同じです。
ですが、あなたの質問について、本土で使われている北京語、台湾で使われている広東語は間違っています。
中国語の標準は「普通語」ですよ。
北京語と広東語等は方言です、地方使用の言葉です。北京は北京語を使用しています、台湾は台湾語を使用しています。
地方方言と普通語の違いは発音は異なります、いくつかの文は異なる意味を持っています。
ご参考してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
孔明さん
-
なぜ中国語は漢字なのに読めな...
-
今だと中国は何時ですか?
-
中国(中国人)に詳しい方に質...
-
中国語 “打听”の使い方について...
-
この中国語の日本語訳を教えて...
-
ザックリした中国語を教えて
-
【中国人に質問です】中国の警...
-
中国留学するのにおすすめ都市...
-
この写真は北京ダックでしょうか?
-
日本人は英語と中国語、学ぶな...
-
コンビニで1シェンマ2メイヨウ...
-
「山畳秀色 人開善化」とは誰の...
-
客として2人でコンビニに来てて...
-
外国語得意な方の口元
-
中国語で犬犬ってなんて読みま...
-
この中国人の女子小学生は、教...
-
中国語の読み方を教えて下さい。
-
中国人 大声
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして中国は、簡体字を導入...
-
中国語の名前について質問です。
-
暗号の解読
-
中国の簡字体の作り方のルール...
-
business licenseとは?
-
「Infomation」について
-
aやuのあたまに-(横棒/バー)...
-
ハングルに詳しい方に質問です...
-
日本人の名前をハングルで書く...
-
appendixとannexの違いは?
-
韓国の名前の読み方
-
Ah you should go back you don...
-
韓国人の名前の読み方
-
英語の文字数の数え方
-
ハングルで
-
薬事法に関する英語訳について...
-
秀、優、良、可、不可 留学書...
-
インドネシア語で「もし良かっ...
-
ハングル
-
日本の名前を韓国の名前に変え...
おすすめ情報